• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパのブログ一覧

2014年12月06日 イイね!

ポチポチ。

今朝Amazonで、
デミオ(DJ3FS) メンテナンスオールインワンDVD 内装&外装セット

セルスターの
ASSURA 無線LAN搭載 GPS一体型レーダー探知機 AR-151GA
も買ってみた。

まだ届いてないけど・・・(笑)
でもプライムだし、今日中には届くはず。

レーダーの無線LAN対応だけど、
家は無線LAN化もしてるし、
家の前でAPへ接続できるならOKボタンで更新できるなら、
それのがいいかな、と。
前はAR-G800AZ(amazonモデル)でOBDⅡ対応させてたけど、
スマホを経由して更新が必要だったり、
OBDⅡにしてみたけど、i-STOP時の表示が正常でない状態だったんで、今回も同じ状態なら不要かな。

それより、面倒な更新がより簡単になるなら、ソレのが良いよね。


とりあえず、度々(笑)の代車生活から1週間で戻ったので、
明日はバンパー降ろしますぞ~

DJデミオでシグネチャー化ができるか確認じゃぁ~
ま、方法としてはイレギュラーになると思うけどね・・・(^_^;)
(てか、出来るならDOPにあると思うので、多分無理なんだろうけど・・・orz)

今日は早く寝て、明日に備えるか。。。
Posted at 2014/12/06 19:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月29日 イイね!

さっそく、バンパー外してみました(笑)

さっそく、バンパー外してみました(笑)1週間経ったので・・・
バンパー外してみました(笑)

もう?
と言われそうですが・・・
ホーンの交換をまずはやってみたくて。

整備手帳参照
その1
その2



シグネチャーウィング化も考えていますが、できるのかな(^^ゞ
一度バンパーを完全に取り外したら、
できそうか報告できると思います??

今回は面倒だったので、
フォグの配線とか外さずにバンパーをずらしただけでホーンの交換を行いました。<横着(-_-;)
でも、バンパーの外し方はこれで分かる・・・かもしれませんね(笑)

後はドラレコ付けました(笑)
以前Y!オクで買ったFHD対応ドラレコ・・・2000円の品。
ちなみに、HDとありましたがカメラのセンサーはVGAなのであしからず(爆)
→ 分解したらCMOS1/6 VGAのセンサーでした。
ってか、部品の値段考えたら2000円で作れる訳ないよね(^_^;)

ま、ちゃんとした?ドラレコを買う時は、オークションの激安品はダメですよね。
お遊びで付けてるから良いんだけど(笑)

Posted at 2014/11/29 14:47:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月24日 イイね!

慣らし運転&温泉癒やし旅行。

慣らし運転&温泉癒やし旅行。22日夕方に納車、メシ後に帰宅。
ちょっと寝てから移動するつもりが

2時間爆睡(笑)


23日0時に自宅を出発。
自宅→秋葉原→東名→新東名→東名→伊勢湾岸→東海環状→東海北陸→高山清見
11時半に高山に到着。
14時に高山を出発。
国道158→471
15時半に奥飛騨の旅館に到着。
ODO:630km

24日9時に旅館を出発。
国道471→158→松本市入りした所で、

「御朱印が欲しい」と嫁発言。
とか
「そういやファブリーズが無い!」と車内で会話が・・・

護国神社→四柱神社→深志神社→AB松本店
を巡ってから帰路に。

微妙に距離が50kmくらい足りない予感が・・・
と言うことでルート変更。
松本IC→長野自動車道→千曲へ北上→上信越→南東へ→関越→ちょいちょい渋滞にハマって鶴ヶ島→圏央道→東名厚木ICへ。

お土産を親に渡し、Dラーにお土産を渡し、義親にお土産を渡し・・・
一旦帰宅、洗車完了で、20時。

厚木IC付近でメシ食ってヤビツ峠へ向かおうと、
ハイドラ見てたら某メンバーが(笑)
お披露目&駄弁って、帰宅しました♪

ODO:1062km
慣らし完了♪(爆)

流石に疲れた(^^ゞ
Posted at 2014/11/24 23:41:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

昨日11/22にデミオXD納車されました。

昨日11/22にデミオXD納車されました。あれ?
釣りじゃないですよ(笑)

もろもろの事情から、アクセラXDからデミオXDへ乗り換えました(爆)


うちの駐車場は家の前に縦列駐車なんですが、いれるのが大変だったりします。

たまたま、
軽自動車とか5ナンバーサイズにの車に乗ることがあって、
駐車場の出入りとかしたらもう。

で、色々ありましたが、アクセラXDを手放しました。
購入したのはデミオXD Touring、i-ELOOP付きにしました。

11/22本当は、友達のタイヤ運びを手伝うだけのはずが・・・
納車に間に合いました。
で、以前ブログでもあげていた、冬タイヤに装着しなおしています。


そして、11/23 走行距離 630kmくらい、家族連れ回してドライブしまくりです。
岐阜の高山で遊んだので、奥飛騨に移動して一泊。
温泉で疲れを癒して明日には帰宅します♪

明日はあと400kmくらい。
さぁて、がんばるかな♪
奥飛騨→松本→千曲→藤岡→鶴ヶ島→圏央道かな。
まだ確定ではありませんが、このくらいで丁度いいかも、、、



Posted at 2014/11/23 20:34:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月10日 イイね!

XDの比較試乗♪

XDの比較試乗♪Dの担当者さんから、
デミオXD試乗してみます??

と聞かれたので試乗してきました。


1ヶ月ぶりのブログ更新。
最近は仕事も忙しくて中々・・・Dラーでお茶してます(・∀・)
ポチはPCパーツくらいだろうか。
HDD2TB、NAS1TB、USB3.0ボード買ったり。
でもマザボ(H67M)がSATA2問題で
回収になってたなんて知らんかったorz<2年前にサポ終了(* ̄ノ ̄)/Ωチーン

んで、本題。

既にあっちこっちの記事にも出てるし、
みなさんが書かれているのであまり深く考えずに思った事をそのまま・・・

最初に思った事。
停止状態からの出だしがアクセラと比べて微妙にワンテンポ遅い?
これが2ステージと可変の差かな?

2.2Lから1.5Lに下がったせいか音が小さくなったかも。
って事は、
コンパクトカーでもアクセラ並の消音効果を狙ってる事になる・・・のかな?

他には、
アクセラよりも重たい感じがしないのは、流石に軽くなったからだと思う。

直進の安定性とかは試乗ではよくわからん、、、高速乗ってみないとね。

吸気系のサクションパイプを入れて、
低回転域(1500以下)を底上げすれば、もちょっと良くなりそう?(・∀・)

足回りはアクセラと変わらないか、少ししなやかになった?
市街地なので、ワインディングとか走ったワケじゃないので、
妥当な感想とは思えませんね(-_-;)

こんな感じかな~

あとは・・・
このDラーも、もうすぐお別れなのね。。。(´・ω・`)ショボーン
Posted at 2014/11/10 02:48:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #アルトラパン スポーツホーン 400Hz&500Hz http://minkara.carview.co.jp/userid/391176/car/2418273/8942833/parts.aspx
何シテル?   01/10 23:52
弄るなら他にない車に!をモットーに、極力自分で弄ります。どこまで弄れるかは、自分との戦いです♪ 色々な所に足跡つけて参考にさせて戴きます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015春 Demio Offline Meeting @MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 09:55:47
自動格納ミラーキット取付(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/12 02:38:50
シグネチャーウィングイルミネーション取り付け説明書② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/08 23:22:50

愛車一覧

スズキ アルトラパン ラパンSS (スズキ アルトラパン)
無事、納車されました。 思ってたより面白い車です♪
マツダ デミオ マツダ デミオ
11/22 納車。5kmスタート。 人生で2台目の新車、2台目のディーゼル。 ディーゼル ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ディープクリスタルブルーマイカ 納車されました。 初めてのディーゼル。 色々楽しみです ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ファミリアSワゴン スポ20からの乗り替えです。 約16500kmで購入。 3連休初日の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation