• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月06日

今週も頑張っていこう!

今週も頑張っていこう! いよいよ春本番、だいぶ夜明けの時間も早まりました。毎週月曜日は朝5時起床ですが、もうかなり明るいですね。6時の高速バスで通勤です。バス停から見た朝焼けの北アルプス常念岳。

2~3週間後にはユキガタが見えはじめて田植えの季節になります。
白馬岳のユキガタである白馬は黒い馬ってご存知?
本来は農耕馬である代掻きか馬が略されて代馬(しろうま)、そこから当て字で白馬になったそうです。実際にユキガタは雪が溶けて山の地肌が見えた部分が形となるので馬の形も黒くなります。
これって結構有名な話ですかね?。
ちなみに、他のユキガタとしては常念坊主の常念岳。種まき爺さんとカラスの爺ヶ岳。武田信玄の武田菱の紋章の五竜岳。などはスキーヤーには有名処です。
ゴールデンウィークはこれらの雪山を背景に菜の花や桜と田植え風景を見に安曇野は観光客でおおにぎわいになります。今年は千円で来られるので、きっと市内は大渋滞になるかもです。
でもゴールデンウィークの信州はいいですよぉ。
(信州の営業でした)

詳細:http://www.hakubamura.net/yukigata/yukigata.htm
ブログ一覧 | 安曇野 | モブログ
Posted at 2009/04/06 08:32:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

萬来軒 ニラレバ定食(大盛)
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2009年4月6日 9:15
なるほど、知りませんでした代馬。

ちょっとずれますけど、
先日見た映画では白い馬が赤く塗られていたのを思い出しました(^^)

もっとずれますと、
お気に入りの酒蔵で飲ませてくれる「濁り」は白馬と書いて、「しろうま」
白くて、旨い、、、
名前はベタですがさっぱりしてとても美味(^^)
コメントへの返答
2009年4月6日 16:25
そうですね。しろうまが正しいですね。白くて旨い…いいですねぇ。
基本的には白でも赤でもうまければよいのですがね。
2009年4月6日 18:54
残雪の北アルプスをバックに緑の稲が植え揃っている安曇野や白馬の春の風景も大好きです(笑)
コメントへの返答
2009年4月6日 19:39
本当にそうですよね。アルファロメオディの頃の信州は気持ちいいです。ね(笑)。

プロフィール

「[整備] #ミライース ドライブシャフトブーツ類交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/392214/car/3669090/8027018/note.aspx
何シテル?   11/30 12:23
安曇野に移り住んで30年。信州に移り住んだのは、山とスキーが好きだから。 でも、本当は車いじりできるガレージが欲しかったから。そして今は旧車ライフを楽しんでま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARDIMENTO / セルフトレーディング メッキバンパーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 16:13:53
La Storia Speciale 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 12:32:41
ラヴォイタ2015にお邪魔してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 11:11:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュニアZ アルファロメオ ジュニアZ
アルファロメオ Junior ZAGATO1300 です。1969年製、40年以上前のイ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なし
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
知りあいから8千円でかった足車 直結四駆なので雪道には強い。スキーの足にはかなり重宝。
日産 パルサー 日産 パルサー
マイナーな初代パルサー昭和55年式だったかな。 エンジンは名機A14を横置き。OHVにも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation