• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひげおやじ.のブログ一覧

2013年09月01日 イイね!

自転車最高!! やはり楽しい乗り物だ!

約一月半ぶりに、自転車で走ってきました(^_^)v

走る予定は全然決めて無く、無難に何時もの朝練コースへ行こうと、南の方角を見たら...

IMAG0226.jpg

何か雲行きが怪しい!

そして北野方角を見ると...

IMAG0228.jpg

全然違うじゃないか!有無を言わさず、北の方角へ向かうことにしました。

そして考えてみたら、今シーズン堤防コースに、一度くらいしか行っていないことに気がついた。
走っていないんだから、当たり前のことなんですが...
最近、走っていなかったし、平坦なコースで丁度良いし、とりあえず堤防を走ることにしました。

須川の堤防を走り、最上川の堤防へ変わっていきますが、今回は一人だし、気ままに行ってみようと思い、
途中から進路を変更して、対岸を走ることにしてみました。

所が対岸は、支流の交わりがあり、その場所に来ると堤防がその支流沿いに走ることになる...
何カ所も、遠回りをしなければならなく、結構面倒でした。

また、堤防の工事が多く、途中サイクリングロードを走りましたが、そこで転びそうになってしまいました。
道路の真ん中のアスファルトが割れ、それが隆起していたんです。
その場所を30km/h位のスピードで通過したら、思いっきり突き上げられてしまい、危うく転ぶ所でした。

IMAG0230.jpg

また突然堤防が、砂利道になってしまい、道も分からないのでとりあえず行ってみることに...

IMAG0238.jpg

タイヤはチューブラーだし、リム打ちの心配も無いので走っていったら、道は河川敷の方へ下ったので、
戻ることにしました。

IMAG0239.jpg

でも最上川の対岸を走ることで、今まで知らなかったことにも遭遇しました。
河川敷を利用した、ゴルフ場があるなんて全然知りませんでした。

IMAG0235.jpg

また、全国の高校でもトップクラスの、ボート部の練習場があるのは知っていたけれど、
今回始めてみることが出来たし、知らないところを走るのも楽しい物ですね。

IMAG0234_20130901142533785.jpg

そして今回の目的地(自分で思い込んでいました)の、村山市碁点温泉に到着し、そして戻ることにしました。

IMAG0240_20130901142601913.jpg

帰りのルートは、途中まで違うところを走り、また堤防を走ってきました。

今回は知って気がついた?事、自転車はやはり楽しい!
ただ、今回は知っていて気が付いたこと、膝上の筋肉がなくなっており、走っていて大腿部にかかる負担が大きかったこと。
碁点温泉までは、順調に走れたけれど、帰路ちょっと大変だった...
ここは早起きをして、朝練をしないとダメですね。

また走りに行く前、体重を量っていきましたが、帰ってきての変化は、体重1kgと体脂肪1.8%の減にしかなっていなかった。
ゆっくる走った(早く走れなかった)ので、そんなに変化がなかったんでしょうね。


ポタナビデータ
Posted at 2013/09/01 15:45:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年08月31日 イイね!

ローディーを、見るだけでワクワク!

台風もなくなり、週末何とか雨が降らずにすみそうだし、
明日はやっと走りに行けそうです。

そして今日、仙台へ向かう途中で、7人のローディーとすれ違いました。
仙台かっら、国道286号線を山形方面へ向かう、登りのコースになっていますが、
非常に羨ましく、また明日のことを考えると、見ているだけでワクワクしてきました。

国道286号線は、県境の笹谷に向かって、緩やかに登て行く道で、
いつも車で走っていますが、一度自転車で走りたいと思っている道です。

考えているのが、赤芝(秋保温泉入り口)までトランポして、そこから笹谷ICまで登り、
後は下って帰ってくる。

距離にして50km位しかありませんが、ほどよく登ってほどよく下ってくる、
ほどよいコースだと億もいます。

話は変わりますが、何時もすれ違うローディーを見ていて思うこと...
仙台の(?)ローディーって、結構バックパックを背負って走っている人が多いなと。
邪魔にならないのかな?
まっ、人それぞれだから何とっも言えないけれど、自分はハイドロのタンクを背負うだけでも嫌だったな...

それよりも、明日雨が降らないことを願うだけです。
Posted at 2013/08/31 10:30:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年08月30日 イイね!

自転車、とうとう8月は...

今朝、起きた外を見たら雨...

今月は、一度も走っていなかったので、1回位は走らないと!と思い、
準備をしていたのになんと言うことだ(T_T)

明日もチャンスはあるけれど、天気予報は雨になっているし、
8月は一度も走らないで終わってしまいそうだ...

今までシーズン中、全然走らない月なんか無かったのに、非常に残念です。

それより、走ったとして、走れるんだろうか?
そろそろ筋力も落ちているし、走り始めが非常に不安です。

まずは平坦から始めようと思います。って、初心者か!
自分でノリツッコミしてどうするんだ!

そうそう...今日、車の契約をしてきてしまった(^_^;)
Posted at 2013/08/30 18:43:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年04月12日 イイね!

Newロード完成!! 2ヶ月掛かった...

2月19日に出来上がった新しいフレームも、約2ヶ月経ってやっと完成することが出来ました。

先週の土曜日にパーツが全て揃ったので、組む作業に入りますが、何時(3回目)も悩む物が...
エレクトリックワイヤーの取り付けで、その形状なのか?ブレーキワイヤーの取り回しなのか?
シックリ落ち着かない状態です。

前回の取り付けは...

IMAG1308.jpg

インジケーターが前方を向いており、走行中バッテリーの残を確認できない。
実際、見ることはないのでどうでも良いことなんですが、どちらを向くのが正解なんだろう?

そこで今回は、自分の方を向くように取り付けてみました。

IMAG1309.jpg

ハンドルを切ったときに、ケーブルにストレスを与えないようセットして、
ケーブルカバーを貼り付ける。

その後の作業は、フレームをひっくり返して行います。

IMAG1310.jpg

エレクトリックワイヤーから出たケーブルを、ダウンチューブの下を通し、
ケーブルカバー被せる。

IMAG1311.jpg

そして各バーツにケーブルを取り付け、BBハンガー下でジャンクションによってケーブルをまとめる。

IMAG1312.jpg

今回、BBハンガー下に水抜き穴を2カ所付けてくれたけど、意味があるのかな?

そしてジャンクションにケーブルをまとめ、BBハンガー下に取り付ける。

IMAG1313.jpg

リアディレーラーにケーブルを通すために、チェーンステーにもケーブルカバーを付けますが、
また作業に夢中になり写真を取り忘れました。

今回で、Di2の取り付けは3回目になるので、要領も分かっており簡単に取り付けることが出来たけど、
何となく不備がなかったのか不安になってしまうくらいです。

後はクランクを取り付け、バッテリーを填めれば完成です。

IMAG1324.jpg

ギアチェンジも確認しましたが、ちゃんと作動するので取り付けは問題はなさそうです。

最後に、バーテープを巻いて完了ですが、今回はブルーにしてみました。
前回乗っていたクロームメッキのフレームも、このカラーで気に入っていたためとりあえず...

IMAG0431.jpg

汚れたり、飽きてくれば直ぐに交換できるし、簡単な気分転換にもなるしね。
後は何時シェイクダウンするか?ですが、この所終末の予定があるので、
平日時間を作るか、朝練習しかないけど、朝はまだ辛いな...
Posted at 2013/04/12 10:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年04月09日 イイね!

アルテグラDi2、安くそろえました。

オークションを利用して、アルテグラDi2が本当に安く揃えることが出来た。
定価と比べると、どれだけ安かったかを報告します。

外装ジャンクション&ワイヤーSET...22,240円 ⇒ 9,400円
リアディレーラー...........24,249円 ⇒ 9,750円
フロントディレーラー.........21,639円 ⇒10,500円
デュアルコントロールレバー......31,526円 ⇒19,000円
エレクトリックワイヤー........ 8,147円 ⇒ 5,883円

定価合計が107,801円を、54,533円で買う事が出来たので、
その差額53,268円にもなり、ほぼ半額で買えた計算になります。

アルテグラの機械式を買うよりも、少し高いだけの価格に収まったので、
常にこの金額だったら、気軽にDi2に出来て良いですよね。

今回バッテリーは、2台一緒に乗ることもないので購入していませんが、
消耗品なので何れ買うことになると思います。

皆さんも、オークションでDi2どうですか?
気を長く持たないと(2ヶ月掛かりました)買えないし、途中嫌な思いもするけれど、
揃ったときは凄く嬉しいですよ。
Posted at 2013/04/09 12:53:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #セレナ e-Pedalスイッチ 自動ON化 ハーネス https://minkara.carview.co.jp/userid/390818/car/3624877/7976322/note.aspx
何シテル?   10/19 10:43
不定期ですが、更新していきたいと思います。 とにかく、タイヤの付いてある物が好きです。 自転車もそうですが、ミニカー登録してあるジャイロも所有しておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヨッシャ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 19:10:12
髭ユーロ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/12 07:53:25
 ランチ? 洗車? いや....Maintaining body weight!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/22 16:46:27

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
初ミニバン、息子と一緒になってしまいました。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家内の車です。
ホンダ ジャイロUP ジャイロUP1号機 (ホンダ ジャイロUP)
3輪バイクを改造。2004年4月からミニカーとして使用していましたが、2014年7月に盗 ...
ホンダ ジャイロUP ジャイロUP2号機 (ホンダ ジャイロUP)
初代ミニカーが盗まれたので、2代目として購入しましたが、初代ミニカーが見つかったので2号 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation