• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひげおやじ.のブログ一覧

2011年10月19日 イイね!

SELL SMPの為にシートピラー交換

SELLE SMP の為にシートピラーを、セットバックタイプでない物に交換しました。

どこのシートピラーに、交換したらいいのか分からないし、もしかしたら使わなくなってしまう(?)かもしれないので、手頃な物に交換しました。

TS3O0826.jpg

価格も安く重量も約250gくらいだし、カラーを選べるところが気に入って購入しました。でも今のシートピラーは、スローピングフレームにも使用できるよう長い物が多く、当然ながら余計な所はカットしました。

TS3O0827.jpg

セッティングは、前回はセットバックタイプのシートピラーだったので、本当のポジションが分からず、今回は基本通りのセッティングからはじめて、良いポジションを探っていこうと思います。

基本は、やぐらの中心にレール目盛りの4が来るようにとなっています。そしてサドルの後方と前方の盛り上がりの部分を結んだ線を平行にします。

TS3O0828.jpg

あとは、走りながらポジションを見つけようと思いますが、説明書では5mm単位で徐々に動かしていくと降ります。はっ知っている途中で調整するときは、水平計をを持ち歩かなければならないのかな?それも面倒ですね。

TS3O0832.jpg

なぜか今回、FOCUS CAYO はブルーに拘ってみました。そうでもしないと白と黒のモノトーンになってしまって、つまらないですからね。(自分だけの意見です)
でもカタログを見てみたら、サドルもブルーがあったんですね。失敗したな...

とりあえず走ってみて、またインプレアップしたいと思います。
Posted at 2011/10/19 09:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年10月17日 イイね!

SELLE SMP インプレ

SELLE SMPを使用しての感想は、前にも書きましたが非常に良い!
何の違和感もなく座る事ができた。

まずセッティングから、基本的なセッティングは、シートレールの目盛り4を、やぐらの中心に持ってくる。

TS3O0824.jpg

そしてシートの、前と後ろの盛り上がりを結んだ線を、水平にセットするが基本になっているようです。

TS3O0825.jpg

見るからにシートが後方にあり、座ってみてもハンドルが非常に遠い。
現在使用しているシートピラーは、セットバックタイプで、基本セッティングをするとかなりシートが後方へ位置してしまう。

もう一度説明書を見ると、シートバックのないピラーでの説明になっている。基本セッティングが分り、ピラー中心合わせてセットをしたけれど、セットバックタイプピラーのため無理のあるセットになってしまった。

TS3O0816.jpg

でも座ってみるとかなりしっくり来る感じで、9日はそれで走ってみました。

TS3O0822.jpg

9日の感想は、走っていると何となく後方にポジションが取られ、骨盤が少し前傾気味になっていた。そのせいか何となく落ち着かない感じで内股に痛みを感じてきた。それでも、中央部分の圧迫や痛みを感じず、快適に走ることが出来たと思う。

もう一度セッティングを見直したところ、シートレール4の目盛りが、ピラーのセンターに合っていなく、それが骨盤の前傾になってしまったんだと思う。

シートレールを、一番後ろに持ってきてやっとセンターに近くなってきた。それで座ってみると非常に座った感じが改善された。

TS3O0817.jpg

その状態で10日は走ってみましたが、見た目の形状を感じさせない座りやすさでした。

走った距離が60kmほどなので、完全に良し悪しが分からないと思うけど、自分には合っているように思われる。
シートの形状が窪んでいるので、そこにおしりが収まり窮屈に思っている人がいますが、全然そんなこともなく、走りの途中で前後に多少位置をずらしても問題ありませんでした。
ただ自分としては、もう少し前にポジションを取りたいので、セットバックのないピラーを購入することにします。

TS3O0819.jpg

あともう一つ、9日に多少内股に違和感を感じて走ったせいか、10日もそれを少し引きずってしまい、シートに少しパットが入っていても良かったかな?今回購入したのはCOMPOSITEで、パットの一番薄いEVOLUTIONでも...と思いました。

TS3O0820.jpg

1週間経った昨日、シートの感じを確認したいと思い、朝走りに行こうとしたところ、路面が濡れていたので少し待つことに。そのうち家内に、色んな用事をたのまれたため14時頃から走りに行くことになりました。

今回はあくまでシートの確認と、少しケイデンスで走ることを意識してみることに...
10日に気になっていた内股の痛みは完全になく、シートの感触を試すには良い感じだと思います。

本当にシートの形状が全然気にならず、またセンター部分の圧迫も無く快適でした。ただ、もう少しポジションが前にあったら、もっと快適になるのではないかと今回も思いました。そうなればシートピラーを交換するしかありませんね。

もう少し使用してみて、crratec FORCIA 用のシートも考えなければなりません。SMPが本当に良ければ、compositにするか、EVOLIUTIONにするかも考えないとね。

10月16日
走行距離:48.8km
走行時間:1時間55分
最高速度:42.1km/h
平均速度:25.7km/h
最大心拍数:183
平均心拍数:147
平均ケイデンス:74

ケイデンスは、いつもより数値が上がっていました。
Posted at 2011/10/17 14:57:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年10月11日 イイね!

久々に走ってきました。

9月18日の荒川以来、久々に走ってきました。
前立腺で大変な思いをしたので、Sella SMP を購入して使ってみました。

その感想とセッティングは後日UPしますが、一言だけ、凄く良い!

9日と10日の両日走りにいきましたが、どちらもクラブの練習でした。
参加者は中学2年生の男の子だけ。

9日は自分も久々だったし、参加者一人ではモチベーションが上がらなかった...
集合場所から南の方へ進み、羽州街道楢下宿を通り、高畠町との境界の柏木トンネルまで。

TS3O0789.jpg

TS3O0791.jpg

距離が短かったのは、初めて使用したSMPの位置が少し気になったこともありました。

走行距離:48.8km
走行時間:2時間
最高速度:44.6km/h
平均速度:24.2km/h
平均心拍数:149
最大心拍数:185
平均ケイデンス:67

でもその日良かったこと...
朝6時前に家を出て、集合場所へ向かったんですが、出発時はまだ日の出前。
途中だんだん明らんできたので蔵王を見てみると、ちょうど日の出が...
それも蔵王の特徴でもある山の、三宝荒神と地蔵岳のちょうど中間から出てきたんです。

TS3O0788.jpg

蔵王好きな人なら喜ぶ風景だと思います。その日はなんか良いことが起こりそうな感じでした。
この続きも後日...

10日の日も参加者は同じ中2にの男の子...
この日は少し長く走る事にして、それも前半ほぼフラットで後半アップダウンのコース。

無題
◆左側のコースを走りました。

ただ両日とも男の子が使った自転車はMTB。

PAP_0804.jpg

これでロードに付いてくるのはかなりきついと思います。
やはり途中でかなり千切れてしまっていました...(>_<)
なのでぺースをみながらや、待っていたりしながらの走りになってしまいました。

でも前半、巡航30km/hに付いてきたりとか、軽い下りで40km/hで付いてきていました。
昨年は家にあるロードを貸してあげたんですが、あまりに扱いに問題があり、
帰ってきたときにはボロボロ状態...

その自転車はばバラしてしまったため、貸すことが出来ませんでしたが、
ロードに乗っていればかなり早く走ることが出来ると思います。

途中、ちょっとした長い坂がありますが、それを知らせずその場に行ったら、
前を白黒させながらビックリしていました。
でもダンシングしながら、しっかり付いてきていました。

SMPもポジションを少し変えた事により、快適になりました。

走行距離:62.8km
走行時間:5時間53分
最高速度:
平均速度:22.2km/h
平均心拍数:145
最大心拍数:192 (???)
平均ケイデンス:66
Posted at 2011/10/11 14:32:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年10月06日 イイね!

2点差

今日の決勝は、残念ながら負けてしまいました。
それも2点差で...
でも見事な準優勝でした。

終始リードされており、途中最大15点あった点数さが、
第4クォーターからじわじわと点数を詰めていき、
試合終了間際に打った、同点シュートが入らずゲーム終了。

負けてしまったのは残念ですが、凄く良いゲームでした。

また、この試合を見ていた地元のおばさんが、
非常に感激したらしく、会場を出るときに話をかけて来てくれ、
選手たちを労ってくれました。

TS3O0787.jpg

たまたまそのおばさんと、防府駅でまた一緒になり、
選手の写真を撮ってくれたり、
これから遠くの山形まで帰るんで、選手たちにジュースでもと、
お金を頂いてしまいました。
受け取れないとお断りしたんですが、断りきれなくなり頂くことのしました。

でもその試合を見て、こんなにも感動してもらえてうれしいです。
そのおばさんは、結構バスケを知っているらしく、冬の大会も頑張ってと。
◆ブログの中で、夏の大会とか冬の大会と言っていますが、
 高校生の大きな大会は3大会あり、夏はインターハイ・秋は国体・
 冬はウィンターカップとなっています。

今年は2つの大会が終わり、夏はベスト8で今回が準優勝。
冬の大会で優勝できるよう頑張ってもらいたいです。
Posted at 2011/10/06 17:48:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年10月05日 イイね!

決勝進出!はしたものの...

見事リベンジ!
夏の大会では2点差で負けましたが、今回は3点差で勝ちました。

明日は決勝ですが、ただ問題が…
シューターの選手がアキレス腱を切断してしまいました。
その選手がいるかいないかで、かなりゲーム運びが変わってきます。

残った選手たちはショックを受けていますが、
怪我をした選手のためにも勝という意気込みでいます。
ただ今回の大会だけではなく、冬の大会を狙っているので、
これからそのポジションの穴埋めをしなくてはなりません。

勝って嬉しいんですが、気持ちが凄く重いです…
でも気持ちを切り替えて、明日は優勝を目指します。
Posted at 2011/10/05 19:31:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #セレナ e-Pedalスイッチ 自動ON化 ハーネス https://minkara.carview.co.jp/userid/390818/car/3624877/7976322/note.aspx
何シテル?   10/19 10:43
不定期ですが、更新していきたいと思います。 とにかく、タイヤの付いてある物が好きです。 自転車もそうですが、ミニカー登録してあるジャイロも所有しておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 4 5 678
910 1112131415
16 1718 19 2021 22
2324 25 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

ヨッシャ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 19:10:12
髭ユーロ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/12 07:53:25
 ランチ? 洗車? いや....Maintaining body weight!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/22 16:46:27

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
初ミニバン、息子と一緒になってしまいました。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家内の車です。
ホンダ ジャイロUP ジャイロUP1号機 (ホンダ ジャイロUP)
3輪バイクを改造。2004年4月からミニカーとして使用していましたが、2014年7月に盗 ...
ホンダ ジャイロUP ジャイロUP2号機 (ホンダ ジャイロUP)
初代ミニカーが盗まれたので、2代目として購入しましたが、初代ミニカーが見つかったので2号 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation