2号機
Cちゃん復活・・・・(*^-^)
先日、走行中に全くミッションが変速しなくなったりました。
オートマが変速せず3速で固定された感じ。
再始動すると、変速するが、しばらく走行すると又同じ症状
それを何度か繰り返していると
スピードがあがっても2速以上シフトアップしてくれなくなりました。
(w_-; ウゥ・・
センサーが悪いのか、
ミッション本体側が悪いのか。
Dが言うには可能性3つ
①スピードセンサー(ミッション内部の基板)のみ
②①を含むバルブボディ
③ミッション
それともコンピューターの可能性も・・・
と言われつつ、とりあえず先週末にDへ預けて帰りました。
今日、修理が終了したのでDへ引き取りに行ってきました。
話を聞くと、
テスターにて診断からその他いろいろチェックしてもらったようです。
ミッションコントロール系を点検すると、
ミッション内部のスピードセンサー信号不良と判明したようです。
このセンサー部はミッション内部のバルブボディの上に装着されている電気系基板(エレクトリカルプレート)に内臓されており、
結局は基板(エレクトリカルプレート)Assyの交換となります。
オートマミッションの下側(オイルパン)側から、バラしての作業。
オイルパンを外して、中のバルブボディーとエレクトロプレートを取り外し。
黒い部品がプレートで、その下がバルブボディ。
悪さをしていたのがこれです。
プレートの車速センサーが不具合のため
プレートを新品に交換し、バルブボディーを清掃して、オイルパンと
フィルター類も綺麗にして組み付け。
せっかくなのでATFオイル以外にフィルター、消耗劣化品等々の交換もしてもらいました。
まぁ、近いうちにATFオイル関係を交換しようと思っていたからいいけどね。
修理完了です。見事に生き返りました。
締めて11諭吉でした(ノ_・。)
気持ちよくシフトアップするようになりました。
Posted at 2011/05/20 11:58:03 | |
トラックバック(0) | 日記