サードストップランプ交換
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
サードストップランプが強風で飛んできた飛来物が当たり割れてしまったので交換します。
今回はせっかくなのでサターン純正品に交換しました。
リアゲートを開けて作業します。
2
リアゲート内側のトノカバーと繋がっているロープを外します。カプラーでハマっているだけなので引っ張って抜きます。左右外します。
3
トノカバーの接続コネクタを外します。マイナスドライバーで回せば外れます。
こちらも左右同じ手順で外します。
4
接続コネクタを外せば、あとはクリップで止まっているだけなので内張り剥がしなどを使ってインパネを外します。
中央で2分割されてますが(左が上、右が下)、特に気を使うことなく力を込めて引っ張れば外れます。
5
インパネを外せばサードストップランプにアクセスできます。
爪でハマってるだけなので爪を押し込んで外側に押し出せば外れます。
6
ライトユニットは水抜きのホースと電源カプラーで繋がっていますが、両方とも爪でハマってるだけなのでマイナスドライバーなどで爪を押し込んで外します。
7
古いユニットから外した電源カプラーと水抜きホースを新しいユニットにはめ込みます。
8
外した手順と逆の手順で戻せば完了。
ちなみに補修品番調べたらアストラHのサードストップランプはオペル コルサDと同じでした。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( オペルアストラ の関連コンテンツ )
関連リンク