• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N◎BUのブログ一覧

2009年04月19日 イイね!

リヤパワーウインドウ補修・・・・プラリペア

リヤパワーウインドウ補修・・・・プラリペア先日購入し試したプラリペアで
D21だっとらのリヤパワーウインドの枠の補修を行いました

いやープラリペア最高です!

夕方に後輩が14シルビアに乗って遊びに来たのですが
ライトのステーが折れていたのでこれもプラリペアしちゃいました!

作業は整備手帳にあります!
Posted at 2009/04/19 02:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | D21 | クルマ
2009年04月14日 イイね!

リヤパワーウインドー補修 ・・準備

先日解体屋で発掘してきた
リヤパワーウインドウですが
樹脂部分 各所が劣化して割れている部分が数箇所あります

最初はABS樹脂かと思って接着剤をいろいろ試したのですが
ぜんぜんくっ付きません・・・付くには付くのですが
強度がまったく無い・・・

お値段が高いので手を出していなかったのですが

プラリペアを購入してみました

で試してみるとかなりの強度で接着することが出来ました

まだ1箇所しか付けてないので今週末は
すべて接着したいと思います!

プラリペアすごいわ!

5月5日間に合ちゃうかも(^^
Posted at 2009/04/14 22:41:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | D21 | クルマ
2009年03月22日 イイね!

ダットラ リヤパワーウインドウ その2

本日パワーウインドウのレギュレータをヤフオクで落札しました。

結局いろいろ悩んだ挙句
窓枠とガラス、レールは今回解体屋で購入した物を使い
レギュレータは他車の物を使用して作ろうと思います。



なんとなく良さげな形なので落札しましたが
動作範囲なんかまったく調べてません(^^;;;;;;
もしかしたらウインドウ全開しないかも・・・・・・

5月5日までに出来上がればいいなー

Posted at 2009/03/22 23:47:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | D21 | クルマ
2009年03月21日 イイね!

ダットラ リヤパワーウインドウ その1

先日解体屋で購入したリヤパワーウインドウ取り付け作業です

まずは動作確認

解体屋で外すときに電源が繋がってなかったのでいやな予感はしていたのですが
電源つないでもうんともすんとも言いません・・・・・

「やっぱり」(^^;;;;;

とりあえずばらしてみることに

モーターを外してみます

外した所でパワーウインドウのユニットとモーターをつないでいるプラスティック部品が
磨耗してまったくかみ合ってません・・・・
これはこれで問題ですがまずはモーターが回らない原因を探らなければ

ボーターユニットをバラスとありえないほどブラシが磨耗してます
ここまで磨耗するまでモーターが回っていたほうが不思議です・・・・・

ウインドウのレールに動かないようにビスが打ってあるし・・・

ビスを外してウインドウユニットを手動でまわして見ると
・・・何とかウインドウは上下しますが動きがすごく重たい
ブレーキクリーナーとCRCで清掃、潤滑を繰り返すがあまり変化なし・・・・
全バラシしないと改善しそうにありません。



考証してみると

ばらした時の状態 電源配線してなく コントロールするためのスイッチ無し
何年も前取り付けたときは動作していたが潤滑不足でウインドウの上下が重くなり、そのせいでモーターとユニット間のプラスティック部品が磨耗しモーターは回るけどウインドウの上下しなくなった
この状態で空転させ続けモーターのブラシが摩滅
完全に動かなくなったので配線やスイッチを撤去、レールにもビスが打ち込まれ
固定ウインドウと化したのでしょう。

とりあえずここまでやって本日のやる気はガス欠です・・・・


これから
モーターのブラシを交換・・・・・・あう物が見つかれば良いけど
プラスティック部品の再生
レールの分解清掃潤滑

夏までには車に付けられるのだろうか・・・・・

Posted at 2009/03/21 23:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | D21 | クルマ
2009年03月15日 イイね!

フューエルポンプ交換

昨日出来なかったフューエルポンプ交換です

今回の交換は同じ物を変えるだけなので
簡単!
ジャッキアップするほうがめんどくさい・・・・(^^;;;;

と思いつつ作業したのですがユニオンから燃料漏れ発生
中古で付いてきた物から今まで付いていた物に変更することで
もれもなくなりました



生意気にもボッシュのポンプです今度壊れたら
外車の純正ボッシュにでもしよーっと

アウトタンクのポンプは交換が楽で良いですねー
画像は新旧のポンプなんですが(新といっても中古ですが)
同じ物なので意味無いですね・・・・・・



新しくつけたポンプにはEARL’Sのフューエルフィルタが付いてきたのですが
あまりよいうわさを聞かないので使用しませんでした
今度エンジン台作るときにでも使います



作業の最中 連れはMINIをジャッキアップしタイヤ外した所で
僕を呼びブレーキのグリスアップをさせられました・・・
ま前回のブレーキパッド交換でグリスアップさぼって鳴きが発生したのが
原因なんですが・・・・(^^;;;;;;
Posted at 2009/03/15 22:12:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | D21 | 日記

プロフィール

「近況その2」
何シテル?   02/07 01:17
現在の所有車両 2020/02/01 510ブルーバード1800sss s46年式 510ブルーバード1600DX s45年式 D21ダットサントラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
いつの間にか、ほとんど分解していない部品がなくなった。
日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
現在所有のD21です仕様は以下。 ・テラノライト&グリル ・テラノフェンダー(サイドウ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
修理担当 
その他 その他 その他 その他
画像ライブラリーです

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation