
非常、特別難!
毎日かよってます、大一商会へ。
芝田君頑張ってよ!!
請努力!!
今、GLは純正のノーマルバンパーを買って、
ブラバスバンパーを外し、弄りを開始してます。
だからこんな姿になっています。( ̄Д ̄;;
一応これなら、その辺を走るには、まぁなんとかいけるでしょう。(; ̄ー ̄A
とりあえず、
中間報告ですが、弄りの進捗を書いてみます。
いまだヨーロッパ車なんかは使っている
加工の難しいウレタンバンパーのワンオプ・イメチェンの始まりです~。
パチパチパチ~(;^ω^A
まず最初に、デイライトが付いている周辺を作り直すので
ブッタ切りました。ヾ(;´▽`A``
芝田君曰く「最初の一切りは勇気いりました。ちゃんと形になるのかと心配で・・・」とのことでした。
次は、グリル周りの厚みを増さないといけない部分に
そこらにころんでいるバンパーから素材を切り取り、
形に合わして何層にも貼っていきます。
そんで、いらないところはバッサバサ切り落とし、
足りないところは、これもまたベースを貼ったりしてます。
ほんとうに大丈夫でしょうか?(;´Д`A ```
いゃ~、なんとなく形ができてますねぇ。
思いますでしょ?(;~〓~)
大変なのはここからで、
ボリュームを出すために、厚みを出す部分全部をウレタンの補修材を盛りつけると
むっちゃ重たくなるので、型をとってベースを作り、それを接着することにします。
白いのは紙粘土です。
周りをマスキングして、今からFRP材を貼り付けて型をおこします。
ここから少し地味な作業が入るので、ちょっと省略して
はい、出来ました。
型からおこしたパーツを接着して、ウレタン補修材で成形していきます。
それで、さらに足りない部分は、またバンパーから素材を切り取って貼ったり、
FRPで部分補強したり、ベタベタです。(-。-;)
それでまた、削り出したり、ウレタン補修材を足して成形したり、
また削ったり、足したりをイメージに合うまで毎日毎日続けます。
そんなことを一ヶ月近く続けて、やっとここまでたどり着きました。
ε=( ̄。 ̄;)フゥ
芝田君が一生懸命削りだしてくれたこの部分、
んっ?
ちょっと違うんでないかい?ヾ(~∇~;)
百歩譲っても、こうでないかい?ヽ(´~`;
また、ウレタン補修材を足して、乾かして、削り出しやね。
また塗っちゃてます。w(*゚o゚*)w
大変や。(;^_^A
う~ん、なんか赤い①の部分が、滑らかにラインが下りすぎやなぁ。
もうちょっと、なんて言うか、ガツンとラインをおとしてよ。(;^_^A
それと、青い②の部分、何かのっぺりし過ぎて、何かが足らんなぁ。
どうしたらいい?芝田君。(゚ペ)?
赤い①の部分のラインはなんとか感じ出てきたね。
ちょっと離れて見ると・・・
②の部分がやっぱり何かのっぺりしてる。
それとブラバスのダブルフォグのにらみが足らんなぁ。
う~~ん、悩んでしまうわ。「(ーヘー;)
よし、これでいこ!!
ブラバスのダブルフォグのにらみをシャープにするため
もう少し中へえぐろ。
芝田君曰く「これ以上中へえぐったら、型からおこした部分が削れて穴あきますよ」
わて「埋めたらエエやん」
芝田君「よぅそんなん、簡単に言うてやわ」
わて「ほんでな、のっぺりした部分はフォグのにらみラインから、なめらかに傾斜させて(斜線部分)、
大きなにらみ目のアウトラインにするんや」
で、こんな感じですわ。(;´ρ`)
やっとこれでライン出しが出来ましたわ。
裏はもう原形をとどめない状態になってます。
ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ
セクシー、いやエロいラインや。( ̄m ̄〃)
芝田君、頑張って仕上げてよ。
おおおお、イイ感じになってきたやないですか。
片側が出来たら反対側は早いで~
加油!
「大一商会」の芝田くん、たのんまっせ!
中間点折り返したから。
つづく
Posted at 2012/05/23 23:55:07 | |
トラックバック(0) | 日記