• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コキヒのブログ一覧

2021年03月28日 イイね!

モデル体験

モデル体験初代copenから足掛け二桁年数?お世話になっているメーカーさんの撮影車両としてモデルになってきた。

カーボンとFRPの二種があって、見易いように下地のみ塗装したのがコチラ。
相変わらずのフィッティングの良さよ。
カーボンver.も素敵でしたわー



近日発売っぽい。

Posted at 2021/03/28 12:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年05月26日 イイね!

コペン納車 (10年振り3度目

ネタはあるのに書いてないBlogを久々に。


今度そこ乗り潰すと意気込んで買ったcopen UES
しかしながら付き合いも10年となると関係はマンネリ気味…
家族からも事あるごとに別れを勧められる始末   恋人か
(エアコン効かない・腰痛に響くと不評)

代わりになりそう目星いコを見て回り、触ってみたり乗ってみたり。
スポンサーと意見を戦わせ、仕様に悩み
やっぱり最後に選ぶのは丸目でした


という訳で、今年の誕プレはCOPEN CERO S


今回は赤い内装がいい!
Aピラーガーニッシュがどうしても付けたい!
だから、これに合うと思うボディカラーにしよう!!
その結果がマタドールレッド。
契約当日の朝に決めましたw

ナンダカンダ言っても、赤が好き。(濃赤含む)


今回も長い付き合いになると好いなー
Posted at 2020/05/26 00:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年10月18日 イイね!

8年目の不調

久々に車ネタが出来た。

納車から8年が経った2代目myコペンの小豆ちゃん。
年式の割に距離は伸びていないし、ディーラーで半年毎の点検も受けており
当分は大丈夫でしょうと完全に油断していたところ…

信号待ち中にアイドリングが不安定になり振動発生。
アイドリング回転数がいつもより低いか?程度で警告灯は点かず。
走り出しても力不足で踏み込まないと速度が出ない。

週末には法定点検の予約を入れていたけれど、待ってはおれぬ!と
翌日に積載車を手配しディーラーへ運び込みました。


店頭で待つこと3時間弱。整備士から帰ってきた返事は
考えられる原因はイグニッションコイル・プラグ・圧縮抜けetc...だが現時点では不明。
先にご予約いただいた法定点検と手洗い洗車は済ませました!(キリッ
代車を出せる10日後以降に修理予約を入れ出直すように、と。

いやいやいやいや
エンジン不調の車を小一時間自走して帰るの!?
不安を訴えると、車がないと不便でしょうから~と親切顔。
但し、エンジン不調とは時間の経過と共に悪化はしても自然に直る事はないので云々と
言い聞かせる様に長々~とご講釈くださいました。

違う、そうじゃない
乗ったら駄目な車を返されても困るんですがー…

担当営業に苦言を呈したところ
(゚Д゚)ハァ?って顔の後、仰る事は確かですと整備士のところへ飛んでいきました。
結局コペンは即日入院となり、自分は電車で帰宅。


3日後、例の整備士からの電話に出ると
プラグのメーカーHPを確認したところ交換時期を超えているのが分かりました。
また、不調に直接関わってはいないがダクト下のコイルが錆び始めているので
純正ボンネットに交換の検討を…と言いかけられ唖然。

えーと...あなた、入庫した日の点検でプラグ外してチェックしたと言いましたよね?
そして、ボンネット交換を気軽に提案しないでくれよ。
もうこの人嫌ぁァァーー!!

話がループするのを遮り、自分でプラグを準備次第連絡しますと会話を終わらせました。


更に2日後、プラグを手に入れ再びディーラーへ連絡。
当日は担当整備士が休みなので…と言われたけれど、寧ろその方が良いです!笑
電話での顛末を話したところ居合わせたスタッフの方々苦笑い…
同僚からも、そういう扱いの方なのね。次から外して貰おう。
バラした状態のままだったという車に新しいプラグを入れ元に戻して貰いました。
夫曰く外したプラグに色ムラがある様ですが、ひとまず現状維持。


そんな訳で。結果は単なるプラグの寿命切れ ヽ(・ω・)/ズコー


帰ってきたコペンは修理前に比べ頗る快調。
少しずつ調子が悪化していたのに気付けていなかったのでしょう。
社外品ついてるのに車に疎いままだと痛い目を見るという教訓になりました。
Posted at 2018/10/18 17:14:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年12月09日 イイね!

オーディオを弄ったらカーボンが増える・・・途中のオハナシ。

それは約半年前、震災から一息ついた5月頃のこと。
ツイーターがピラー埋込み加工済なのに惹かれ
細かい事は殆ど分かってないのにgetした中古のDLS製スピーカーは
「あうたーばっふる」と「でっどにんぐ」が必要なシロモノでした。
因みにコレ→ Link

箱を開けてぶっくり
デカっ!!重っ!!
絶対ドアよりはみ出る厚さ。
しかも箱みたいなのまで付いてる。
自力じゃ到底太刀打ち出来ませぬ・・・・

という訳で信頼できそうなオーディオショップを探し
上尾市にあるNACKSさんに、お任せする次第となったのでした。
見積もり取ったの夏だったけど12月まで待ったよ( ;∀;)
*注)代車を軽AT限定指定した自分が悪いのです、ハイ・・・

大元のブログ、かなーり長文なので
お手軽にリンクを貼っておきますw
(ショップから了承済)

途中経過を見てるだけでもワクワクだぜー。

その1→ Link
その2→ Link
その3→ Link
その4→ Link


今現在は、代車の桃色ラパンが活躍中。
視界が広い車って(・∀・)イイネ!!
Posted at 2011/12/09 22:02:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年11月17日 イイね!

868+10

copenが我が家にやってきて10日★
未だハンドル握るのもドキドキです♪



・・・・但し、copenオーナー歴は2年半を超えてるけどな。


お前誰だよって方も、忘れ掛けてたって方も纏めて、どーもー。
事故って廃車になって、また買ったコキヒです。
因みに今回もチャバネダークレッドcopen。

初代はUE2メモリアルだったのが、今回はUESに変更。
大した違いじゃないと思うでしょう?
ところがどっこい超マイナー変更有り。
それは、、、、給油口にコードが付いた
但し給油キャップを引っ掛ける所がないので扱いに非常ーーに困る。。


わざわざUESを選んだのに、既に見飽きたという理由で
純正BBSは撤去してホイールは交換。
部屋のオブジェと化していたリアスポは
ディーラーに無理を言って装着してもらったり
勿論忘れちゃいけない2DIN開けっ放しな漢前仕様だったり
その他諸々、悪巧み進行中だったり。


2代目コペの目標はズバリ
「目指せ車検!」


Posted at 2010/11/17 00:21:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「Yahooとの連携できない・・・」
何シテル?   06/24 09:30
ペーパードライバだった自分が限定の言葉に引っ掛かり 締切直前でオーダーした深緋色のcopen UE2MEMORIAL …が、事故即廃車の憂き目にあうもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

洗車用品専門店GANBASS 【厚手】四角い拭き取り&吸水クロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/18 01:28:28
DからCへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/03 17:10:51
B-DUST IMPACT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/04 01:32:19
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン3台目にして遂に色を変え 外も内も真っ赤なトマトCOPEN X PLAYとも悩ん ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
いつかはMINI!と想い続けて早幾年。 オットのメインカーという予想外の形で我が家にやっ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
性懲りもなく、同じ色のcopenを再購入。 前車で遣り残した事を全うさせる予定。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
長年ペーパードライバーだった自分が初めて買った車 いつの間にやらカーボンまみれに。 ま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation