• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひげおやじ.のブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

FULCRUM RACING Quattroインプレ第2弾

インプレの第2弾になりますが、そんなにハッキリ評価できる分けでもありません。
おやじの戯言だと思い、読んでみて下さい。

今まで、平坦しか走っていなかったので、昨日はちょっと峠を越えてみようかと...

集合場所までも順調に走っていき、途中ちょっとした登りがありますが、
そこも難なく走ることが出来た。

IMAG0420.jpg

そして、待ち合わせをしていた3人と合流して、峠に向かって走りまじめます。
スタートしてまもなくから、だらだらと上り基調の道になりますが、
前を引いてもらってついて行くときに、今までに無いような何となく走りに伸びがあり、
タイヤがぶつかりそうになってしまいそうになっていました。

IMAG0422.jpg

本格的に登りになれば、どんなホイールを履こうが、どんな自転車に乗ろうが、
自分はいつもマイペース...
膝が壊れるのが怖くって、登りで頑張れなくなっているのかもしれません。
なので、ヒルクライムのインプレは割愛いたします。

IMAG0423.jpg

登り終わり、自分好きな下りになりますが、何か変!と言うより転がらない!!
いつもと同じように踏んでいきますが、全然スピードに乗ることが出来ない。
平坦で気持ちよく進んでくれるので、下りでその威力を発揮してくれると期待したけど、
完全に裏切られた気持ちになりました。

IMAG0424_20121126114953.jpg

過去にも、同じ下りで気持ちよく走れなかったことが2度。
1度目は、セミディープ(NOVATECハブ)のカーボンホイールを履いたときと、
2度目は、クリンチャーチューブラーの空気圧が少なかったとき。

それ以外は、ほとんどが気持ちよく走れ、スピードも60km/hオーバーで走れるけど、
今日は56km/hちょっとでした。

でも下り終え、また平坦を走ると気持ちよく走ることも出来る。
その気持ちよく走れるスピード域が、決まっていることに気がつきました。

だいたい25km/hくらいから35km/h位のスピード域きでは気持ちよく走れ、
低速と高速域では、ホイールの回転の重さを感じる。

それはハブの問題なんでしょうか?一緒に行ったレーシングゼロの回転はスムーズでしたから...
当たりまえですよね、価格的にも3倍もするんですからね。

平坦からヒルクライム、ダウンヒルをこなしてみての雑感は、
どちらかと言えば、平坦のトレーニングや、街乗りに合うのかもしれません。
登りは先ほども書いたように、自分ではインプレできませんが、
下りもあまり期待できない気がします。

でも価格を考えれば、十分使えるホイールだとは思います。

そしてこのホイール、ベアリングのグリスアップとか、またはベアリングを交換すれば、
もっと回るようになるんだろうか?
グリスアップは問題ないけど、ベアリング交換するだけの価値があるホイールなんだろうか?
でも何とかしたいというのが今の気持ちです。
どうせ走れない冬場、ハブをバラして弄ってみようと思っています。
Posted at 2012/11/26 13:36:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年11月25日 イイね!

ホイール試しの峠越えからMcCafe

今朝はどんよりとした天気でしたが、雨はなさそうなので張り切って出発!

一昨日までは、今日の天気は晴れでしたが、昨日の予報では雨に変わっていた(>_<)
でもその予報もハズレ、曇りながらも走れる状態で一安心です。

今日のコースは、いつも走っている峠二つ越えを予定しましたが、
途中でもう一つ越えるのを断念して、楽なコースへと...



なぜコースを変更したかって?最近平坦コースしか走っていないので、
前半の峠も今日は、何となく急に感じてしまった...なんでだろう?
そんなこともあり、無理せず走れるコースに変更しただけです。

あともう一つ理由が...FULCRUM RACING Quattro がイマイチだった...からです。
あれダあけ良いホイールだと言っていたけど、今日の走りではどうもしっくり来なかった。
詳しくは後日書きたいと思います。

今日は、何時も一緒に走るミラーマンの他に、ミラーマンの職場の仲間2人も一緒に行きました。
1人は前回も一緒に行ったロッキー君で、もう1人が...ご免なさい名前を聞くのを忘れました。
でも色々話をさせて頂き、楽しく一緒に走ってきました。

IMAG0414_20121125133124.jpg

そして途中で、全国でも数少ない「McCafe」で休憩しようと言うことで寄ってみました。

IMAG0417.jpg

普通(?)のマックと一緒に、カフェコーナーが出来ていました。

IMAG0418.jpg

身体も冷えていたので、カプチーノを飲みましたが、美味しかった...

IMAG0419_20121125133123.jpg

自転車を走っていて、温かい飲み物を飲んだのは初めてですね。

でも本当に、今年は後何回走りに行けるんだろうか?

明日からも天気が悪いし、予報もどう変わってくるかわかりません。

tennki.jpg

もう雪マークが出てきたいますからね(^_^;)


走行距離:73.2km
走行時間:2時間58分
最高速度:56.4km/h
平均速度:24.4km/h
最大心拍数:189
平均心拍数:162
平均ケイデンス:75
Posted at 2012/11/25 14:07:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年11月22日 イイね!

記憶にない荷物が届いた...

定形外郵便で、自分宛の荷物が届いた。
「あれ?何か買ったか?」と思いながら受け取り、
持った感じではタイヤのようだ...

そして開けてみた

IMAG0382_20121122104937.jpg

やはりタイヤだけど、クリンチャーなんか注文するはずもなく、
送り主を見てみたら、オークションで違うタイヤを購入して、
取引のあった方でした。

直ぐに連絡をし、もし転送するのであればそうしようと思っていましたが、
明らかに間違って送ってきた事が判明。

「着払いでいつでもいいので、送り返して欲しい。」とのことでしたが、
それも面倒なので、譲ってももらうことにしました。

だいぶ格安になっていますが、オークションの履歴を見ると、
その時期に落札した人は、なんと1円で落札していました。
たまたま、競合する人がいなかったんでしょうね。羨ましいかぎりです。

でも、脱クリンチャー(チューブ)を謳っていて、なんで購入するの?って...
息子の自転車はまだクリンチャーで、現在履いているタイヤが少しひび割れしているし、
いずれ購入しなければならなかったので、ついでと言うことで...

でも息子も、いつ乗るのかもわからないんですけどね。
せっかく組んであげた自転車も、乗らないので譲ってしまったし、
自分のお下がりをあげましたが、それだって乗るのかどうか?

でも持っておけば、自分もまた乗ることが出来るしね。
Posted at 2012/11/22 11:58:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年11月21日 イイね!

FULCRUM RACING Quattro の不満点

何度も良いホイールだ!とブログに書きましたが、1点だけちょっとした不満があります。

ホイールにタイヤを履かせている時点で、「なんだこれ?!」と思ったこと...
国産のホイールでは考えららないし、上のグレードだったらあり得ない?事だと思う。

本当に些細なことなので、「細かい奴!」なんて思わないで下さいね。
それは、ホイールに貼ってあるステッカーが、同じ位置に貼ってある物が一組も無い!

IMAG0379_20121121095409.jpg

走りに関係するわけでは無いので、問題はないですが、見た目がどうも...
ブロガーであれば誰でも、自分の自転車を写真で採りますが、その時出来るだけ格好良くとろうと思うはずです。

例えば、バルブは下死点にとか、クランクの位置をどの角度でとか、またタイヤをホイールに履かせるときも、
タイヤのプリントをどの位置に持ってくるとか、見た目のバランスも考えると思います。

それなのにこの状態では、ちょっと残念でガッカリしてしまいます。
これは安いから?それとも海外製品では当たり前なこと?多分、シ●ノであればそんなことは無いと思います。

ちょっと大人げない、細かい事を書いてしまいましたが、しいて上げる不満点はこの事だけです。
Posted at 2012/11/21 18:14:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年11月20日 イイね!

走れば走るほど、楽しくなるホイール。

一昨日は天気が悪く、走りに行けませんでした(T_T)
しかし昨日は朝から晴天!これから乗れ位はしれるかわからないので、
午前の仕事を終わらせ、お昼を兼ねて走りに行きました。

行き先は、寒河江の扇屋へ行き、ラーメンと納豆もちを食べてきました。

IMAG0372_20121119135135.jpg

ラーメンが350円で、納豆もちが400円で、流石に今回は普通盛りです。
餅も大好きで、実は一昨日も納豆もちを食べています。

前置きはこの位にして、昨日もフルクラム レーシング クワトロで走ってきました。
距離的には長くない約43kmでしたが、いつもより早く走れているのがわかります。

ゆっくり走ろうと思っていても、楽にペダルを回すことが出来るので、
自分に意志とは関係なく、早く走れているんだと思います。

途中、向かい風にもなりましたが、何の支障も無く走ることが出来たし、
今日で2回目のホイールですが、走れば走るだけ楽しさが伝わってくるホイールだと思います。
これなら別に、高額なホイールを購入しなくとも十分使えるホイールだと思います。
自分の持っている中でも、一番安いホイールですが、今はこれが一番使える気がします。

当然ケイデンスも、意識をしていないけど、いつもより回っています。
やはり40km位の距離では、本当の良さがわからないと思うし、
今回もほぼ平坦なコースなので、少しは登りも走ってみたいと思います。

ただ今週末も天気が悪そうで、24日土曜日は雪マークが付いています。
最近の天気予報は当たらないので、良い方へ外れてくれることを期待したいと思います。

そして走っている途中で見た「月山」です。

gassan_20121119135136.jpg

いつもながら優しい山で、この初雪を抱いた今の時期が一番綺麗かもしれません。


走行距離:42.9km
走行時間:1時間39分
最高速度:43.3km/h
平均速度:26.0km/h
平均ケイデンス:82
Posted at 2012/11/20 12:10:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #セレナ e-Pedalスイッチ 自動ON化 ハーネス https://minkara.carview.co.jp/userid/390818/car/3624877/7976322/note.aspx
何シテル?   10/19 10:43
不定期ですが、更新していきたいと思います。 とにかく、タイヤの付いてある物が好きです。 自転車もそうですが、ミニカー登録してあるジャイロも所有しておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヨッシャ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 19:10:12
髭ユーロ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/12 07:53:25
 ランチ? 洗車? いや....Maintaining body weight!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/22 16:46:27

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
初ミニバン、息子と一緒になってしまいました。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家内の車です。
ホンダ ジャイロUP ジャイロUP1号機 (ホンダ ジャイロUP)
3輪バイクを改造。2004年4月からミニカーとして使用していましたが、2014年7月に盗 ...
ホンダ ジャイロUP ジャイロUP2号機 (ホンダ ジャイロUP)
初代ミニカーが盗まれたので、2代目として購入しましたが、初代ミニカーが見つかったので2号 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation