• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひげおやじ.のブログ一覧

2015年06月24日 イイね!

使用しているイメージは...

先日投稿した、Snap-onとKTCのグリップを、使用しているところの写真を見たいと、リクエストがあったので写真を載せてみたいと思います。

GYIRO UP 1号機に付けている、KTCのグリップは...

DSC_1150.jpg

GYRO UP 2号機に付けている、Snap-onのグリップは...

DSC_1152.jpg

形状を見ても、Snap-onの方がよく見えますね。マックツールにすれば良かったかな?
でもどちらも、バイクの小さい鍵と違い、存在感があるのは一目瞭然!これを付けていれば、無くさないでしょう!!

そして、Snap-onのグリップは、こんな所にも使用していました...

kagi.jpg

家の鍵には、小さなグリップを使用しています。
ただこれらを使うには、鍵の頭を切って加工するのが面倒なんです。涙
Posted at 2015/06/24 11:24:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャイロUP | 日記
2015年06月19日 イイね!

Snap-on と KTC

こだわっている訳ではないのですが、以前からジャイロにキーはドライバーのグリップを付けています。

そして今回2台になったし、もう1台分のグリップを探しましたが、もう廃盤になっており探せないし、
あったとしても非常に高値が付いている...

使っていたのが、Snap-onと言う、アメリカの工具メーカーで、価格は高いけれど、工具を使う人は欲しい工具だと思います。
当然自分も欲しい...

なので、代用品ではないけれど、同じような物がないか探していたら、KTCと言う日本を代表する京都機械工具の、
ドライバーグリップを使った物が見つかった!

そしてまたまたポッチっと...

DSC_1076.jpg

これで2台とも、ダライバーグリップになりました!
キーの頭を切って入れるので、少し大変ですが、これもなれているのであっという間に終了です。

バイクの鍵は小さいので、これで紛失の心配も無いし、見た目も良いという一石二鳥です!
って言うか、完全に自己満足の世界です。笑
Posted at 2015/06/19 09:23:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャイロUP | 日記
2015年06月16日 イイね!

1年ぶり記録更新!

日頃、エコ運転を考えて走っていますが、今日1年ぶりに記録を更新しました!

今までの記録は22.2km/l で、なかなか更新することが出来ないだろうと思っていましたが、今年に入ってから何度か22.2km/lを記録する日が続いていました。

その記録は...

DSC_1135.jpg

22.7km/l は、今度こそなかなか更新できないでしょうね。

それより写真を見て気がついたんですが、前回は14年6月17日でほぼ同じ日で、外気温と時間も同じ。
そして走行距離と経過時間も同じなんて...
ただ違うのが平均速度で、今回が1km/h遅いだけですね。

本当に季候が良く、窓を閉めていても我慢できるから良いけれど、もう少ししたら暑くって窓を開けてしまうでしょうね。
でもエアコンは使用しませんから...笑
Posted at 2015/06/16 10:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2015年06月13日 イイね!

シート張り替え

最近暑くなり、ジャイロに乗っていてもシートが熱くなり大変です!

特に黒のシートは、しばらく日差しの下に置いておくと、触るのも大変なくらいになるし、
戻ってきたジャイロのシートも、なんだか破れているところもあるので、いっその事白のシートに変えてみます。

ネットで調べたら、エナメルのシートカバーが安かったし、失敗しても勿体なくないので、それをポッチっと...

DSC_1077.jpg

また写真を撮り忘れ、途中からになってしまいました。

今までのシートの上に被せ、カッターで留めていきますが、今度のシートカバーのカットが少し雑で、
ちょっと苦労をしてしまいました。

DSC_1078.jpg

何とかカッターで留めて、出来上がったのが...

DSC_1079.jpg

ぱっと見は良い感じですが、キルティングになっている所と、そうでないところの縫い目が引っ張られて、
少しやばい感じになっていますが、破れたら破れたでまた考えよう!
今回張り替えて、コツを掴んだので、次回は簡単にできるでしょう。

そしてどちらに取り付けるか?

やっぱり、見た目が少し派手な方に取り付けることにしました。

DSC_1080.jpg

元々、黒いシートから交換されてあるので、これでも十分派手だけど、エナメルのシートだと...

DSC_1081.jpg

何か、ヤンキーっぽくなってない?笑
実は、フロントフェンダーとフロントカウルの縁に、メッキのモールを施しています。

そして茶色のシートは、戻ってきたジャイロに取り付けます。
Posted at 2015/06/13 13:48:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャイロUP | 日記
2015年05月28日 イイね!

2台とも乗られる状態に!

いつまでも、バラした状態のままでは駄目なので、戻ってきたミニカーを組んでいくことにします。

ボディーも艶がなく、非常に良くない状態でしたが、幸いにも割れがなかったので助かり、今回はボディーをコンパウンドで磨き、クリーナーで綺麗にする作業をしました。

ここでまた、写真がないことに気が付きました...

そして、少ししか綺麗にならなかったけれど、一応組んでおいて、もしかしたら違う色に塗るかもしれません。

DSC_1032.jpg

同じ「ジャイロUP」なんですが、ちょっとの違いで別物に見えるのは、自分だけだろうか?他の人が見たら、同じように見えるかもしれませんね。

DSC_1031.jpg

フロントボックスが付いていると、ちょっとした買い物の時非常に便利です。

DSC_1033.jpg

荷台も、一方は見た目をよく、そしてもう一方は実用性を持たせてと、用途に?合わせて使い分けようかなと思っています。と言うより、気分で交換して乗るだけでしょうけどね。

DSC_1034.jpg

タイヤの扁平の違いだけでも、リアの重圧感が違ってきますね。

完全に、自己満足の世界に入っていますが、後は少しの手直しと、フロントフォークの交換でほぼ完了してしまいます。
ただ、そのフロントフォークの交換が、非常に面倒くさいような気がしてきました...
色々加工をしたりしなければならないようで、結構大がかりになってしまいそうです。
Posted at 2015/05/28 10:32:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャイロUP | 日記

プロフィール

「[整備] #セレナ e-Pedalスイッチ 自動ON化 ハーネス https://minkara.carview.co.jp/userid/390818/car/3624877/7976322/note.aspx
何シテル?   10/19 10:43
不定期ですが、更新していきたいと思います。 とにかく、タイヤの付いてある物が好きです。 自転車もそうですが、ミニカー登録してあるジャイロも所有しておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヨッシャ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 19:10:12
髭ユーロ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/12 07:53:25
 ランチ? 洗車? いや....Maintaining body weight!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/22 16:46:27

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
初ミニバン、息子と一緒になってしまいました。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家内の車です。
ホンダ ジャイロUP ジャイロUP1号機 (ホンダ ジャイロUP)
3輪バイクを改造。2004年4月からミニカーとして使用していましたが、2014年7月に盗 ...
ホンダ ジャイロUP ジャイロUP2号機 (ホンダ ジャイロUP)
初代ミニカーが盗まれたので、2代目として購入しましたが、初代ミニカーが見つかったので2号 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation