• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月23日

レクサスの価格って?USA

レクサスのUSAのサイトを覗いて見ました。



USAと日本の価格差はすごいですね。

ISCが300万円台 私が半年前に買おうと検討していた車。 即買いしたくなるような価格。

あまりにも異なる価格設定。

おそらくレクサスは価格の消費者調査を入念にして日本での価格を設定しているのでしょうけれど、

この車日本で作っていると思うので

日本での価格が一番安く提供できると思うのが普通でしょう。なんでだろう??

なんでだろう?🎶 ななな なんでだろう?🎶🎵

価格差は、あとは一連のサービス費用といったところでしょうか。

レクサスの大型ランクルタイプは日本では販売していないけれど、それなりの価格設定ですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/23 06:44:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

この記事へのコメント

2012年12月23日 8:12
なんでだろ~♪ なんでだろ~♪

という、名前は誰か忘れましたが、お笑い芸人のこのフレーズが頭の中を通過していった私です。

価格差・・・確かに悔しいですね。
なんでお膝元の方が高いんでしょうね。 

きっと安くしちゃうと日本におけるブランドイメージが崩れてしまうから?
だとすると、違った部分で内外価格差を埋めて欲しいですよね。

あっ!
もしかすると、それがオーナーズラウンジ?や各種イベントの違い?なんでしょうかねぇ?(--;;;
コメントへの返答
2012年12月23日 22:54
そうですね。

なんでだろう!?🎵

各種イベントも費用かさむでしょうね!


ラウンジも!

2012年12月23日 8:54
TPP参加で解消するかも????

無理でしょうね黒船~GHQの頃から米国には頭が上がりません不平等条約、日米修好通商条約
コメントへの返答
2012年12月23日 22:55
そうですね。

価格設定は企業の自由でしょうからなかなか難しいですね。

競争相手がいないと難しいでしょうか。
2012年12月23日 9:34
アメリカのレクサスは輸出だったかどうか定かではないのですが、現地生産ならこのぐらいの価格帯が妥当ではと思います。
日本のプライス付けも妥当と思ってます。開発費と人件費が半端ないですので。
コメントへの返答
2012年12月23日 22:57
そうですね

現地調達か

メイドインジャパンか?

これによっても価格は変わりますね。
2012年12月23日 13:19
CTだと、アメリカのやつはナビやシートヒーターもオプションですね。
それを付けても、アメリカの方が今のレートだと安いですね。

去年アメリカのページを見たときに、ディーラーオプションのフロアマットなんてオートバックスなんかでみかけるゴムのやつみたいで、なんか随分日本と違うんだなと感じました。
コメントへの返答
2012年12月23日 22:59
メーカーオプションも微妙に異なるのですね

品質も違うんですね

プロフィール

「CT まる6年♫ http://cvw.jp/b/389927/41834279/
何シテル?   08/15 05:26
10年楽しんだレクサスCTからホンダCRVに乗り換えました ミンカラを通じて、カーライフを楽しもうと思います よろしくお願いいたします! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ボンネットの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/08 05:53:04
名古屋 ミッドランドスクエア ハリアー CT200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/05 08:29:07

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
新たなスニーカーとしてCR-Vを楽しんでおります♫ マスターピースという名前通り、一言 ...
レクサス CT レクサス CT
CTが今の車です。なかなか良い車です。 子供も社会人になり、1人でまたは夫婦で出かけるこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation