
こんばんは シンパチです
今日は昨日母が入院したりで
昨日病院に行く前に修理していたラジカセをまず修理を終わしました
で届いた時の状態は
音量調節不可
カセット止まる
だった物で音量の不調までは昨日直してました
このあと病院に行っていたので
後回しにしており
昨日はとりあえず動作する状態までにして
この
まま寝てしまい
このままじゃ邪魔だし一気に仕上げてしまおうで
まずこのラジカセは機械ガバナモーターで速度の調整が出来ないので
プーリー交換で良い感じの速度になったのですが
何だか納得いかず
これ電池では6Vだけどこれモーターには何V流れてるのか計測したら
大体8Vなので
こないだ1円で落とし直したラジカセの速度不安定になる左回りの電子ガバナモーターが9Vなので
これは使えるので
ばらして
多分電子ガバナの
ボードのコンデンサー交換で直るのでは?
で交換して一部配線の取り回し等を変え組んだら良い感じだったのですが
キーキー音が出ており駄目で
モーターをもう一度ばらしたら
くみ上げミスで
再度組んで
修理
完了しました
で直したのはこないだ1円で直した東芝の
RT-3300と似た位置ずけのラジカセで
ソニー スニーカー CFM-30と言うラジカセでした
で東芝の方は低音重視でこれは高音重視でしたね~
でこれは予定通りイベントのサブに使用します
で昨日は朝も修理をしており
バッテリーの残量計不安定のMDレコーダーの修理もしてました
まぁ電池の端子の研磨で直ったので3分位で直ってます
と今日はこんな感じでした
Posted at 2025/03/12 18:45:42 | |
トラックバック(0) |
修理 | 日記