• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

by myselfのブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

検討中

検討中 夏季休暇中に外出していた時のこと。
突然聴いていたCDが作動しなくなりました。
なんとなく最近音飛びがするな~なんて思っていたのですが、ついに故障してしまいました。

 ひとまずディーラーに向かって点検してもらったところ、(標準)オーディオを外してメーカーに修理の見積もりを出してもらうことになりました。
作業中、参考にメーカーオプションのオーディオシステムを見せてもらうと約50,000円ほど(取付費込)。
担当さんいわく、経年劣化を考えると修理して使うよりも買い替えがおすすめのようでした。
「う~、結構高いなぁ・・・」と思ってディーラーを出た後、カー用品店に社外品を見に行ってきました。
価格帯は20,000円~50,000円程度でしたが、追加でパネル15,000円・取付費が上乗せ。
こちらも値段の上では大きく変わることはなさそうです。

修理をするための見積もり費用だけで2,000円かかるなら、修理しないでメーカーオプションの新品にしちゃおうかなぁと傾きつつありますが・・・どうでしょう?

 オーディオ選びのあと、農家を改築した、ギャラリー併設の珈琲屋さんに行ってきました。
落ち着けるので時々行くお店なんですが、今回は側の畑で直売野菜も買ってきました(*^-^*)
Posted at 2011/08/28 00:14:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2010年07月04日 イイね!

ナビにおまかせ

ナビにおまかせ 先日タクシーに乗った時、運転手さんにおすすめのラーメン屋さんを教えてもらいました。
某女優さんも遠方からわざわざ来るほどだと聞いて興味津々。
ネットでお店の場所を確認し、まずはドライブがてら下見に行ってみることに。

 住所をナビに登録して向かったんですが、「目的地周辺です」の声を聞いても見当たらない・・・
「『周辺』ってあくまで近い場所だけで正確にはナビしてないのかな~」と一旦はあきらめました。
が、戻ってまた周辺をよーく確認したらナビ通りの場所にお店を発見。
あまり目立たなかったので気がつかなかっただけでした。

 もともと、ナビはあまり正確じゃないという固定観念がありました。
どうも父親から古いナビのイメージを植えつけられたせいなのかもしれませんが・・・
前車でナビが無かった時でも地図(製本の)で事が足りたし、迷うのも案外楽しかった(かも?)ので当初必要性を感じていませんでした。
 が、あればあったで使えるものです。
たとえば写真のように直進が三車線あった場合、その先の道順に合わせてどの車線が一番良いか選んでくれるのは便利だな~と思いました。
(この写真は目的地を登録していないので全部同じ色ですが)

これからはナビを信用します^^;

 
Posted at 2010/07/04 22:13:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2009年10月12日 イイね!

駐車場も進化中

駐車場も進化中 お天気に恵まれた三連休も終了。
洗車できなかったのが心残りです(T-T)

 そんな「ちょっと残念な状態」の車で本日買い物に出掛けました。
お店の契約駐車場は最近リニューアルしたらしく、キレイになっていました。
入口の機械で駐車券を受け取り2Fに駐車。買い物後は1Fにある精算機にカードを挿入し、延長の不足金を投入して車に乗り込みました。
出口付近に精算機があったので、カードを挿入しようとしたら入れないうちにゲートが開いて不思議に思いました(この文章でしくみが伝わりましたか?)
どうして何もしなくても開くんでしょう?
これって既に広く普及しているんでしょうか?

 
 ところで以前デパートの駐車場にとめた時、車から降りた直後に財布を忘れてきたことに気づきました。
急いで車に戻り、出口で係員の人に事情を説明したら無料で出庫させてくれました。
これが機械式だったら結構大変だったかもしれないですね(ここは入口のみ機械式)。
その一件以来、車内に小額のお金を入れておくことにしました。
 
 商業施設の駐車場のしくみはいろいろですね。
機械式はどんどんハイテク(死語?)が駆使されている様子です。
もしかして駐車券すら不要の駐車場もあるんでしょうか?
そんな新型のシステムに興味津々な一方、「お帰りなさい」と声をかけてくれる人がいる駐車場もいいなーと思うのです^^ 
 
Posted at 2009/10/12 22:55:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記
2009年07月26日 イイね!

グロス効果

グロス効果 納車時に簡易的なコーティングを行っていたのですが、効果が約1年ということと洗車した時の水切れが少し悪くなった気がしたので再度コーティングをしました。
 今回はいつもお世話になっている整備工場で。
新車でない為、下地処理をしてからのポリマーコートで結構な値段になりましたがだいぶ「おベンキョウ」して下さいました。感謝(;;)
 一週間ほどして引き取りに。
仕上がりはツヤツヤ♪
なんというか瑞々しくてリップグロスを塗った時のような感じです。


もう一つ目をひいたのがタイヤ

「タイヤ交換もして・・・ないですよね??」一瞬、新品かと思った^^;
「これね、タイヤワックス^^」
タイヤがきれいになると印象が変わりますね!
これからはタイヤワックスを使ってみようかな・・・

そしてお友達のKuro001さん、Kumaxさんの装着画像を見て気に入り、真似して購入^^
シフトノブをレクサス純正のものに交換しました~。

加工は不要なのですぐに装着できました。
パンチングレザーがとてもいい感じ♪車内にもすっきりなじんでます。
シフト操作のたびウレシクなります(^-^)
Posted at 2009/07/26 07:31:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記
2009年05月17日 イイね!

メンテナンスの週末

メンテナンスの週末 久しぶりの車ネタです(ちなみに2009年初)。
前回のオイル交換から5,000Km以上走行していたためいつも気になっていたのですが土曜日に交換してきました。

 今回はディーラーではなく、いつもお世話になっている整備工場で。
洗車してから出掛ける余裕がなかったので、申し訳ないぐらいキタナイ状態で入庫しました。
*画像は以前撮ったものの使いまわしです。しかも秋に撮ったので葉っぱの色が暗いです(一応写真に細工したんですが)

燃費向上に効果のあるオイルをお願いしたところ、MOTULの0W-20を入れてくれました。ネット検索してみたんですがH-TECH100PLUSのようです(多分)。
そしてエレメントも交換しました。

 このオイルだと、3,000Kmぐらいで交換した方が良いとのことでした。
私は以前の車を、オイル交換をほとんどしなかったためにエンジンをダメにして泣く泣く廃車にした経験があるのです。
だからオイル交換に関してはとても気にしています。
私の場合、3,000Km毎ということは年に3回位になります。う~ん、結構多い?

 そして日曜日は自分自身のメンテナンスに(^^;)
これまたずっと行くタイミングを見計らっていた美容室へ。
こちらはオイル交換より頻度が高いし、出費も大きい(泣)んですがやっぱり必要な事なんですよね・・・
Posted at 2009/05/17 00:58:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「「何シテル?」へのコメントありがとうございます。移動中に携帯携帯電話で見ています電車
何シテル?   01/13 21:31
アクセラ15Cに乗っています。 ルックスが気に入って選びましたが、運転していても楽しいクルマです。 車の知識はあまりありませんので、いろいろ情報を教えて下さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ギャラクシーグレーのアクセラです。 ほぼノーマル状態ですが今のところは満足しています。 ...
その他 その他 その他 その他
画像置き場に使用

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation