• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひげおやじ.のブログ一覧

2015年10月16日 イイね!

安いパーツ1つで、こんなに変わるとは...

ジャイロ2号機が動かなくなった原因が、イグニッションコイルの不良だったので、1号機から取り外し2号機へ付けたところ動くようになった。

当然1号機にイグニッションがなくなったので、新しく求めなければならないけれど、オークションで検索しても、中古が250円~3,900円までと様々だし、中古でまた壊れたのでは元も子もない。

そこで、ホンダ用の汎用を検索したら、1,700円でレーシングコイルが売っていた...
なんか、名前だけでもレーシングって、特別なような気がしませんか?
価格的に、もしダメでも大きな損失はないし、すぐに注文をし取り付けてみましたが、以前よりエンジンの調子が良くなったような気がします。

DSC_0555.jpg

本当は、エンジンをチューンしてみたいけれど、自分にはそんな技量がないので、電装系を変えただけでも変わってくるんだろうか?と思い始めました。

電装系で後何が交換できるか...

「CDI」と「レギュレーター」を交換しただけでも、プラグの点火効率がよくなり、エンジンの調子がよくなりそうです。

簡単に言っているけど、それも自分でできるんだろうか?電装と言うか、配線関係が一番苦手なのに大丈夫か?(笑
Posted at 2015/10/16 10:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャイロUP | 日記
2015年10月07日 イイね!

これで安心して走られる!

最近、ジャイロネタしかありませんね...

燃料計が無いために、時々ガソリンの残量を確認しながら走っていたジャイロUP1号機も、今度は燃料計を取り付けたので、安心して走ることが出来るようになった!

DSC_0527.jpg

苦手な配線に関しては、説明書に丁寧に書いてあり、悩むこと無くすんなりと接続することが出来た。

取り付け場所は、レッグシールドに取り付けますが、たまたまフロントボックスを取り付けた穴があったので、少し離れて付いてしまいました。

DSC_0528 (1)

このジャイロUPは、盗まれて戻ってきてから、本当に別物になってきていますが、今までは色んな人のジャイロUPブログ等を見て、自分もこんな風に出来たら良いのにと、ただ羨ましがって見ていただけでしたが、まさか自分でこんな風にするなんて夢にも思っていませんでした。

なので、ここまで弄ってきたので、もう少し弄ってみようかなと考えていますが、後自分で出来る事は限界に近くなっているような気がします。
Posted at 2015/10/07 09:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャイロUP | 日記
2015年10月05日 イイね!

努力したけど、成れの果てに...

ジャイロUPの、フロントフェンダーが無いので、リード90のフェンダーの加工を試みました。

先に取り付けた時に、レッグシールドに当たっていたので、その部分を加工して、干渉しないようにすれば良いんです!
って、自信を持って作業にかかりましたが、結構干渉するところが多い...

DSC_0513.jpg

干渉する所に印を付け、ノコギリで切っていく...
そしてまた合わせてみて、干渉するところを探っていく。

作業途中は、夢中になっているので写真に撮っていませんが、あ~でも無い、こ~でも無いと悪戦苦闘していました。
そして色々やって行くうちに、段々フェンダーが切り刻まれていき、挙げ句の果て取り付けられない状態になってしまいました...

DSC_0514.jpg

最終手段として、フロントサスペンションのボルトに、共締めしようとなっと外したら、組むのに苦労したので諦めました。

結果的に、フェンダーが無い状態になりますが、何か良い物が出てくれば、それを利用してフェンダーを付けることにします。
まだまだ諦めませんよ!
Posted at 2015/10/05 19:19:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャイロUP | 日記
2015年09月22日 イイね!

凄く混んでいそう...

20日から和歌山にいますが、明日の帰りに伊勢神宮へ参拝して帰りま。
前々から行きたかったので、凄く〜く楽しみです。

タイヤ屋さん、行くよ!(笑
Posted at 2015/09/22 18:40:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年09月17日 イイね!

まだ終わっていなかった...

やっと終わったと思っていたジャイロ1号機ですが、よ~く見ていくと、まだまだ手直しをしなければならない所が見えた来た。
ボディーのペイントは、10月末頃になってしまうので、お披露目は来春になるでしょうが、ケーブルをもっと綺麗に取り回し、エンジンルームも綺麗にしたい...

特に、オイルタンクが非常に汚いので、それをそうするか考えなければならないので、また少し楽しみが出来てきました。

本当だったら、フレームからエンジンを下ろし、フレームを塗装したり、パーツを全て洗浄した状態で直していきたかったけれど、そんなことをしていたら、何時終わるかもわからなくなってしまいますね。

そしてこの1号機、何度も話をしていますが、昨年の7月22日火曜日に盗まれ、今年の4月に2号機を購入したとたん、5月10日日曜日に廃品回収業者から見つかりましたが、原形はとどめていたけれど、直ぐに乗られる状態で無かったので、今回の改造?に踏み切りました。

盗まれる前の1号機が...

1号機

そして今の1号機が...

1号機2

大きく変わったのが、フロントフォークをディスクかしたことにより、らいとやハンドル周りの変更と、リアタイヤが8インチから10インチに変更になったことですが、もう少し弄って完成形にしようと思っています。
Posted at 2015/09/17 10:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャイロUP | 日記

プロフィール

「[整備] #セレナ e-Pedalスイッチ 自動ON化 ハーネス https://minkara.carview.co.jp/userid/390818/car/3624877/7976322/note.aspx
何シテル?   10/19 10:43
不定期ですが、更新していきたいと思います。 とにかく、タイヤの付いてある物が好きです。 自転車もそうですが、ミニカー登録してあるジャイロも所有しておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヨッシャ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 19:10:12
髭ユーロ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/12 07:53:25
 ランチ? 洗車? いや....Maintaining body weight!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/22 16:46:27

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
初ミニバン、息子と一緒になってしまいました。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家内の車です。
ホンダ ジャイロUP ジャイロUP1号機 (ホンダ ジャイロUP)
3輪バイクを改造。2004年4月からミニカーとして使用していましたが、2014年7月に盗 ...
ホンダ ジャイロUP ジャイロUP2号機 (ホンダ ジャイロUP)
初代ミニカーが盗まれたので、2代目として購入しましたが、初代ミニカーが見つかったので2号 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation