• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N◎BUのブログ一覧

2011年01月08日 イイね!

510 路上復帰

510 路上復帰後輩の車屋に預けてた510がやっとリフトから降り
無事路上復帰しました!

まだキャブの調整がいまいちなのと遮熱版を加工した影響でスロットの
リターンスプリングの張りが弱くなってしまったのを解決しないといけないのですが

明日も休みなので、朝から作業です。

久しぶりに510に乗ったのですが
ニューマフラーの音が良い感じ!
フルステンの感高い音がヤル気にさせます!

5速化後初走行だったのですがファイナルの変更をしてないので 各ギヤのつながりがもう一歩な感じです・・・・手元にあるインプレッサ用の4.1が使えると良いのですが・・・・・・

ひとまず明日には一連の作業が終了の予定なので、最後にスタッドレスを組んで通勤に使えるようにしなくては(^^;;;;;








あ、サーモスタットがまだ届いてなくて組んでなかった・・・・・ヒータ効かないと通勤つらいなー
Posted at 2011/01/08 23:10:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 510 ブルーバード | クルマ
2011年01月07日 イイね!

二種免への道 第5回

本日お休みを取り
免許試験を受けに行ってきました・・・・・・

で結果は不合格・・・・・


朝から大雪の中出かけていったのに、前回とはちがい なぜか緊張・・・・
道は雪の影響か挙動不振な車がイッパイ・・・

でも今回は今まで気が付かなかったことを指摘されたので
レベルアップできたと思います
一歩一歩合格に近づいていると思います・・・・思いたい・・・・・・

懲りずにがんばります。


で午後からは510をいじりに後輩の車屋へ
マフラーの仮付けをしてからそのままだったので
とりあえず キャブを取り付けようと・・・・・・

付きません・・
マフラーと共に取り付けたタコ足に遮熱板があたって・・・・・
しょうがなく加工します
でも他のタコ足つけてる510って遮熱板どうしてるんだろう?
SUキャブのままタコ足つける人がいないのかなー??

で加工しました。





画像は加工のためにカットしたものですが
この後切った部分にパッチを当てて溶接し装着しました

久しぶりにエンジンをかけると音が勇ましすぎる・・・・・・でも良い音!
やばい 通勤に使えるのか・・・・・・
キャブの同調が狂ったままなので ちゃんと調整すれば多少静かになると思うんですが
微妙だ・・・・・・・(--;;;;;;

明日インナーサイレンサーを入れてみよう。

そろそろ路上復帰かな?
Posted at 2011/01/07 23:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 免許 | 日記
2011年01月01日 イイね!

510 マフラー

あけましておめでとうございます。

とりあえず車屋に預けてる510のマフラーが完成しました。

といってもほとんどの作業は車屋の後輩の作業ですが(^^;;;;

フルステンの60Φでセンター出しです

センターからマフラーを出すために先日スペアータイヤの出っ張りを切り取っりました。


・メンバーラージホール加工
510はマフラーがリヤのメンバーを貫通しているのですがその穴が60Φしかないので
60Φのマフラーを通すために100Φに加工

加工前


まずはメンバーのフロント側を切開し100Φのパイプを突っ込みます


メンバーリヤ側も同様に切開して溶接して出来上がり


・マフラー
ツーピースの差込仕様です





こんな感じでマフラーは完成したものの キャブが付いていないので音は・・・・・・・(^^;;;;;
Posted at 2011/01/01 00:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 510 ブルーバード | クルマ
2010年12月24日 イイね!

二種免への道 第4回

本日お休みを取り
免許試験を受けに行ってきました・・・・・・

で結果はダメでした

今回は緊張もさほどせず結構いけてたと思うのですが
まだまだ安全確認が抜けるところがあるみたい
ほかにも右折時の方向指示器が長いとか・・・・・

しかし試験中に隣の教官がチェックしているタイミングが
わかるぐらいには余裕が出てきたので次回こそは・・・・・・・

てか春までには受かりたいなー
Posted at 2010/12/25 01:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 免許 | 日記
2010年12月05日 イイね!

久しぶりのMINIトラブル&修理

久しぶりのMINIトラブル&修理昨日は会社の忘年会でした
まったり昼まで寝てたら

電話がブルブル・・・
着信が・・・・・メールが・・・・・・
すごい数入ってる(--;;;;;;;

それも一人・・・・MAYUから・・・・・

恐る恐る電話するとMINIが壊れたらしい・・・・・・・

話を聞くとクラッチが抜けたようです

行きつけのMini屋サンに電話させると本日は引き取りにこれないらしい
で 私が会社まで引き取りに

引き取り後そのままMini屋に部品を買いにいって久しぶりのMini修理です

作業自体は難しくないけど すべてが狭い
そうしてるいうちにMAYUが仕事から帰ってきましたがまだ作業中

そのままMAYUは忘年会へ

忘年会が終わる頃作業終了

Miniを引き渡しMAYUは二次会へ・・・・・

ぼくはラーメン食べて帰宅、しかしあの狭さは腰に来る・・・・歳なのか?


本日の交換部品
・クラッチマスターインナー
・クラッチレリーズインナー
画像はWEBから拾ってきました、作業中は手が油まみれで撮れませんでした。
Posted at 2010/12/05 02:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mini | クルマ

プロフィール

「近況その2」
何シテル?   02/07 01:17
現在の所有車両 2020/02/01 510ブルーバード1800sss s46年式 510ブルーバード1600DX s45年式 D21ダットサントラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
いつの間にか、ほとんど分解していない部品がなくなった。
日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
現在所有のD21です仕様は以下。 ・テラノライト&グリル ・テラノフェンダー(サイドウ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
修理担当 
その他 その他 その他 その他
画像ライブラリーです

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation