• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひげおやじ.のブログ一覧

2011年05月13日 イイね!

CATEYE V3センサー、ラッキーでした。

CATEYE V3センサー、ラッキーでした。今まで使用していた、サイクルコンピューターは、YUPITERU ATLAS で、GPSにてスピードと距離を計測するタイプをタイプを使用。

少しは心拍とかケイデンスとかを、計った方が走りが変わるかなと思い、CATEYE V3を少し前から使用しています。

2台の自転車を使用しており、その都度付け替える面倒なことをやっていました。なので、もう1台分のセンサーが欲しいと思っていたところに、オークションでセンサーのみの出品が...

それも100円からのスタートで、新品を買えば7,000円以上するし、まずは3,000円位で自動入札しようとポチっと。

後でよく見たら「ジャンク」の文字を発見!結構やってしまうミスをしてしまった!何時も早とちりで入札をしてしまうことがあります。

今回も失敗したなと...

ジャンクの理由は、センサーを壊してしまい、スピードを計測できないとの事。とりあえずスピードはPITERUで測れるし、心拍とケイデンスが計れればいいと考えていました。

落札金額も、送料込みで1,000円ちょっとだったので、仕方がないと思い届いたので取り付けたら...

スピードが計測された!

なんてラッキーなんだろう。久々に落札して嬉しかったと思えました。
Posted at 2011/05/13 12:59:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年05月10日 イイね!

ステムを交換

先日走りに行ったとき、試しにステムを交換し、ついでにサドルを元に戻しました。


スパイダーは、やはりおしり(座面)が痛くダメでした。
前使っているときは結構良かったんですが、
今使っている2,800円のサドルが、自分には合っているようです。

ステムですが、2年前久々にロード復活して、
買った自転車にアッセンブリーされていたステムが100mm。
なかなかポジションがつかめず、
もしかしたらと思いステムを交換することに。

それも10mmとかではなく、一気に20mm短い80mmに。

腹筋とかも落ちていたので、このくらい短い方が楽に感じていました。
だんだん乗れるようになってきたのか、
昨年後半からステムが短く窮屈に感じていました。

今シーズン初めは、80mmでも大丈夫なのかな?と思われるほど、
4ヶ月のブランクを感じていましたが、
しばらくしたらまた窮屈に感じ的ました。

そこで試しに90mmのステムと交換することに。



 10mmの違いって、並べてみると結構ありますね。
 やはり一気に100mmには出来ません。

今まで使用していたKalloyのステムは、
 価格は2,600円と安い割には軽く、良いステムだと思います。


今回交換したステムは、
 SHIMANO PRO PLT で角度的にも1°しか変わらないので、
長くなっただけとしか感じません。(本当は1°の違いって感じるのかな?)
重量はPRPよりKalloyの方が軽いですね。

交換したら窮屈感も無くなり、ペダリングもしやすくなりました。
だからいつもより早く登れてのかな?それともペダルを交換したからそう感じる?

いずれにせよ、楽に走れることは良いことだと思います。

corratec用にKalloyのステムを買わなければ。本当に安くって助かります。


   
Posted at 2011/05/10 12:30:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年05月09日 イイね!

ヘルメット購入!

前々からselevのヘルメットを、購入す予定をしていました。

それもマトリックスかアバターかと...


ヘルメットの良し悪し(?)は、価格で決まっているのかと思っていました。

なので候補にあげていました。


アバターは上から2番目、マトリックスは3番目と。

当然機能的なところも軽さも、良いに決まっていると思いこみ、

それ以外のモデルを見ようともしていませんでした。


でも何気なく他のモデルを見ていたら、安くって軽い物があることに気がつきました。

それは「ブリッツ」というモデルです。



このモデルは、selevの中でも最軽量の210g。アバターは250gでマトリックスは260g。

それまで最軽量だったエイリアンで230gなので軽いです。

OGKのモストロの190gには敵わないですけどね。


なので予定を変更して、「ブリッツ」のホワイトを購入しました。


被ってみても非常に軽い。今まで被っていたbellのヘルメットは、

280gもあったので比較になりません。


また見た目も、頭でっかちに見えなくスッキリしています。


ただ...サイズのM(56~60cm)で、ほとんどの人が大丈夫と言うことでしたが、

自分の頭は最大に広げた状態で、少ししか余裕がありませんでした。

ショック!でも被れて良かった。


しばらくはこのヘルメットで、安全に走っていきたいと思います。
Posted at 2011/05/09 18:28:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年05月08日 イイね!

凄い天気でした...

今日の朝は、山形市の一斉清掃の日で、

それが終わり7時半頃出発。


出発時は天気も良く、天気予報でも1日晴れマーク。


出発時も結構暖かく感じたのですが、

一応アンダーシャツにアームカバーを付けて。

暑ければ脱げばいいし外せばいい。


今日のコースは徐々に登っていき山越えで、

その後は平坦な道を走る、約150kmを予定していました。


今日はアクシデントも無く順調に進み、

今日一番の山越え(大した山ではありませんが)に。


もう少しで登り切り、

後は下りだと言うときに雲行きが怪しく...

だんだん空が暗くなり雷もなってきました。


結構真上で雷が鳴っているので、怖くって必死で登っていきました。

その途中...「あれ?俺こんなに早く登れるんだ。」と。

いかに今まで楽して登っていたか。

これで少し走れることに気がつきました。


やっとの思いで登り切り、県民の森に着く頃に雨が。

直ぐ雨宿りできるところに入り、雷と雨を凌ぐことに。


ちょうどその前に沼があり、釣り人も多数いました。

当然釣り竿はカーボン。

その人達も必死になって竿を回収し、

自分がいるところへ集まってきました。



でも突風でパラソルが2本飛ばされ、沼の中へ沈んでいってしまいました。

そのパラソルそうするんだろう?


そのうち今度は、突然ヒョウが降ってきて一面真っ白に。。。



これでは自転車で下れない。少し落ち着くまで待つことにしました。


出がけは凄く暖かかったんですが、

雨が降り雹も降ってきて凄く寒くなってきました。

こんな時に限ってウィンドブレーカーは持っていない。



このまま待っていても完全に晴れないし、

路面の簡単に乾かないので観念して下ることに...


小雨も降っているし、下りで風を受けるし、

これ以上は走れないので今日はこれで断念。



そのまま下ってまっすぐ行けば家なので、

速攻で帰りそのまま風呂へ「ドボン!。」生き返った感じででした。


ブログを書いているこの時間は、日差しは出てきたんですが風が凄く強い!

突風のような風が吹いてきていて、この状況で自転車は無理でしたね。


移動時間:3時間15分
移動距離:82.1km
最高速度:52.63km/h
平均速度:24.95km/h
上昇距離累計:892m
下降距離累計:889m
最大心拍数:185
平均心拍数:150
平均ケイデンス:62





 

 
Posted at 2011/05/08 18:02:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年05月06日 イイね!

ペダルを交換。

ペダルを交換。ペダルを、SPDからSPD-SLにしようか考えていましたが、別に考える事もないと思った...
ロードではどちらが良いのか?と考えたら、SPD-SLの方になると思う。(結論)

ペダルとソールの接地面が大きいので、伝達力の差はあるんでしょうね。とりあえず使ってみないとわからないので、先日ポチっとしていました。

今まで使用していたのがPD-7410のSPD。今までは気にしていなかった、足の遊びが急に気になり始めた。

普通は最新のPD-7900を購入するんでしょうけど、FOCUSには78DURAを使っているので、PD-7810の新品を...
corratecには5700を使っているので、PD-5700の中古を...

昨日PD-7810を使ってみましたが、いい....

足裏でペダルがわかり、踏みも引きも非常にやりやすかった。クリートはフローティングですが、SPDのシングルより遊びが少なかった。

何で本当にはじめから...と思ってしまいます。理由はシューズをMTBと共有しようと考えたからです。
その後ロード用のシューズを購入した時、共有の必要が無くなっているので、SPD-SLに交換しておけば良かったんですね。

でもペダル一つで、走り(フィーリング)が変わってしまう。馬鹿に出来ないパーツですね。

本当に走りが、また楽しくなってきました。
Posted at 2011/05/06 15:59:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #セレナ e-Pedalスイッチ 自動ON化 ハーネス https://minkara.carview.co.jp/userid/390818/car/3624877/7976322/note.aspx
何シテル?   10/19 10:43
不定期ですが、更新していきたいと思います。 とにかく、タイヤの付いてある物が好きです。 自転車もそうですが、ミニカー登録してあるジャイロも所有しておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 5 67
8 9 101112 1314
15 16 171819 20 21
22 2324 2526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

ヨッシャ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 19:10:12
髭ユーロ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/12 07:53:25
 ランチ? 洗車? いや....Maintaining body weight!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/22 16:46:27

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
初ミニバン、息子と一緒になってしまいました。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家内の車です。
ホンダ ジャイロUP ジャイロUP1号機 (ホンダ ジャイロUP)
3輪バイクを改造。2004年4月からミニカーとして使用していましたが、2014年7月に盗 ...
ホンダ ジャイロUP ジャイロUP2号機 (ホンダ ジャイロUP)
初代ミニカーが盗まれたので、2代目として購入しましたが、初代ミニカーが見つかったので2号 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation