• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

charlie37の愛車 [三菱 エクリプスクロス]

整備手帳

作業日:2020年12月26日

GANADOR マフラー取り付け❗

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
軽いけどデカイ箱❗
2
ブロックを一つかえば作業しやすいかなぁ❗
ボルト3本緩めて潤滑剤付けてウォーターポンププライヤーでギュウ❗
純正マフラー結構重い❗
3
ハンガーに引っ掛けてボルト締めてOk‼️
4
クリアランスの確認・排気漏れチェック❗
5
大満足です😃‼️

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

84330kmにて

難易度:

バックランプLED化

難易度:

ステアリングカバー装着

難易度:

リアウィンカーLED化

難易度:

2回目車検

難易度: ★★★

ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月29日 19:14
はじめまして、たばらっち と申します。
私もガナドールのマフラーに交換しようと思っているのですが、吊りゴムは純正流用できるのでしょうか?個数も同じでしょうか?
お手数ですが、教えていただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
コメントへの返答
2021年10月29日 19:55
はじめまして!
Charlie37と申します。
ガナドールマフラーいいですよ!

取り付けに関してはマフラーハンガー3箇所純正流用で大丈夫です。だだ、防音対策・振動対策など考えた場合は強化マフラーハンガーに変更もありかと。自分はどちらも気にならないので純正のままです。
ご参考になれば幸いです。
2021年10月29日 22:17
ありがとうございます。
とても参考になりました。

あと、もうひとつ確認させて頂きたいのですが、ガナドールを取り付けた方の意見で こもり音がするとの事ですが、何か対策されました?
コメントへの返答
2021年10月30日 7:25
おはようございます。

こもり音対策はしていません。
私も取り付けの際、こもり音気になりましたが見た目重視(左右出しが付けたかった)で多少のリスクはしょうがないだろうと言うことで取り付けました。
こもり音ですが、自分的には気にならないです。
音を人に伝えるのは難しいし、好き嫌いにも個人差があるので何とも言えませんが!
個人的見解と言うことでお願いします。
2021年10月30日 8:32
そうですね。音については人それぞれの主観ですよね。とりあえず取り付けて様子を見ます。
重ねての、ご回答ありがとうございました。

プロフィール

はじめまして! 初めての三菱車です、気に入ってます。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンカバーにエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 22:57:19

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
12年乗ったD5から乗り換えです。
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
7年間お世話になりました。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2008年2月23日納車です。 ノーマルで乗るつもりが、いつの間にかホイールが・・・
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
納車待ちです。 カメラも修理待ちです。 やっとPC使えるようになったんで 車・PCぼち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation