• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sp-adのブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

また、お漏らし

また、お漏らし先日、出勤時にボンネットから湯気がモクモクと・・・
車検から帰ってきたときから、ちょっとクーラントくさいなあ、と思っていたのですが・・・

車検が終わって受け取る際、ラヂエターホースの水温計アダプターのホースバンドを増し締めしたとの報告を受けていたのですが、そこから漏れていました。

急遽ディーラーで調べてもらったところ、写真のように水温計アダプターが腐食していました。
この部品はSTI genomの部品で、納車時にオプションで取り付けてもらったものでした。
かれこれ9年近く経つので、仕方が無いかな。

今回は部品代のみで、工賃タダでやってもらえました。
Posted at 2013/10/31 22:29:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年10月18日 イイね!

車検完了&ドライブ

車検完了&ドライブ本日、愛車が車検から戻って参りました。
今回はタイミングベルトの交換と、台風被害の修理もしてもらいました。

リヤデフは事前にオリジナルボックスにてオーバーホールと同時に、カバーの交換をしてもらいました。

んで、今回の車検は法定費用と前後ブレーキキャリパーのOHキットを含めて妬く26万円でした。
タイミングベルトを交換した割には安いのかな?

ヘッドライトも交換してもらったので、写真のようにスッキリした印象となりました。
おめめパッチリといった感じです。(笑)

愛車を引き取ったその足でヤ○ツ峠と東京上空へドライブに逝ってきました。
やっぱり自分の車はいいものですね!
Posted at 2013/10/19 02:12:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年10月12日 イイね!

マフラー交換

マフラー交換車検に向けて、マフラー交換をしました。
車検見積もりの時に発覚したのですが、現状のチタンマフラーだと、規制値の96dbぴったりで、営業さんからは「交換してもらえますかー?」と言われてしまいました。

なので購入時に付いていた、STi GENOMのマフラーに交換しました。
しかしずっと雨ざらしで保管していたので、ボルトをタップでさらったり、ガスケットを新品に交換したり、結構な時間がかかってしまいました。

手前がGENOMのマフラー、奥がHKSのチタンマフラーです。
チタンマフラーのメインパイプは、購入時にはこんな色ではなかったのですが、いつの間にやら真っ青に焼けていました。f(^_^;
Posted at 2013/10/12 16:40:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年10月11日 イイね!

リヤデフOH

リヤデフOHリヤデフをOHしてもらいました。
社外品も検討したのですが、結局純正デフのOHをオリジナルボックスにお願いしました。

先日の代車はこの為だった次第です。

今日仕上がってきたので、早速慣らしに行ってきました!
下道を250km走ったあと、仕上げに定常円旋回を左右10回づつ行いました。
まだ慣らし段階で本格的には踏んでいませんが、コーナーリングが安定したような気がします。(^_^)v

さて明日は車検に向けて、整備をしなくちゃ!
Posted at 2013/10/12 02:20:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年09月29日 イイね!

乗り換えました

乗り換えました突然ですが、乗り換えました。
カミ様の車をプレオからソリオ バンディットにしました。

きっかけは経年劣化と言えばいいのでしょうか・・・
プラグコードがリークしたり、ドラシャのブーツが破れたり、とどめはクランクシャフトシールからのオイル漏れでしょうか。
ほかにもチマチマと不具合が出てきていたんですが、書き出すときりが無いので。(笑

で、ソリオにした理由は
・幅が狭い (1620mm)
カミ様の実家駐車場が幅が狭いので、軽自動車+αぐらいしか入れられない

・両側スライドドア (上記車幅で両側スライドドアはソリオだけ?)
上記理由と絡むのですが、狭くても乗り降りが楽

・室内が広い
子供をチャイルドシートに乗せやすかったり、実家に数日帰るときの荷物が容易に積める

・ぼちぼち走る
DAYSのNAに試乗したのですが、加速が悪すぎ・・・
プレオがスーパーチャージャー付きだったので、そう感じてしまいます。
1.2Lというソリオの排気量は、いいとこ突いてると思います。

・何より安い(笑
NBOXのターボになると180諭吉
ソリオは新古車ですが、コミコミ150諭吉

特にバンディットにこだわりがあったわけでも、青のボディーカラーが必須だったわけでも無いのですが、たまたま売りに出ていたのです。
また、バンディットだと標準車に比べてHIDや両側電動スライド等々が充実していたのも、理由のひとつです。

第一印象としては街乗りには十分すぎる性能です。
これから長い付き合いになると思うので、大事に乗っていきたいと思います。

ということで、我が家はブルーメタリックの2台体制となりました。(爆
Posted at 2013/09/29 21:27:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「無事にゴールしました http://cvw.jp/b/390511/39805096/
何シテル?   05/21 15:21
スポーツ走行が大好きなオヤヂです! いじるのも好きで、自分で出来る作業はなるべく自分でやるようにしています。 浮いた工賃で走行会へGO!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

▼大売り出し(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/14 19:34:00

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
現在の愛車です。 本当にマジメに作りこまれた車だなあ、という印象です。 スバルお得意の年 ...
その他 自転車 その他 自転車
学生の時にフレームのみで購入し、社会人になってから組上げました。 メインコンポはXT ハ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めてのマイカーがこれ、パルサーGTi-Rでした。 最初はS13、SW20、RNN14で ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
カミ様の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation