• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dプラのブログ一覧

2012年10月27日 イイね!

10月27日 晴れ ひるがの高原コキアパーク

10月27日  ひるがの高原コキアパークちょっと前になるんですけどね。
ある方が、ひるがの高原のコキアが見ごろですよ~
ってブログで書いてたのをたまたま拝見しましてね。

このモコモコ、可愛いしキレイだな~って♪

ちょうど家族でドライブできそうだったんで
コキア畑を見に行ってきました。




コキアのお花畑♪


秋らしい色合いで
とってもキレイでした♪






頂上に「森の散策路」があったので
ちょっとだけ歩いてみました。



森の中はきれいに紅葉していました♪



一面のコキア。
モコモコして可愛いい♪





久しぶりにのんびり
お散歩しました♪^^;




今日は、たまたま拝見したブログのおかげで楽しい休日を過ごすことができました♪

こんな時は、みんカラみたいに「イイね!」って押したいとこなんですけどね・・・

あそこのブログ、「イイね!」が無いんだよな~・・・^^;

Posted at 2012/11/11 23:27:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ┗ 名古屋 近場 | 日記
2012年07月01日 イイね!

 7月 1日 雨 リニア・鉄道館

 7月 1日  リニア・鉄道館今日は残念ながら朝から雨。

どうしよっかな~・・・

そうだ!

こんな日はあそこへ行ってみよう♪



ってことで、金城ふ頭到着~♪

去年オープンしたリニア・鉄道館へやってきました。\(^O^)/




雨降ってるから大急ぎで入館!


って、入り口で・・・

パパ、これ~!!!



D5 デリカステーション???


なんだ?



気になる・・・



めっちゃ気になる・・・



めちゃめちゃ気になるがや~wwwww!!!


ここは最初に見学だ~!!!!
ヾ(゜∀゜ゞ)




ただのお弁当コーナーでした・・・(;´Д`)ノ


DSね・・・^^;




気を取り直して・・・

鉄道ジオラマコーナー\(^O^)/

これスゲー!ヾ(゜∀゜ゞ)



これは見ごたえありました!

大阪~東京間をジオラマで作ってあって、早朝から夜までを再現してるんですけどね
めちゃくちゃ凝ってました!

↓今回も懲りずに3D写真。
鉄道ジオラマコーナーその1 名古屋~東京
鉄道ジオラマコーナーその2 名古屋~大阪



体験学習コーナー\(^O^)/

展示物、ちょこっとだったけど子供の食いつきはまぁまぁ・・・^^;






車両展示コーナー\(^O^)/

なんか古いのから新しいのまで電車がいっぱい♪

かなり楽しいです。^^;



↓こちらも3D写真どうぞ♪
車両展示コーナーその1 入口~♪
車両展示コーナーその2 360°回っちゃって下さい♪
車両展示コーナーその3 透明おじさんは気にしない・・・


なかなか楽しい施設でした♪(⌒∇⌒)

Posted at 2012/07/02 00:27:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | ┗ 名古屋 近場 | 日記
2012年04月08日 イイね!

 4月 8日 晴れ 金環日食のお勉強♪

 4月 8日  金環日食のお勉強♪おはよう~♪

昨日はお花見で、今日はプラネタリウムで・・・
その後、また花見で・・・(;´Д`)ノ

春ですからね!
ここんとこイベント連発です♪

ってことで今日は、プラネタリウム同好会。
朝からみんなで、名古屋市科学館へ集合!




さすがに人気スポットだけあって、今回は参加者多数です♪




相変わらず一般庶民の皆さんは並んでますな~(;´Д`)ノ

朝早くからご苦労さんwヽ(´・ω・`)



ボクらは「お花見同好会ご一行」で団体予約なので待ち時間無し。。
この横入り的な優越感がたまらんだわな~♪ (⌒∇⌒)



早速入場しましてね・・・
これ竜巻ラボ♪


今回の上映テーマは「金環日食」
これは旬の話題だで勉強しとかなかんな~^^

では上映開始~♪


「日食とは・・・太陽と地球と月の位置関係が・・・ウンヌンカンヌン・・・




・・・・





(*σ~`*)眠ぃ・・・





(*´~`*)。O○




Zzz・・o(__*)。。oO



って・・・
本番は途中で寝てまったで
この場でみんなで復習だw!
(;´Д`)ノ




金環日食の基本

日食と月食は、太陽と地球と月の位置関係で起きるという意味では、よく似た天文現象です。太陽と地球の間に月が入って、月の影が地球に落ちるのが日食。月が太陽の反対側に行って、地球の影に月が入るのが月食です。



 先ほどのような平面の図では、一周ごとに日食や月食が起きてしまいますが、実際にはこの図のように立体交差になっていて、たまにしか日食や月食が起きません。上の図の中央が太陽で、その周囲を地球(緑色)が1年かけて公転しています。右や左の位置の時には日食や月食になりませんが、中央上や中央下の時に 日食や月食が起きます。



月の軌道が楕円なので、地球に近い時と遠い時があります。月が地球に近い時には見かけ上大きく見え、太陽を全部隠すことができます。これが皆既日食です。あたりはかなり薄暗くなり、普段は見えていないコロナが広がって見えます。
 月が地球から遠い時は、見かけ上小さく見え、太陽を全部隠しきれません。そこで黒く見えている月の周囲に太陽の端がはみ出してぐるりと環を描いて見えます。これが金環日食です。皆既日食と違って辺りはほとんど暗くなりません。また、金環日食は太陽そのものが見えているので、直接見てはいけません。専用の日食メガネを使ったり、木漏れ日などで間接的に観察するのが良いです。

(名古屋市科学館HPより引用させて頂きました。)

ってことだで、オマイら当日は日食を直接見るなよw!
( ̄∇ ̄;)
Posted at 2012/06/02 01:25:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | ┗ 名古屋 近場 | 日記
2011年10月08日 イイね!

10月 8日 晴れ 名古屋市科学館♪

10月 8日  名古屋市科学館♪くらえ!
これが全世界最大の~!
プラネタリウム玉だ~wwwwww!!1
(;´Д`)ノ


プロローグ
RY:新しい名古屋市科学館のプラネタリウム行きたいよね~。
DP:すごい人気だよね~。
RY:まだ結構並ぶらしいよ。
DP:なんか団体しか予約もできんみたいだしね・・・。
RY:じゃ、行くのもう少し空いてきてからにしようか・・・。

・・・
━━━(゚∀゚)━━━!!!

団体で予約して行けばいいんじゃん!
ヾ(゜∀゜ゞ)



ってことでして・・・。^^;
早速、りょうさんがお花見同好会でスレ立てて団体予約受付開始!
んで隊長で発案者なのはボク!(ここ重要)

で、その実行日が今日だったんですけどね♪


お昼前に到着したので、裏の公園でお弁当を食べてちょっと休憩。
噴水の中にきれいに虹がかかっていました♪


いよいよ入場です♪
実は私も初めてなので、ちょっとワクワクです。^^;


プラネタリウムでっけ~wwwwww!(゚∀゚)
スクリーンが広いので、星が遠くに見えてまるで本物の夜空を眺めているようでした!
それにとんでもなく大迫力の映像!(見ると分かります^^;)
さすが世界最大ですな!

星の数も、前回の桑原キャンプ場の星空を上回る量でした!

まぁ星空の美しさではキャンプ場の方が上でしたけどね・・・
ありゃ本物だしね・・・(;´Д`)ノ
こちらは星は動くし、星座は出るし、解説付だし・・・まさに天体ショーですね!
一時間、親子でたっぷり楽しめました♪


プラネタリウム終了後は展示館へ。
こちらも子供たちは大喜びでしてね♪
結局、閉館ギリギリまで遊んで帰りました。

ってことで今回も大成功!
みなさんお疲れ様でした♪

んで、りょうさん有難うございました!^^
Posted at 2011/10/09 00:32:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ┗ 名古屋 近場 | 日記
2011年09月19日 イイね!

 9月19日 晴れ 敬老の日

 9月19日  敬老の日敬老の日でしたね。
って、久しぶりの里帰りw
(実家近いんですけどね・・・^^;)

我が家も爺婆の希望で水族館へ行って来ました。
アクアトト岐阜。淡水魚水族館です。

なんか、この連休は65歳以上は無料だそーで。
年寄りってこうゆー情報詳しいんだよね・・・ヾ(゜∀゜ゞ)


普段は有料ってか、やたら高いんで
うちのオヤジなんか絶対に乗らない観覧車にまで乗っちゃって・・・w

孫たちも楽しかったみたいだしね♪

まぁ、良かったね・・・。^^;


Posted at 2011/09/19 18:55:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ┗ 名古屋 近場 | 日記

プロフィール

「笑えるw♪」
何シテル?   06/18 18:43
子供3人のパパです。 ブログは家族の日記が中心です。 「お花見同好会」ってアウトドアチームの隊長やってます。 おかげさまで休日はいつもデリカに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 デリカD:5 Dぷら号 (三菱 デリカD:5)
やっぱね・・・ デリカしかないと思う・・・ マジで。
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
家族の思い出がいっぱい詰まった車でした。この車を購入したのがきっかけでデリカの不思議な魅 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation