• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロッピー”!!のブログ一覧

2023年06月20日 イイね!

ホンダ青山

こんにちは🎵

ほんとにお久しぶりです。

東京駅も人で溢れて

新幹線もあの閑散とした車内が懐かしいぐらいです

たまたま所用で、青山のホンダへ!

ここにきたのは何年ぶりだろうか

My CRVのミニカー発見! ゲットしました。
バイクの展示もあり、また、バイクに乗りたくなってきました!
あと
シビックのタイプRも置いてあり、これも欲しくなっちゃいます!
またホンダ党に戻っちゃいました。 w

ホンダのものづくりにとても感心します。
 ハイブリッドの方式もトヨタとは全く異なる方式で創り上げて、とても快適です。スポーツモードは、とてもパワフルです。
 感心する一例は、後部座席を倒すと、後部座席が沈み込み、フルフラットになる機構があり、こりゃすごい。 実際に寝てみるとフラットで快適です。
 パノラマルーフ標準装備は、ありがたいです。

トヨタのものづくりも感心します。小学生の時、よくサイクリングで通った、豊田市を縦断する国道248号線の右側は、車好きのとてつもなく優秀な人たちが、創造性の高いものづくりしていますからね! いつも何を研究しているんだろうと想像しながら、サイクリングしていましたよ! レクサスのCTもキビキビと走って、15万キロ乗った、あれも思い出深い車でした。 ホンダとは全く異なるハイブリッド仕様が、趣があります。   


もう一年経って、走行距離は2万越え


燃費はおおよそ20キロ/Lを少し超えるくらいです。


梅雨も明けるし、Let‘s Enjoy! 

キャほーーーー!! w w w



Posted at 2023/06/20 17:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月14日 イイね!

懐かしのウォークマン♫

こんにちは♫

ケロッピー!!です

ひと月に一度ぐらいのペースになっていますネ

今日はウォークマンの雑談です。車ネタでなくすいません。 カーライフは、車を変えてからとても快調でいうことなしです。

ウォークマンの音を聞いたのは、今から40年以上前のことでした。

クラスメートが、放課後に学校に持ってきていて、それをちょいと聞いてみて、
その音の良さにびっくり!!!して感動したことを今も強烈に覚えています。

当時のオーディオは家のどでかいスピーカーで聴くものという常識が一気に吹っ飛んだのです。


それから、この手のポータブルオーディオはさまざまなタイプで楽しみましたね。

カセットタイプ・CDタイプ・MDタイプ・HDDタイプへと

そしてiPodへ

そんな中で、存在感が薄くなっていたウォークマン


私は、いつの間にか、
ウォークマンを20年以上持っていなかったことに気がつきました。

ちょっと、最近のウォークマンはどうかな?ととても興味が湧いてきて、
ポチッと買ってみたのです。



今使っている携帯の半分くらいの大きさです。厚みは少しあります。
最初は慣れるのに時間がかかりました。

いつの間にか、スマホはポータブルオーディオに変わってしまいましたが、
今使っているスマホオーディオとは異なる、さまざまな良さも感じられました。
  
最新のウォークマンで昔の想い出が蘇ってきましたことがとても、大きなバリューかも!!

40年以上前のあの感動はすごかった! 

ところで
この最新型ウォークマンを車に接続してみたら、、、、認識されずケーブル接続できない!
ipodのように簡単に使えなかった。
他に接続の仕方があるのかな??? ブルートゥース接続かな???

やはり車ネタをおさえないとね!

おあとがよろしいようで・・・・・笑

キャほーーー!!







Posted at 2023/02/14 05:09:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月15日 イイね!

名古屋はいいね♫

こんにちは、ご無沙汰しております。

マイペースにのんびりとカーライフも楽しんでおります♫

 長距離も車をCRVに乗り換えてから、とても快適に移動できるので、長距離ドライブも自然に増えてきました。なぜか、ドライブの疲れ方が3分の1ぐらいになった感覚です。 
 普段は、ノーマルエコモードで十分なパワーです。スポーツモードになるとパワーがありすぎて、あっという間に速度が上がり、狭い道だと怖さも感じます。
 高速クルージングも、ノーマルエコモードで十分です。


 最近、孫を連れてたまにいくのが、ちょっと遠いのですが、名古屋のレゴランドです。
孫に聞くとディズニーよりレゴランドの方がとても楽しいそうです。 

実際に手を動かしてみんなでブロックでつくることも楽しいようです。

おじいちゃんは、孫には弱いので、遠い名古屋もビューンとついつい連れて行ってしまいますね。笑

これは星座シリーズのブロック組み立てで、天秤座のブロックです。

   
 小さなお子様と一緒に家族で楽しむには良いところです。


 名古屋は、道路も広く運転しやくていいね!  

 キャほーーー♫



Posted at 2023/01/15 06:47:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月25日 イイね!

お城の周りを散歩♫

こんにちは

ケロッピー!!です。

いつの間にか長袖の服が必要になってきましたね。
寒暖の差が激しいので、体調管理には気をつけましょう!

仕事で愛知県にも毎月、行きます。
東海道新幹線も徐々に活気を取り戻し、混んできています。

愛知県に訪れた際、よく行くのが、岡崎市にある岡崎城です。 私がとても好きな場所、パワースポットです!

仕事の前に、岡崎城の周りを時々、ゆっくり自然を楽しみながら、お散歩します。 
空気が澄んでいて朝日を浴びながらのお散歩は、とても気持ちが良いです♫






この石碑に刻まれた、家康公の遺訓は、若い時から最も好きな言葉の一つです。
もう還暦を迎えた私ですが、事あるごとにこの言葉を思い出してきました。
散歩にくるたびに、この石碑の言葉をしみじみと感じます。


岡崎城の南にあるこの朱色の太鼓橋の向こう側が菅生川です。ここでは、花火大会が8月の第一土曜日に開催されます。コロナ禍で中止され続けてきましたが、今年の夏は、久しぶりに花火がとても綺麗でした!
岡崎の花火はとても好きです。 今年は桟敷席が様変わりして木で組まれた桟敷席がありませんでした。これもコロナの影響でしょうか。


ゆっくり朝の散歩を楽しむのが好きなのですが、日の出が遅くなり、だんだん寒くなってきたので、朝の散歩は、春が来るまでしばらくお休みかな!

これからの季節は鮮やかな夕日を楽しむ散歩もまた趣があります!

車ネタではなく、歩きの話題で失礼いたしました。
車は納車から6ヶ月が経ち、ちょうど1万キロを超えたところです。

キャほーーーー!!






Posted at 2022/10/25 05:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月07日 イイね!

お台場からのビュー♫

こんにちは♫

急に寒くなってまいりましたね

昨日、車に暖房が入りました

一方、最近みんカラ 一月に一度ぐらいの頻度になってしまいましたw

車はかなり乗るようになってきましたけどね

半年で9600キロ乗りましたよ〜w

CRVちゃんでお台場に久しぶりに行ってきました〜
やっぱりいいねぇ w

お台場のホテルが好きで、昔はよく行ったのですが、コロナ禍で年に1−2度くらいになってしまいました。w




久しぶりにお台場のホテルへ行ったのですが、30階からのビューはとても綺麗です

ここで行われる花火大会もコロナ前は楽しんでおりましたw

来年は再開されるかな?

ところで情報です。。。

都内 国道4号線上野首都高出入口付近で速度取り締まり機を発見しました!

新型の取締機ですよ

レーザータイプだと思われます

最近、増えているのかな?よくわかりませんが、、、

皆様、お気をつけくださいませ



急に寒くなってきましたので、皆様、お身体大切になさってください。

キャほーーー!



Posted at 2022/10/07 17:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CT まる6年♫ http://cvw.jp/b/389927/41834279/
何シテル?   08/15 05:26
10年楽しんだレクサスCTからホンダCRVに乗り換えました ミンカラを通じて、カーライフを楽しもうと思います よろしくお願いいたします! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ボンネットの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/08 05:53:04
名古屋 ミッドランドスクエア ハリアー CT200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/05 08:29:07

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
新たなスニーカーとしてCR-Vを楽しんでおります♫ マスターピースという名前通り、一言 ...
レクサス CT レクサス CT
CTが今の車です。なかなか良い車です。 子供も社会人になり、1人でまたは夫婦で出かけるこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation