• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひげおやじ.のブログ一覧

2012年12月04日 イイね!

FULCRUM RACING Quattroインプレ第3弾

昨日、corratec FORCIA にRACING QUATTRO を履かせ走ってきました。
結論から言えば、3台の中で一番良い!!

IMAG0470.jpg

まずは漕ぎ出しから...
フレームが硬いのか、フレームのしなりがない分、漕ぎ出しは一番重く感じた。

でも巡航での感じは、3台中一番スピードに乗ることが出来たと思う。
これもフレームの特性なのか、漕ぎだしの重さを過ぎると、
いつの間にかスピードに乗れてくる。
気がつかないうちに35km/hオーバーで市街地を走っている(危ない!)

またケイデンスも、いつもより足が回ってくる...これもフレームの違いだと思う。
いつもより重いギヤで、クルクル足が回る。
サイコンを見ると、140rpmを軽く越えていて、MAXで157rpmでした。
何時も踏んで走っている自分が、そんな高ケイデンスで走るなんて考えられない。

振動吸収性も、ホイール自体に慣れたせいもあるのか、
それともフレームが振動を吸収してくれているのか、殆ど気にならず走れた。

総体的に、このホイールを評価すれば、やはりクロモリではなく、
カーボンフレーム履かせた方が、ホイールの良さを引きだたせることが出来ると思う。
ホイール自体硬いので、フレームで振動を吸収させ、効率よく駆動させていく。

現に、この組み合わせで走ったら、面白いように加速をしていき、
そのスピードを持続させることが出来そうだ。

なんで「出来そうだ。」か...

漕ぎ出しの重さで脚を使い、巡航ではそのスピードを持続させたり、
それ以上スピードを出して行くには、踏み続ける脚が無ければ...という事です。
残念ながら、自分にはその脚が無く、本当の良さを引きだたせる事が出来ないかもしれない。

このホイールの、性能を出させるフレームはもう買えないし、
なぜなら「脱・炭宣言」いや「卒・炭宣言」をしてしまった...

なんか、選挙の論点みたいになっているぞ!

今回のインプレで残念なのは、下りを走っていないことでですが、この組み合わせは、
下りでも早く走れるような気はします。

春を待って、またインプレするしかないかな?

Posted at 2012/12/04 11:49:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #セレナ e-Pedalスイッチ 自動ON化 ハーネス https://minkara.carview.co.jp/userid/390818/car/3624877/7976322/note.aspx
何シテル?   10/19 10:43
不定期ですが、更新していきたいと思います。 とにかく、タイヤの付いてある物が好きです。 自転車もそうですが、ミニカー登録してあるジャイロも所有しておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
1617 181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ヨッシャ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 19:10:12
髭ユーロ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/12 07:53:25
 ランチ? 洗車? いや....Maintaining body weight!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/22 16:46:27

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
初ミニバン、息子と一緒になってしまいました。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家内の車です。
ホンダ ジャイロUP ジャイロUP1号機 (ホンダ ジャイロUP)
3輪バイクを改造。2004年4月からミニカーとして使用していましたが、2014年7月に盗 ...
ホンダ ジャイロUP ジャイロUP2号機 (ホンダ ジャイロUP)
初代ミニカーが盗まれたので、2代目として購入しましたが、初代ミニカーが見つかったので2号 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation