• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月02日

新しい灯火

何か新しい灯火類が認められるみたいです。

以下、日刊自動車新聞より抜粋

低速走行時に車両側面の路面を照らす「操縦灯(マニューバリングランプ)」の設置を認める。国土交通省も同月中に道路運送車両の保安基準を改正し、操縦灯に関する規則を定める方針。夜間の駐車時などに役立つ新たなオプションパーツとして注目を集めそうだ。操縦灯として使用できるのは、光度500カンデラ以下の白色ランプで、設置個数は2個(片側1個ずつ)まで。他車や歩行者などを幻惑しないよう、ランプは外側から見えないように設置する必要がある。操縦灯を点灯できるのは、前進速度が時速10km以下または後退時(ともに前照灯点灯時)。前進速度が時速10km以上になった時点で自動的に消灯させる必要がある。操縦灯のイメージは、サイドミラー下部に設置される「ウェルカムライト」に近い。乗車時にドライバーの手元や足下を照らす同ライトの照射角を前後に拡大し、低速走行時に車両側面の路面を照らす。当初は高級車を中心とした新型車のオプションパーツとしての設定が見込まれるが、将来的には実用性と趣味性を高める市販用品としても需要が期待できそうだ。

抜粋終わり

上述のようにウェルカムライト的なものになるのかな?
イマイチ有効性が認識できないですが、趣味性というところで考えると満太郎さんのコレみたいな感じになるんですかね。

そう考えるとちょっと面白いかも。

ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2012/10/03 00:26:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

盆休み最終日
バーバンさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2012年10月3日 23:05
> イマイチ有効性が認識できないです
同感!
そんなもんよりAFSでしたっけ?コーナリング時にどの位、目線を照らしてくれるのか解りませんが、配光可変型前照灯を全車標準にして欲しいです。
コメントへの返答
2012年10月6日 22:16
遅レスすみません。
>AFS
体感したことが無いから何とも言えないですねー
GT-R(R35)にAFSが付いてない理由は、車体の挙動にライトの駆動モーターがついていけないからだとか。
(TopGear談)
2012年10月6日 23:41
そうなんですかぁw。
未だ未だ発展途上って事ですかね?

もし、御上による規制によって実現できないのであるならば、昔と違い今は、明るすぎると駄目だとか等はレンズのカット等で十分対応出きるでしょうから、今回のような事よりも、タメになる内容について規制解除して欲しいモノです。
コメントへの返答
2012年10月9日 0:14
業界は違いますが、エアコン等の家電(オーディオ類除く)の遠隔で電源を入れるのも、法律でNGなんだそうです。
しかもその法律がン十年前のものだそうな・・・

完全に法律が技術に追いついてないですよね。

プロフィール

「無事にゴールしました http://cvw.jp/b/390511/39805096/
何シテル?   05/21 15:21
スポーツ走行が大好きなオヤヂです! いじるのも好きで、自分で出来る作業はなるべく自分でやるようにしています。 浮いた工賃で走行会へGO!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

▼大売り出し(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/14 19:34:00

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
現在の愛車です。 本当にマジメに作りこまれた車だなあ、という印象です。 スバルお得意の年 ...
その他 自転車 その他 自転車
学生の時にフレームのみで購入し、社会人になってから組上げました。 メインコンポはXT ハ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めてのマイカーがこれ、パルサーGTi-Rでした。 最初はS13、SW20、RNN14で ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
カミ様の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation