• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひげおやじ.のブログ一覧

2011年03月28日 イイね!

3日間で822km

疲れました...

息子の引っ越しのために走った距離です。
1週間前の連休に予定していたのが、
震災により今回になり、土・日・月の3日間引っ越しです。

息子が住んでいたのは、日本海側にある鶴岡市。
単純に山形から100kmしかないんですが、
今回は、トラックの事や燃料のこととかもあり、800km以上走ることになりました。

今回走った行程と距離は...

初日
山形市~南陽市、国道13号線(家内の実家でトラックを借りるため)30km
南陽市~新潟県村上市、国道113号線(ガソリンを求めて)77km
新潟県村上市~鶴岡市、国道7号線(息子の住んでいる所を目指し)95km
鶴岡市~山形市、国道112号線(荷物を積んで家まで)100km
山形市~南陽市、国道13号線(トラックを返しと荷物保管のため)30km
南陽市~山形市、国道13号線(自宅へ帰る)30km

合計362km

2日目
山形市~南陽市、国道13号線(置いておいた荷物を取りに)往復60km
山形市~鶴岡市、国道112号線(残った荷物と掃除のため)往復200km

合計260km

3日目
山形市~鶴岡市、国道112号線(鍵を届けるため)往復200km

3日間の総計が822km


今回、新潟県へ行ってビックリしたのは、ガソリンスタンドに車が並んでいない...
どこもオープンしているし、満タン詰められるし...
国道を走っていても、店(コンビニ・飲食店等)も全部やっているし...
全然環境が違いました。

鶴岡市も、スタンドに多少並んでいますが十数台だけ、
マックもやっているし、コンビニも...
スーパーで買い物もしてきましたが、ほとんど揃っていました。

今回の引っ越しは、2日間は行かなければと予定をしていましたが、
昨日の帰り道連絡があり、「職場のロッカーの鍵がない。」
初日に持って帰った荷物の中にあるとのこと。

その鍵を届けるためだけに、往復200kmです。馬鹿らしい...

今度の赴任先は、天童市で隣の市になるので、
何かあっても直ぐに行ける距離で助かります。
30日にまた、荷物を運んであげなければならないし...

とにかく、てんやわんやな3日間でしたが、
予定で行けば4月1日より3ヶ月間、
今回被災した多賀城市へ行かなければなりませんでした。

それを考えると、震災が1ヶ月早くって...と思っています。
今回赴任したら、たぶん直ぐに被災地へ救援に行かなければならないでしょう。

そうなった時、より多くの人を助けて来て欲しいと思っています。
Posted at 2011/03/28 16:09:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月25日 イイね!

なんちゃって完成

なんちゃって完成気分転換に、ちょっと自転車を弄ってみました。

今シーズンから無くなってしまった、MILRAMのジャージをデザインが好きで購入。
フレームが白だった事もあり、何となくそれ風にしようと考えました。

なんちゃってMILRAMU風、FOCUS CAYOの完成です。

バーテープは、チネリ コルクリボン マクロスプラッシュ 青・グレーでそれらしく。フレームにブルーのペイントがないので、せめてワイヤーをブルーに...

自己満足の世界ですが、早く走りに行ける環境になって欲しいです。
Posted at 2011/03/25 13:34:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年03月22日 イイね!

最近の脚(移動手段)

最近の脚(移動手段)地震が起きてから、ガソリンが不足すると思い、車をほとんど運転していません。

3/4ガソリンが入っていたため、わざわざ並んで給油する必要もないと思い、移動は自転車と歩きにすれば、困ったときに車を使えると考えていました。

雪が降ったときは歩きで、路面が乾いているときは自転車...
昨年組み直しておいていて良かったと思っています。

でもこちらはまだまだ寒く、自転車の移動はちょっと辛いところもあります。ガソリン不足で苦労するよりは、まだまだ我慢が出来ますけどね。

3月末なのに、何でこんなに寒いんだろう?でも頑張っています。
Posted at 2011/03/22 19:07:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年03月17日 イイね!

頑張ってます、仙台!!

今日、1週間ぶりに仙台へ行ってきました。

ガソリンもないためバスで向かいましたが、少し移動が落ち着いたのか、話で聞いていたような混雑はありませんでした。

仙台について目に付いたのは、スパー等に並んでいる人達の凄い数です。ニュース等でも見ていましたが、それはほんの一部分。実際に見ると、凄く遠くまで並んでいました。

仕事場は何とか片づいて、仕事が出来る状態になっていました。でも自分の目で見るまで安心できませんでしたが、今日行ってみて一安心です。

帰りは、始発の場所からバスに乗るため、仙台市内を結構歩いてみましたが、空いているラーメン屋さんがあったり、道行く人にスープカレーを無料で食べさせているところがあったりと、少しずつ町が機能してきているようにも見えました。被災した人達の身体が温まればと配っていましたが、見ていて涙が出てきました。みんな頑張っているんだなと...

でもみんなが一番ほしがっているのはガソリンです。まだ水が出ない地域もあり、届けたくとも届ける術がない...安否確認に行きたくても...と非常に困っているようです。

高速を走って帰ってきましたが、だいぶ輸送車両が走っていました。その中にはタンクローリーも。経団連会長が言った、高速を利用して...に直ぐに対応したようですね。でも所々道路が壊れていて、危険な状態でした。

あと、仙台市内にいろんな所からの、救急車や消防車が集まってきていました。その中に三重県から一行も含まれていました。本当に救援(援助)のために日本国中や海外からも沢山集まってもらい、本当に感謝の気持ちで一杯です。

今回の地震での傷跡は大きいですが、必ず復興しなくてはなりません。みんなの力で頑張りましょう。

頑張れ!東北!! 頑張れ!東日本!! 頑張れ!日本!!
Posted at 2011/03/17 17:38:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月14日 イイね!

少しずつ連絡が入ってきています。

地震が起きてから3日、少しずつ知人達から連絡が入って来ています。

だいぶ安否が分かり、自分の気持ちも落ち着いてきました。

でもまだ連絡がない人も...名取市なので非常に心配です。

南三陸町に住んでいる、知人家族は全員無事でした。

仕事場ですが、温水器が倒れてフロアーが水浸しで、

照明器具が壊れたり、壁に亀裂が入っているそうですが、

他と比較すれば良いそうです。

それを聞いて安心しました。

後は頑張って復興していくだけですね。
Posted at 2011/03/14 17:28:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #セレナ e-Pedalスイッチ 自動ON化 ハーネス https://minkara.carview.co.jp/userid/390818/car/3624877/7976322/note.aspx
何シテル?   10/19 10:43
不定期ですが、更新していきたいと思います。 とにかく、タイヤの付いてある物が好きです。 自転車もそうですが、ミニカー登録してあるジャイロも所有しておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6 7 891011 12
13 141516 171819
2021 222324 2526
27 28293031  

リンク・クリップ

ヨッシャ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 19:10:12
髭ユーロ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/12 07:53:25
 ランチ? 洗車? いや....Maintaining body weight!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/22 16:46:27

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
初ミニバン、息子と一緒になってしまいました。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家内の車です。
ホンダ ジャイロUP ジャイロUP1号機 (ホンダ ジャイロUP)
3輪バイクを改造。2004年4月からミニカーとして使用していましたが、2014年7月に盗 ...
ホンダ ジャイロUP ジャイロUP2号機 (ホンダ ジャイロUP)
初代ミニカーが盗まれたので、2代目として購入しましたが、初代ミニカーが見つかったので2号 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation