• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひげおやじ.のブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

説教の後、110kmライドと念願のだんご

今日は、中学生と一緒に走りに行ってきました。
朝8時に待ち合わせをしましたが、お父さんから少し遅れるとのメールが...
少しどころではなく30分の遅刻です\(`o'") こら-っ

実は先日の土曜日、お父さんがバイクの事故で入院中!
でも本人が入院したわけでないので、集合時間には来られるはず。
何時も、集合時間に遅刻をしてくるので、良い機会だったのでチョット説教を。
こちらは待たせるのが嫌で、20分前に着いているのにね。

そして今日は、今月最後の休日走が出来る日。
なので少し長い距離と、今までお預けになっていた「千本だんご」を食べる目的です。

走るコースは、みはらしの丘~国道458で山辺町~中山町へ。
そこから寒河江市に入り国道347を走り、だんごのある大石田へ行きました。
帰りは、県道120(羽州街道)を走るコースをチョイスしました。



走っているとき、「この狭い道路は国道なんだ。」と教えてあげたら、
「へ~ッ!」と感動したので、記念にパチリ。

IMAG0971.jpg

順調に走っていたら、突然「トイレに行きたい」と...
今まで寄ったことのない、「紅花資料館」でトイレ休憩。

IMAG0972.jpg

そこから先の道路を走ったことがなかったので、チョット迷子になってしまいました(^_^;)

その後は順調に走り、最大の目的地の「千本だんご」で美味しいだんごを食しました

だんごを食べ終え、出発しようと思ったらまたトイレに行くと...
直ぐに戻ってくるんだろうと思っていたら、10分以上も待たせるんだもんな(>_<)

気を取り直し帰路につきましたが、以前から話をしているよう、ドラフティングが非常に上手い。
何時も直ぐ後ろについて走ってくる。
こちらが少しペースを落としても、直ぐ後ろにいるので知らないうちにまたペースが上がる。
自分もトレーニングになって良いんだろうけど、先頭を変わることなく100kmオーバーは辛い。

ミラーマ~ン...一緒に走ってくれ!そして俺も最後まで牽いてくれ!!

順調に走り、東根市へ入った頃で、少し疲れたというので休憩をすることにしました。

IMAG0979.jpg

2人で半分ずつ食べてきました。
ニチャコさん、美味しかったよ(^^)/ありがとうございました。

自分で帰れるところまで送り、無事走り終えましたが、終始中学生は短いジャージとレーパン。
先週も寒そうにしていたので、アドバイスをしたけれどそのままでした。

多分巨漢の後ろを走ってきたので、風はあまり受けていないとは思うけど、
前半は本当に寒かったろうな。
自分は、上下ともしっかり長袖を着ていたのに。


走行距離:113.4km
走行時間:4時間42分
最高速度:51.5km/h
平均速度:24.5km/h
最大心拍数:183bpm
平均心拍数:156bpm
平均ケイデンス:76rpm

ケイデンスがいつもより、10rpm上がっている...
Posted at 2012/10/14 18:05:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年10月12日 イイね!

寒さ対策準備完了!

ついこの間まで、10月になっても半袖でも大丈夫と思っていたのが、
ここに来て寒さを感じる様になってきました。

現に、8日走ってきた時も、下はタイツにアームカバーを着けても暑くならず、
アームカバーも外す必要が無かった。
あっという間に秋になり、もうすぐ寒さで自転車にとって嫌な季節がやってきます。

そこで、今年は暖かく走ろうと言うことで、秋冬用のタイツを購入してみました。
今までは、ジャケットは持っていても、薄手のタイツしか無く、アンダータイツと
重ねて履いていました。

今回購入したタイツは2種類。
裏起毛の物と、防風紡錘体部の物です。

IMAG0969.jpg

これは裏起毛のタイプ。履いた感じも柔らかいのに、適度なコンプレッションを感じる。

img57043555.jpg

防風タイプの物は。

IMAG0968.jpg

前面の、グレーの部分の伸びがあまりないけど、他の所で動きをサポートしている。

img57043575.jpg

ただ履いてみて、裾が短いかな?という感じです。
シューズカバーで隠せるとは思いますが、隙間が空いてしまっては、
寒くって仕方が無いですよね。

今回購入したメーカーが、「JAKROO」という中国のメーカー。
以前から知っており、ジャージ(トップス)関係は、4枚hど所有しています。
価格の割には作りがしかりしており、非常に好んで着用しています。

最近では、中国のメーカーにもかかわらず、中国でのコピーが沢山出ています。
中国製品を中国がコピーするくらいですから...

11月に入って、月山等に雪が降り始めると、非常に寒くなって走る気力も無くなります。
でも今年は、これらのタイツを手に入れたことにより、いつもより長い期間走れそうです。
Posted at 2012/10/12 11:06:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年10月10日 イイね!

SHIMANOサポートカー、今考えてみると...

今年の7月、インターハイのため金沢へ向かう途中、
北陸自動車道の賤ヶ岳SAで、SHIMANOのサポートカーと遭遇しました。

その時は、ただSHIMANOの車だとしか思っていませんでした。
「営業かな?」とか「普段は恥ずかしく乗れない」とか、
大会以外でも使用しているんだとしか思っていました。

昨日、今年のインターハイ・ロードの動画を見ていたら、
しっかり写っている...

無題

インターハイのサポートのための、移動中に遭遇したんですね。
考えてみれば、自分だけがインターハイに行くのではなく、
いろんな種目が開催されていたんでした。

今頃になって、なんで見かけたのかがわかって、1人で納得している親父でした。
Posted at 2012/10/10 13:37:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年10月09日 イイね!

両膝がパンク!2週間ぶりに走ってきました。

昨日2週間ぶりに、走りに行きましたが、一昨日の膝の痛みが尾を引いてしまった(T_T)

昨日はクラブのトレーニングで、予定の参加者は、自分を含め4名。
中学1年男子・中学2年男子・高校1年女子でしたが、高校1年女子が時間を間違えて、
集合場所へ来なかったので3人で走りました。

中学2年男子は、時々紹介している走れる中学生。

中学1年男子は、今年初めて走ります。それよりも乗っている自転車が、
24インチMTBでタイヤが21.5もある太いタイヤ。救いはブロックが無い事でした。

当然、一緒に走っても付いてくるのが精一杯。こちらも気を遣い、
20km/h以下のスピードで走りましたが、それ以上のスピードを出すと、完全に千切れてしまいます...
無理をしないで、20km走りクラブの練習は終了しました。



集合写真も撮りましたが、中学2年男子は余裕の笑顔。
しかし中学1年男子は疲れ切った顔で、可哀想なくらいです(>_<)
多分、次の練習から来なくなると思います。昨年もそうでしたから...

IMAG0950.jpg

その後、走り足りない中学2年男子を連れて、いつもの朝練コースの山二つ越えに行きました。
その途中、2日ほど前に熊を目撃したと情報をもらっているので、周りに気を配りながら走っていきます。

途中の楢下で、何時も一緒に走るミラーマンへ電話。
1泊サイクリングに行っているのを知っており、多分これから行くコースを走るはずだと思い、
連絡を取ってみると、まだ出発をしていなかった。
これは途中で合流できるはずと、チョットスピードアップ!

順調に走り、南陽市に入ったところでもう一度電話を...
隣町を通過中と言うことで、直ぐに追いつくと考えましたが、ここまで中学生は休憩無し!
これでは大変だろうし、エネルギーを補給しなければハンガーノックになる。

もう少し走れば追いつくけど、無理をしないでコンビニで休憩。
買い物をしようと並んだら、レジが遅くって予定より時間を使ってしまった。
大分ロスをしてしまったので、一行はかなり進んでいると思う。

ん?諦めていないの?当然!絶対に追いついて見せる!!
と思っているのは自分だけで、中学生は何もわからずに付いてくるだけ。
それも相変わらず、ドラフティングでしっかりと...

各局、峠を越えるまで追いつくことが出来ず、下りで追いついてみせる!
程なく走り、後半でやっと追いつき合流することが出来ました。
写真を撮りたかったけど、国道で交通量もあったため諦めました。

でも、こんな事を考えたお陰で、両膝がパンクをしてしまいました。
2つ目の山に登りはじめたとき、最初は一昨日の左膝。
その後右膝まで痛くなり、ペダルを踏むのもやっとの状態。
中学生が一緒だから、先へ進まなければならないし、追いつきたいし...ん?

とにかく必死にペダルを回しました。
でも、見えない相手を追いかけるって、かなり辛かった(T_T)

途中、中学生をミラーマンにお願いをし、真っ直ぐ家に帰りましたが、
階段の上り下りが出来ない(T_T)

まったく酷い膝です。でもそんな状態でも、久々に100km越えをしました。

今日の全行程


走行距離:100.8km
走行時間:4時間30分
最高速度:59.6km/h
平均速度:22.3km/h
最大心拍数:184bpm
平均心拍数:139bpm
平均ケイデンス:65rpm
Posted at 2012/10/09 18:26:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年09月25日 イイね!

TUFO チューブラークリンチャー 再インプレ

前回、タイヤの空気圧が少なく、ちゃんとしたインプレが出来ませんでした
注:何時もチャンとしているわけではありませんが...

その後、空気圧をしかり確認して走ってきましたが、その時の走りはショックを受けており、
タイヤの良さがわからなかった様な気がする...

と言うよりも、あまり感動は無かった。

組み合わせは、DURA-ACE 7900-C24 TL に履かせました。

IMAG0718.jpg

このホイールはリム幅があり、TUFOで推奨しているリム幅ギリギリでした。
タイヤ幅も21mmなんですが、本来のチューブラーより太く感じる。

前回は空気圧が足りなく、凄い抵抗を感じましたが、今回は11barの空気圧なので転がってくれた。
他の人のインプレでは、「浮いているようだ」「グリップが悪い」とか言っていますが、
自分はそのようには感じなかった。

一番感じたことは、衝撃が伝わって来ると言うこと。
11barの空気圧も入っているんだから、当たり前のような気もしますが、
ホイールとも相性?とも感じました。

元々、チューブレス用に設計されているホイールに、チューブラーでは固すぎる?
チューブレスの空気圧は、9barにしているので、それだけでもショックの吸収性は違うはず。
もう一点考えられるのは、スポークの数?も影響しているのかとも考えられる。

そこで、クリンチャー用のホイールに履かせてみることにした。
ハブは7700 DURA-ACE 32H リムはマビックCXP33 と一般的な手組ホイール。

IMAG0842.jpg

このリムの方が幅も狭く、タイヤの収まりも良く感じた。

走ってみても、DURA-ACE 24Cに履いたときのような、衝撃は感じられなかった。
スポークが多いので、ショックを吸収できる事も関係があるのか、
このホイールに履いた方が、チューブラークリンチャーの良さを発揮できると思う。

今回購入してみて、いったい何のためにこのタイヤを購入した?と考えてしまった。
以前から(ロードを始めたときから)チューブラーに慣れているので、
クリンチャーとチューブレスを履いたとき、接地面積が広く抵抗を感じていた。
確かに、チューブラーのホイールに履くには、テープとかセメントを使用します。
それが省けるだけでも楽なことは楽です。

今回のタイヤは、練習用の安いタイヤです。
もし、上のグレードのタイヤを履けば、まだ乗り心地が変わるんだろうか?
でも今のところ、買ってみようという気にはなれない。
Posted at 2012/09/25 16:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #セレナ e-Pedalスイッチ 自動ON化 ハーネス https://minkara.carview.co.jp/userid/390818/car/3624877/7976322/note.aspx
何シテル?   10/19 10:43
不定期ですが、更新していきたいと思います。 とにかく、タイヤの付いてある物が好きです。 自転車もそうですが、ミニカー登録してあるジャイロも所有しておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヨッシャ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 19:10:12
髭ユーロ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/12 07:53:25
 ランチ? 洗車? いや....Maintaining body weight!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/22 16:46:27

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
初ミニバン、息子と一緒になってしまいました。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家内の車です。
ホンダ ジャイロUP ジャイロUP1号機 (ホンダ ジャイロUP)
3輪バイクを改造。2004年4月からミニカーとして使用していましたが、2014年7月に盗 ...
ホンダ ジャイロUP ジャイロUP2号機 (ホンダ ジャイロUP)
初代ミニカーが盗まれたので、2代目として購入しましたが、初代ミニカーが見つかったので2号 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation