今度はどこに登ろうかな~♪
最近はもう等高線見てるだけでも楽しくってですね・・・^^;
次回はこっちから登ってみようかな~とか
この山ならボクでも登れるかな~とか・・・
ってことでまた早起きして行っちゃいました・・・^^;
今年2度目の御在所岳♪
まずは前回覚えた無料駐車場を目指します。^^
鈴鹿スカイラインを四日市IC方面から登っていって
蒼滝トンネルを抜けるとこの青い屋根みたいなのがあるんで
屋根を越えたらすぐに左側。
早めに到着したおかげで、無事に駐車場も確保できました♪
準備ができたら今度は車で登って来た道を逆に下ります。^^;
蒼滝トンネルを抜けた左に登山口があります。
なんと今回はピカくんが同行してくれました♪
ってことでコースはピカくんも楽しく登れそうな裏登山道に決定。
御在所岳で一番簡単なコースだそうです。^^;
さて出撃!
まずは登山口の看板のとこから川へ降りて行きます♪
川の水が蒼く澄んでてメッチャキレイでした。^^
テクテク。
紅葉の綺麗な道をジグザグと歩いて山小屋を過ぎると
今度は岩ごろごろの河原を登ります。
道順を間違えないように岩に赤い印が付いてるんですけどね
これがなんか迷路みたいで楽しい♪
途中、鎖場があったり岩を持ち上げて進んだり・・・^^;
ちょっとした岩登りとかもあったりと、とっても楽しいコースでした♪
テクテク♪
あれが藤内壁なんかな?
しかしカッコイイ山だな~^^
もうちょいだ、がんばれ♪
ようやく山頂到着♪
ちょっとぶらぶらして、お弁当を食べて・・・
ピカ君にはがんばった御褒美に記念メダルを買ってあげました。^^
その後、「下りはロープウェイに乗りたい!」ってせがむピカくんを
キーホルダーを買ってあげるってことでなんとか説得しまして・・・。^^;
さて出発!
裏道を登ってくるとこの道標に出るので左へ行けば御在所岳。
今回、下りは国見尾根コースで降りてみようと思ってたので
国見岳方面へ直進します・・・。
しかし、いきなしこんな状況・・・
パパ~・・・
ホントにこっち~?( ̄∇ ̄;)
このままちょっとジャングルっぽいとこを抜けると・・・
今度はでっかい岩ばっかしの山道・・・(;´Д`)ノ
しかし、景色は最高!
さっき登った御在所岳がもう反対側に望めます。
ここで、ちょっと休憩♪
一息ついたら、再びテクテク・・・^^
10分くらい歩くとガイドブックに載ってた「天狗岩」「ゆるぎ岩」が登場!
スゲー!ってボクが喜んで写真撮ってる間にピカくんはとっととテクテク・・・
てかこの道、けっこうな崖なんですけど・・・
こんなとこピカくんよく平気で行ったな~。^^;
パパ、見て見て~!ヾ(゜∀゜ゞ)
あんなとこまで登ってる人がいるよ!
実はアンタも今からその「あんなとこ」まで連れてかれるのは内緒の秘密・・・^^;
テクテク・・・(ではないな・・・^^;)
尾根道を登ったり下ったり・・・
結構ハードだがや・・・(;´Д`)ノ
いったいこれのどこが一番簡単な初心者コースなんだ?
って実は国見尾根も初心者コースと思い込んでたボク・・・
ピカくんにも完全に嘘つき呼ばわりされまして・・・^^;
ようやく上から見えた岩場に到着♪
その後は急な尾根道をひたすら下り・・・
途中、ピカくんがへこたれるのを必死でフォローしながら
なんとか下山完了♪
登り始めるときは気がつかなかったけど
降りてみたら、スカイラインもとっても綺麗に紅葉してました♪
今回はピカくんのおかげで、いつもよりちょっとのんびり登山でしたけどね♪
また親子で楽しい想い出をひとつゲットです。^^
Posted at 2011/12/21 02:42:29 | |
トラックバック(0) |
┗ 御在所岳 | 日記