
先日あるイベント会場で盆栽の販売が行われていました。
盆栽というと「ウネウネ枝の曲がった高そうな松の木をおじいさんが育てている」といったイメージ(私だけかな?)ですが、そこにあるのは桜などの花の盆栽が中心でした。
鉢も観葉植物に使われるようなシンプルなもので、これなら欲しいと思い眺めていると、そばに「一日体験教室」の案内が。自分で作るのもおもしろそうだったので参加してきました♪
教室を主宰している先生はとてもお綺麗な方(女性)です(気になった方は盆栽「清香園」のHPをどうぞ^^)。教室以外に「趣味の園芸」の司会をされたりと盆栽を親しみあるものにする活動をされているようです。
「BONSAI」は海外で人気のようで、その日も外国の方が見学に来ていました(ということでタイトルも英語調にしてみました)。
今回の教材は「フジモドキ」と「ナデシコ」です。
こんな感じにできました↓

「なんだ?この枝の刺さった植木鉢は・・・」といった様子ですね・・・
枝がフジモドキで、根元ににナデシコを植え苔をはりましたがまだ花が咲いていないのでとっても地味です。上手く育てばこんな花が咲きます。
↓フジモドキ

↓ナデシコ

暖かくなったら無事に花が咲くといいんですが・・・。
いずれは桜も盆栽で育てられたらいいなあと思います。
「今年はウチの桜でお花見しない?」な~んて楽しいだろーな(^^)
Posted at 2009/03/08 02:24:44 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記