• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SILVER-SONICの愛車 [マツダ アクセラセダン]

整備手帳

作業日:2019年6月8日

エンジン警告灯点灯・その後

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車検前の2月にエンジン警告灯が点灯のままとなり、このままでは車検が通らず焦り・・
2
とりあえず一番怪しいエアフロセンサーを洗浄し、電源リセット。

エンジン警告灯は無事に消灯・・
3
しかし、車検後にまた点灯!
仕方が無いのでネットで安い無印不良品のエアフロセンサーを購入し、取り換えたら、電源リセットしなくてもエンジン警告灯が消灯!(写真:本当に無印だ~)
やっぱり犯人は、エアフロセンサーだった?
4
と一安心していたら、またエンジン警告灯が点灯・・
仕方が無いので、Dで次に怪しいO₂センサーとエアフロセンサーを(純正に)交換してもらいました。

この時、エアフロセンサーに良くない?湿式のエアクリーナーを乾式に変更。
5
これで大丈夫!?
と思っていたら、6日後にまたまたエンジン警告灯が点灯・・
再度、Dで原因を調べてもらった結果は・・、「特定できず」!
考えられる事を一つ々潰すしかないそうです。

次に怪しいのは、プラグにイグニッションコイル?
6
気になるのは、プラグの締め付け不足なのか、やけに汚い2番と3番のプラグとイグニッションコイル。

とりあえずDで1番と2番、3番と4番のプラグを入れ替えてもらい、様子見となりました。締め付け不足は無し!^^;
7
ちなみに、一番、怪しかったO₂センサーとエアフロセンサーを新品の純正品に交換したおかげで、マフラーには、汚れが全く付着しなくなりました。(一週間毎日乗っても綺麗です。前は2~3日で真っ黒でした。)
8
現在、エンジン警告灯点灯の周期(一週間前後)を過ぎても、今の所、エンジン警告灯は点灯しておりません。
このまま、点灯しないと良いのですが・・

原因は、プラグの締め付け不足だったのか?
イグニッションコイルの不良なのか?
今度、点灯したらプラグとイグニッションコイルの交換ですかね?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スパークプラグ交換

難易度:

【3万km】15XD EGRバイパスパイプの状況確認【経過】

難易度:

【3万km】15XD EGRバイパスパイプの状況確認【経過】

難易度:

ヘッドライトのクスミ経過視察レポート

難易度:

ATF交換

難易度:

タイヤ空気圧チェックと補充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@横好き2ch さん、こんばんは。最近、コロナが流行っているので発熱外来へ行った方が良いかも‥。お大事に!」
何シテル?   08/21 20:30
・ニックネームをSILVER-SONICに変更しました。引き続き宜しくお願いします。 ・フォトギャラとフォトアルバムをブログ代わりに使っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

大日本帝国軍 主要兵器 
カテゴリ:大日本帝国海軍所属艦艇
2024/08/26 23:40:52
 
優駿達の蹄跡 
カテゴリ:馬
2020/05/11 08:30:31
 
宇宙天気ニュース 
カテゴリ:太陽
2015/03/03 23:26:05
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022年4月9日(大安吉日)納車です。(25Sエクスクルーシブモード:6BA-KF ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
□23Sセダン UA-BK3P(色:アークティックホワイト・4AT) ◇最近、全く見か ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
このボディサイズにV6!それも2000ccとは! これだけは、どうしても欲しいと思った車 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
BFセダン1500XG ■当時、ツートンカラーは在庫が無くて、生産待ちだったので東 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation