• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月16日

久しぶりに秋葉原へ

久しぶりに秋葉原へ 数か月ぶりに秋葉原へ



ラジオ会館が解体されて、建て替え。



地上10階 地下2階の建物になるようです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/05/18 08:06:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

怪しいバス乗車
KP47さん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

この記事へのコメント

2012年5月18日 9:39
築何年でしょうか?大衆文化財ですね。
香港の怪しいお店のようで好きでした。(笑)
はじめて連れられた息子は不安に駆られていたのを憶えています。

秋葉は歳を重ねてもワンダーランドでワクワクします。

因みに高遠は?
コメントへの返答
2012年5月18日 18:25
こんにちは。

解体前は、海洋堂の店舗スペースが
多くなっていましたね。

中学生の頃、エスカレーターを上がって行くのが楽しかった記憶が・・・

高遠は、基本参加します。
通常は前泊なのですが、前日に予定があるため当日のみの参加です。
2012年5月18日 12:42
しばらく行ってなかったですが
ラジオ会館がついに無くなりましたか~

時代とともに変ってはいきますが
まだまだ
昔から電子パーツではお世話になっている秋葉原
今でも車に使ったりする電子パーツで重宝しています。
コメントへの返答
2012年5月18日 18:31
建替え(リニューアル)なので、
どのように変わるか、楽しみです。

最近の秋葉原は電気街ではなく、
別の文化の場所に変わってきてますね。メイド喫茶のおねいさんの勧誘姿が
たくさん・・・
AKBの関係も・・・

秋月電子が、信越の頃から通っているのですが、ジャンク・パーツ→PC関係店→オタクの集まる場所 に?

電子パーツの購入は現在でもほとんどのものが入手可能なのが救いかな。
2012年5月26日 11:47
ラジオ会館、祖父の葬儀の時と、修学旅行の自由時間に2度行きました。
大阪の日本橋も、オタク系やら混在して、白物家電の販売は大阪駅に
ヨドバシが出来てからかなり衰退しました。
電子部品とオーディオは、わずかになりました。
パソコンの自作でさえかなり減少しているので、電器製品のデパートは
専門店でなく、ヨドバシのような売るだけでいいのでしょうか。
修理やリサイクル、独自な発想や発明で気を吐いて欲しいですね。

コメントへの返答
2012年5月27日 5:46
秋葉原は、いわゆる「オタク」の場所になってしまいました。
メイド喫茶のお嬢さん方の姿ばかり目につきました。


昔の電気街の雰囲気は、失われつつあります。

プロフィール

「@maru@3.0cs 」
何シテル?   02/15 10:45
BMWに乗り始めて、15年を超えました。特に「ヤングタイマー」と呼ばれる旧車が大好きです。イベントに参加するのが好きで、外出ばかりしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

nierenklub 
カテゴリ:クラブ
2008/05/13 01:29:59
 

愛車一覧

BMW その他 BMW その他
1975年製。現役です。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation