
変なこと書きますね。^^;
いよいよキャンプシーズンだし
これからキャンプを始める方の教訓になればと思いまして・・・
ま、ボクの思うことですけどね。^^;
キャンプ場でね・・・
たまに子供に「カ-ッ!」となって怒りまくってるパパさんいるんですけどね・・・
あれはカッコ悪いです・・・。( ̄∇ ̄;)
そのパパのポテンシャルの低さが見え見えな感じ・・・。
普段、あんまり子供と遊んで無いのかなって思えちゃいます。^^;
キャンプ場ではあんまり子供に怒らんようにした方がいいと思いますね。^^;
よく見かけるのが設営のときとかですけどね。
設営って手際よく早くってのがカッコイイって思いがちですけどね・・・
そもそも、それも大きな間違いだと思うんですけどね。
だって他人の設営なんか誰も見てないし・・・。(;´Д`)ノ
でも、ポテンシャル低いパパに限ってカッコつけたがるんですよね・・・
なんか自分で焦って手間取ったあげく
子供に「ちょっとは手伝え!」って八つ当たりとかね・・・
いきなり手伝わせて「こんなことなんで分からんのだ~!」とかね。
そもそもキャンプ場で子供なんか手伝うわけありませんがな・・・。
幼稚園児や小学生を本気で戦力にしようってのが間違いでしょ。
うちの子なんてキャンプ場に着いたとたんにどっか遊びに行って猿より役に立たんがね。
ヾ(゜∀゜ゞ)
イライラ怒らずにのんびり設営してるほうが、慣れた感じでカッコイイと思いますけどね・・・
他にも料理とか洗物とか撤収とか、いろんなシーンでそんなことありますけどね。
手伝わせるんじゃなくて、ちょこっとやらせてあげるくらいで丁度イイんじゃないかと。
できんくて怒るんじゃなくて、教えてあげるくらいの気持ちで♪
ってことでね。イラッとしてもちょっと我慢。
キャンプ場で怒るのはカッコ悪いからやめましょう・・・ヽ(´・ω・`)
でも、危ないことを叱るのは必要ですけどね・・・。
Posted at 2011/04/29 00:47:45 | |
トラックバック(0) |
☆キャンプ | 日記