• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロッピー”!!のブログ一覧

2015年09月13日 イイね!

お気に入りのカバン!

今日は車ネタではなくカバンです。

10年前にいただいたTUMIのカバンがこれです。



ちょうど10年前に、親と銀ブラをしていた時、ランチにお寿司を食べて、たまたま、銀座七丁目の小さなTUMIのお店に入ったところ、

3wayのこのバッグがあり、ながめていたら、親が買ってあげると言って、その場でいただいたカバンです。

親にカバンを買ってもらうことに、照れくさいというかなんというか 笑

10年経った今でもその時のことよく覚えています

親には感謝です。親と銀ブラをするのは、これがはじめてだったかな?

私の親も何か察したのでしょうね。

私が当時、結構、仕事でべらぼうに大変だった時期で、コレを持って頑張れよ!

と勇気づけて、背中を押してくれてたんだなぁ と、、、

なのでこれは大切なカバンです。

これは、とても便利で、ポケットがたくさんあり、持ち物の整理がしやすく、

しかも3wayで、当時多かった出張時にもいつも使っていました。今は、年期が入っていますが、さすがにTUMIです。頑丈で今も使えます。

このカバンを持つといろんなことを思い出します。感慨深いカバンです。

TUMIのカバンを一度使うとその便利さからはまってしまいTUMIばかり、使うようになりました。

次のTUMIがこれです。

これも3wayで、少し細かいところが進化したタイプです。



とても使いやすいカバンでお気に入りでした。

これも、出張が多くて、思い出がぎっしりつまったカバンです。

次のはこの薄型のTUMIです。


これはポケットが少なく、ちょっとした仕事に使う程度でした
あまり、使っていないです。
ポケットが多いタイプに慣れているせいか、これは、出番がないカバンです。

4代目のTUMIがこれです。



これは、TUMIの中でも定番中の定番で、幅を広げられるとても便利なカバンです。

これもよく使いました。今も使っています。

とても頑丈で、一番ポケットが多く、整理しやすいです。出張のお供でもあり、思い出たっぷりのタフな相棒です。少し重いですがね

5代目で最も最近買ったのがこれです


これはポケットが少し減りましたが、その分、少し軽くなって、使いやすいカバンです。
これも、幅が広くなるので、仕事先で荷物が増えた時もバッチリです。今のメインです。

カバンをみるといろんな出来事を思い出すものですね

夏の終わりの週末に、クローゼットのカバンたちを眺めて、Toy storyのように、昔の出来事を思い出し、
ノスタルジックに過去を振り返っていました。

長々と読んでいただきありがとうございました m(._.)m







Posted at 2015/09/13 06:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネス/学習
2015年09月11日 イイね!

鬼怒川沿いの通行止め

昨日は、50年に一度の大雨で朝から大変な1日でしたね

冠水箇所がそこらじゅうにあり、

仕事先から自宅に帰る途中で、あの鬼怒川を越えないといけない状況でしたので、

ちょっと心配していましたが、

レクサスCTに乗って、ナビをセットすると、、、、



通行止めの場所がナビでもう至る所に表示されました。

この機能はものすごく便利な機能です。

このマークのない道をナビは選んでくれるのでした

通行止め箇所をあらかじめ回避してスイスイと自宅に帰ることができました。

鬼怒川はものすごい水位で溢れんばかりでしたが、

レクサスのナビ性能に感心しました。

他のメーカーのナビもこういう機能あるのかな?








Posted at 2015/09/11 05:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月30日 イイね!

ジュラシックワールド

8月ももう終わりですね

上旬に封切りされたジュラシックワールドを 観てきました



まだ観ていらしゃらない方もいると思いますので、ざっとの感想はスリル満点で、脱日常の映画で良かったです。

USAで大ヒットもうなずけます。

過去1年で観た映画は、12本でだいたい一月に1本のペースです。

列挙すると、

ジュラシックワールド

ターミネーター

シンデレラ

ワイルドスピード

エイプリルフールズ

ベイマックス

ベイマックス

紙の月

近距離恋愛

ふしぎな岬の物語

ルパン三世

STAND BY ME ドラえもん

とちょうど12本でした。

洋画半分、邦画半分といったところです。こうしてみると、秋冬に邦画をみることが多くて、春以降は洋画でした。

この1年で一番良かった映画は、

ベイマックスです。家族も全員連れて、2回も観に行ってしまいました!

話題作で、映画評価ランキングの高い映画をみます。

なので封切りされて、1〜2週間経ってから観るのが私の行動パターンです

評価が、3.9以上であればだいたいグッドです。

評価を無視して、評価の低い映画を観ると やっぱりふーん それで?といった感じで、時間の無駄といった感じます。過去にはつまらない映画で、上映してすぐに出てしまったこともあります。あまりにもつまらなくて名前も覚えていませんが、、笑

そんな経験から映画評価ランキングの高い作品をみることにしています

カーアクション系は年に一度くらいのペースで観てますね

必然的にホラー系は観ないことになりますね〜

邦画は、のほほん系が多くて、邦画もよく観ます。

次は何みよっかな? ミッションインポッシブルもいいね〜〜 これも評価が高い!!です 笑

Posted at 2015/08/30 06:39:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2015年08月29日 イイね!

車検

36ヶ月の車検を済ませました。

早いものでもう3年経って、距離数は60,000キロを超えました。

特に修理が必要なところもなく絶好調です。

これからも大切に乗っていこうと思います。

車検が終わり、納車ルームのピカピカに洗車いただいた車をみて、

この車にして良かったなと思いました。

代車に、新型のCT200Fsportsでしたので、印象を書きますね



それほどの異なる点はありませんでしたが、ナビ画面等が少し変わり、便利になった印象です。

パドルシフトの形状が少し変わっていました。

あと、エンジン音が少し違うなぁと感じましたが、それは、密閉性を少し改良したためのようでした。

私の車はオール黒の本革で統一していましたが、代車は、赤黒の本革で、なかなかよいなぁと思いました。

レクサスのよいところは、内装の色をかなり自由に選べるところですので、

もう少し違う色にすれば良かったかなぁとも思いました。次回は革の色を変えようかな?

帰り際にレクサスの扇子をいただき、軽くてセンスがいいなぁなんて 笑

涼しくなってきて、これからドライブの気持ちよい季節です

CTで秋のドライブをめいっぱい楽しみます!














Posted at 2015/08/29 18:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月22日 イイね!

高速道路長距離燃費

終末に東京ー愛知県まで300キロをほぼクルーズコントロール+レーダークルーズで走ってみました。

幸いなことに渋滞もほとんどなく、自己ベストの27.5キロ/Lでした。

モードは基本的にノーマルで、遅い車の追い越し時にスポーツモード。

エアコンは、26℃設定でした。

普段は、東京ー愛知間は、22キロ前後でした。
タイヤを交換したことが、一番影響があるような気がします。
あとスポーツモードでの急加速を減らしたことも燃費向上につながったようです。

燃費は、新東名の方が、直線道路が多く、良くなる傾向があると思いました。

下り新東名にオービス増えていますね、

皆様気をつけて安全運転でよい週末を!!





Posted at 2015/08/22 04:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CT まる6年♫ http://cvw.jp/b/389927/41834279/
何シテル?   08/15 05:26
10年楽しんだレクサスCTからホンダCRVに乗り換えました ミンカラを通じて、カーライフを楽しもうと思います よろしくお願いいたします! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ボンネットの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/08 05:53:04
名古屋 ミッドランドスクエア ハリアー CT200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/05 08:29:07

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
新たなスニーカーとしてCR-Vを楽しんでおります♫ マスターピースという名前通り、一言 ...
レクサス CT レクサス CT
CTが今の車です。なかなか良い車です。 子供も社会人になり、1人でまたは夫婦で出かけるこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation