• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

法事でした。

法事でした。 義父の3回忌 思えば、早いものです。

おじさんのコロナ20年経つそうです。 しかしエンジンが見つかれば、まだ乗るつもりらしい・・・。ディーラーでも、危険だから、そろそろ・・といわれたようですが。

昔のトヨタは、すばらしいものがあります。 カンのサンバー もう少しで87000kmになりそうです。


昨晩 しるお関東副支部長と話したのですが、12月にいつものウッディハウスで忘年会をしよう・・・。
で、一致しました。 日にちについては これから 相談していきたいと思っております。

さすがに雨ばかり、洗車出来ません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/11/01 00:35:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

責任?
バーバンさん

ヴェゼル名古屋オフ会 協賛社様ご紹 ...
かずポン@VEZELさん

本日の映画鑑賞♬
ブクチャンさん

日の出前のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

代車はロケットプリウスでした
モモコロンCX-30さん

クロスト君は納車から2年と8日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2010年11月1日 0:48
平成初期のバブル時代のコロナですね。

この頃は豪華に造っていたので内装は、ブラウンかワインレッドでしょうか?

ちょっと前までは、よく見掛けましたが
最近は、一気に数が減りましたね……。
コメントへの返答
2010年11月2日 1:19
こんばんは。

内装はブラウンです。

そうなんですか、知りませんでした。

商売柄、ハイエースやキャラバンなどを乗りますが、圧倒的にハイエースやタウンエースはかなり古い車でも営業で走っているのに、日産系は少ないんですよね。セルシオやマーク2も多いですよね。
2010年11月1日 3:48
雨の日に洗車をしたら晴れるって事はないですか?

ワックス掛け以外は出来ますよね?
コメントへの返答
2010年11月2日 1:20
こんばんは。

さすがに、人に見られると恥ずかしいので、それは ほとんどやりません。
2010年11月1日 6:26
バブル期の車はいろんな物に贅沢な材料使ったので、有る意味耐久性は有りそうです。

もっと古い物は単純な分壊れにくいのかもしれないですが、部品があまりそろわないのがきついところでしょうね
コメントへの返答
2010年11月2日 1:22
こんばんは。

さすがに部品が集まらないとは言ってました。

エンジンの載せかえで、20万円かかるって・・・。

でも見つかったら やるようです。

やっぱり愛着があるんでしょうね。
2010年11月1日 7:29
昔はほんと味のある車多かったですねー


そう言う意味でサンバーは、現役で一番凝った車かも知れません
コメントへの返答
2010年11月2日 1:27
こんばんは。

おじさんに言われるまで20年とはわからないほどです。

考えてみるとコロナクラスになると塗装もそのほかも丈夫なんですかね??

ある意味、サンバスに入るまで サンバーのすばらしさを知らなかったカンでもあります。
2010年11月1日 7:39


雨に打たれるサンバー
絵になる支部長サンバー
雨が似合う支部長サンバー
コメントへの返答
2010年11月2日 1:31
こんばんは。

本人は、雨が嫌いなんですが・・・・。

降らないと洗えない。ってこともありますが・・・。
2010年11月1日 7:47
法事 お疲れ様です。

ウッディハウス いいですね♪
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2010年11月2日 1:35
その節はお心遣い、ありがとうございました。
早いもので、もう丸2年経ちました。

企画にご意見あらば、よろしくお願いいたします。
2010年11月1日 9:48
昔のトヨタはエンジンが大きかったからパワーあって乗りやすかったみたいすね(・ω・)♪
(母親がモビリオの前に1.8Lの平成のコロナ乗ってました←型式不明たらーっ(汗))
モビリオが1.5だからかなりパワー無く感じたみたいです(笑)
ちなみにあのマークIIの元祖がコロナマークIIっていうらしいですね(・∀・)♪
マークI(標準)が無いのにいきなりマークII(特別仕様)が出るわけないと思ったらちゃんとルーツがありました(笑)
コメントへの返答
2010年11月2日 1:51
いまは どうだかわかりませんが、昔のトヨタの高性能エンジンはヤマハ製だったようです。

私が免許を取った時代にはコロナマークⅡでしたね。 コロナから分かれたって感じでしょうか? 

初期型はコロナより少し大きめ、パワーも当時ではあったほうではなかったかと。
3代目マークⅡで確かチェイサー、クレスタの兄弟が出たような・・・。
2010年11月1日 12:36
今年も忘年会楽しみです。


車でも何でも基本設計が昭和の頃だとかなり丈夫ですからねぇ~。
コメントへの返答
2010年11月2日 1:54
お待ちしております。

よく、スバルの工場内の人たちが、スバルのほうが、ねじが多いって。トヨタより。言ってました。

コロナやそれ以上のクラスは丈夫だったんでしょうかね?
2010年11月1日 17:51
はじめまして。
初投稿です。。

私の義父も今年の6月に他界してしまいました。
お互い近い身内が次々に亡くなるような歳になってしまいましたね。

私のサンバーは幸い「大型金色六連星シール」を貼り付ける前でしたので告別式に違和感が無かったけど、今のサンバーではそんな場には乗って行けないような気が・・・

「Sanbus」の支部長さんだったんですね。

私も関西・和歌山県在住ですが加入させて頂きました。
今後もヨロシクお願い致します。
コメントへの返答
2010年11月2日 2:26
こんばんは。ありがとうございます。

私の義父は、お酒、タバコ、消化の悪いものが大好きで、家族にやめるなら早死にしてもいいって人だったので、ホントに早死にでしたが、家族全員が居る時に看取れたので、いいほうだったかもしれません。
残念だったのは、我々の娘を見せられなかったことかな。

私と神さんは13歳が離れていたので、初めて会う際は、影腹切る思いでしたが、それを知ってか知らずか、とてもやさしい対応でした。

いずれにせよ、お互い、残念ですよね。


神さん(私の嫁さんをココではそう表現させてもらってます)の親戚は、派手な車でもOKな人たちです!!きっと大喜びです。

隣のセブンは爆音仕様ですし・・・。(笑う)

夏に長野、小坂田あたりでオフがあると思うので、その時にでもお会いできたら、ぜひさつえいしたいな~~。

よろしくおねがいします。

2010年11月1日 19:36
コンバンワ(゜▽゜)

Σ(=Д=ノ)ノヒィィッ!!

もうそんなにサンバー乗っているんですかー(滝汗)

オレのTTサンバーは15年式で33000㌔です(;´∀`)

乗らなさすぎなんでしょうか

結構乗っているつもりなんですがww
コメントへの返答
2010年11月2日 2:36
こんばんは。

現サンバー号は今までで一番距離も伸びていますね。

現在サンバー号一台しかない。ってのが距離が伸びている原因かもしれません。

昔は軽、乗用、バンと3台以上ありましたが、親父と母親が免許を返してしまい、その上 荷物が多い時には、会社の車があるので買う必要がないってのも原因かもしれません。

乗用車があれば、遠くはそれで行ってましたからね。

まだまだエンジンは問題なさそうです。

私は、サンバスの中では、まだまだたいしたことないみたいですよ~~。

っていうか、オドメーターを気にしていませんでした、今までは。

とりあえず、神さんと88888kmを待っているところです。
2010年11月2日 3:40
去年のウッディハウスがはじめてのオフ会参加でした。
確かあかおやじさんと旧車好きさんもはじめてだったかと思います。
今年も行けるといいなあ。
よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2010年11月3日 20:23
こんばんは。

かれこれ、1年と言うことでしょうか・・・。

遠い方だと飲めないのが、残念です。 湯の里で泊まるってのは、どうなんでしょうかね?

ご参加、お待ちしております。

詳細はこれからなんですが・・・。
2010年11月2日 12:43
忘年会… (´・ω・`)イイナァー
さすがに参加はムリですバッド(下向き矢印)
気持ちだけ参加ということでww冷や汗
コメントへの返答
2010年11月3日 20:24
こんばんは。

ありがとうございます。

夏に長野辺りでしょうか??また、お会いしましょう~~。
2010年11月3日 10:25
忘年会ですか~。
参加出来るといいのですが・・・。

昭和のクルマは、いいですね。
私は、カローラ(4A-G)に乗ってました。
これはトヨタ製でクレスタ・マークⅡ・チャイサー(1G-G)は
ヤマハでした。タイミングベルトカバーにYAMAHAの刻印があります。

サンバーとの出会いは、550ccの頃が最初です。
おととい、会社に新車のトランスポータ(3AT)が納車されました。
これで、社用車サンバーが8台になりました。素晴らしい!!
コメントへの返答
2010年11月3日 20:34
こんばんは。

帰りは宮原駅まで、付き合いましょうか?
ドタ参加でも結構です。ご検討ください。
って言っても、まだ、詳細は決めてません。ご希望等ありましたら、お教えください。

丸っこくなったカローラもずいぶん長く走っていましたね~~。壊れなかったんでしょうね。知り合いも長く乗っておりました。

「ツインカム24」ってのがかっこよかった!!

当時はそれでもリキあったほうだけど、今から思うとたいしたことないんですよね・・・。

5MTさんのを並べて9台で撮影したのをみてみたい!!

うちの近所にコピー機屋さんがあってそこでもサンバーがたくさん並んでいます。なかなか壮観です。 私のも並べて撮影したいけど<みんな白>・・なかなか、ねぇ?

私も、たぶん最初のサンバートラックは550ccだったと思います。


プロフィール

「@kan000 遅くなりました。ありがとうございます!そうだったんですね。御殿場から大雨で、うっかりしてしまいました。今夜は甲賀の里でお泊まりです。御老体なので、いたわりながら、ここまで来ました。」
何シテル?   09/21 23:44
さいたま市で植物関係の仕事をしています。趣味はパソコンかな?洗車は、ストレス発散と太りを遅らせるために。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ZE0系の方,乗り替えにおススメです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 19:06:09
オドメーターの記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 19:28:00
燃費記録 2022/06/11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/11 19:58:56
 

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター 大ちゃん号 (日産 ラフェスタ ハイウェイスター)
カン的には、ツードアか、多くてもスリードアが、よかったのですが、神さんには、勝てませんで ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初期型のセブンです。
スバル レオーネバン スバル レオーネバン
自分の車として、はじめての新車でした。
トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
ディーゼル、ノンターボ。初めて乗ったディーゼル車。とにかく遅かった。扇大橋で大宮に戻ると ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation