• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひげおやじ.のブログ一覧

2011年12月17日 イイね!

ちょっとどころか、絶対無理だべ!

昨日の朝は、ぱらぱら状態で雪が降っていましたが、今朝はこの状態...

IMAG0077.jpg

これでは絶対無理だべ!

いくらMTBでも無理だと思います。自転車の、冬用タイヤを買ってみようかな?
スパイクまで必要ないけど、スノータイヤはあった方が良さそうです。

でもこの状態でも、高校生は平気で自転車に乗っていますからね。
危なくって、近くに寄れません。
Posted at 2011/12/17 10:56:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年12月16日 イイね!

これではちょっと無理だべ...

昨晩から結構寒く、今日は朝から雪の天気です。

IMAG0075.jpg

そう積もっているわけではありませんが、
いくらMTBでも寒くって走りに行く気分にはなれません。

本当に、水曜日が今年最後だったのかな...?
でも22日まで諦めず、天気が良かったらちょっとでも行くぞ!!
Posted at 2011/12/16 14:54:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年12月15日 イイね!

宝の持ち腐れ

最近、全然乗っていない自転車があります。
今はほとんどロードにしか乗っておらず、一頃はMTBばかりでした。

そのMTBをちょっと乗ってみようかと思い、ラックから降ろしてみました。

IMAG0074.jpg

このMTBに最後に乗ったのが、昨年の12月10日...
1年間、全然乗っていなかったんですね。

そして、何時でも乗れるようにメンテをしておこうと思い、
クロモリに使っていたTIOGA スパイダーツインテイルを取り付け、
フロントディレーラーも、SHIMANOへ修理に出して届いていた物を、
10年近くそのままにしていたので、この機会に交換することに。

まず、ペシャンコになっていたタイヤへ空気を入れたら、
フロントのバルブの所から「シューッ」と嫌な音が...
外してみたら、バルブ根本が切れていた。(>_<)

チューブが無いか探したら、アメリカンバルブのチューブがあったので、
それを取りあえず入れることに。

今度、フロントディレーラーを交換して、ワイヤーを取り付けようと思ったら、
ワイヤーが短く取り付けられなかった。(>_<)

修理中に使用していた、フロントディレーラーはLXのもので、
ワイヤーは下引き。
所がXTRは下引きなんですが、いったんループさせて下へ向ける。
面倒な構造になっています。
その為にワイヤーが短く、取り付けることが出来ませんでした。

これは長い間、放置していた罰が当たってしまったんですね。
これを機会に、時々乗ってあげるようにしてみようと思います。

どう考えても、勿体ないですよね。
Posted at 2011/12/15 13:04:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年12月14日 イイね!

今年最後のドネルケバブ。

今日は朝から晴天で、昨日から天気になるのがわかっていた。
午前の仕事を終わらせたら、走りに行く予定にしていた。

時間に限りがあるので、いつもの昼食の為に走りに行くことに。
出掛ける前に外に出たら、ちょっと空気が冷たかったので、
ネックウォーマーをして走りましたが、途中で暑くなりはずすことに...

山辺町から中山町へ、そして寒河江市に入る手前で山を見たら、
晴天なので非常に綺麗だ!

IMAG0069.jpg

左が「月山」で、右が「葉山」。以前この山は、出羽三山の1つになっていましたが、
信仰の問題ではずされてしまいました。でもこの山も良い山ですよ!

そしていつもの、チェリーランドへ向かいました。

IMAG0072.jpg
◆ポールと自転車が、同化しています。

いつもの、ドネルケバブを食べましたが、何時もサービスしてくれる、
トルコのイケメンに挨拶をして帰路に。

時間があればもっと走りたかったんですが、仕事の合間なので我慢を売ることに。
明日からの天気予報も、雪マークだけなのでこれが今年最後だと思います。

でも少しでも晴れ間が出たら、短い距離でも良いので走る準備をするところです。

無題

走行距離:49.6km
走行時間:1時間58分
最高速度:52.9km/h
平均速度:25.1km/h
平均ケイデンス:79rpm

最近、ハートレーとセンサーを忘れてしまいます。
と言うより、冷たくって避けているのかも...
Posted at 2011/12/14 15:54:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年12月12日 イイね!

アルテDi2への第一歩?

タイトルと関係ないことから入っていきマシが、
クロモリロードが、やっと完成したと言っても良い状態になりました。(多分)

以前の状態はこうです。

TS3O0857.jpg

そして、こう変わりました...

IMAG0058.jpg
◆ホイールは先日パンクしたので、クリンチャーへ替えています。

問題です!
さてどこが変わったでしょう?

最初、予定外にフレームを購入してしまったため、家に有るパーツをかき集めて組み、
その後オークションで安く、5700系の105を購入したものの、STIが高く替えないので、
Wレバーで我慢して乗っていました。でも結局中古で56系105のSTIを購入してしまいました。

先日、「年季の入った自転車。」と言われショックを受けていましたが、
最近はクロモリロードだけを、非常に気に入って乗っています。

なので、いっそのことパーツを7800 DURA-ACE にしてしまえば、
あとは弄ることもないし、ほぼ完成になるんではないかと思い、
また組み替えてみました...

えっ?その7800 DURA はどこから持ってきたって?こんな所からです。

IMAG0059.jpg

そうすると、FOCUSにコンポがなくなってしまう...
当然付けなければ、乗ることが出来ませんよね? ( ̄∇ ̄)ニヤッ

コンポ的には、ダウングレードになりますが、アルテのDi2でもと考えています。
でもこれからシーズンオフになるので、今今必要でもないし、
来年になってから考えてみようと思います。
クロモリも、corratecも有るし、FOCUSが無くとも大丈夫だしね。

そして先日のオークションで、なんとしても欲しかったのが、スレッドステムでした。
アヘッドコンバーターでステムを付けると、写真の位置より下げることが出来なく、
もう少し下げたかったので探していました。

クロモリから取ったパーツは、スタッガードのコンポをどうしようか考えていたので、
そのフレームに組みたいと思っています。

相変わらず、無駄で呆れられる事ばかりしていますが、この弄っている時間も楽しいんです。
Posted at 2011/12/12 11:28:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #セレナ e-Pedalスイッチ 自動ON化 ハーネス https://minkara.carview.co.jp/userid/390818/car/3624877/7976322/note.aspx
何シテル?   10/19 10:43
不定期ですが、更新していきたいと思います。 とにかく、タイヤの付いてある物が好きです。 自転車もそうですが、ミニカー登録してあるジャイロも所有しておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 2 3
4 56 7 8 910
11 1213 14 15 16 17
1819 2021 222324
2526 27 282930 31

リンク・クリップ

ヨッシャ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 19:10:12
髭ユーロ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/12 07:53:25
 ランチ? 洗車? いや....Maintaining body weight!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/22 16:46:27

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
初ミニバン、息子と一緒になってしまいました。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家内の車です。
ホンダ ジャイロUP ジャイロUP1号機 (ホンダ ジャイロUP)
3輪バイクを改造。2004年4月からミニカーとして使用していましたが、2014年7月に盗 ...
ホンダ ジャイロUP ジャイロUP2号機 (ホンダ ジャイロUP)
初代ミニカーが盗まれたので、2代目として購入しましたが、初代ミニカーが見つかったので2号 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation