• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月20日

海の日

7月19日はこの方の集まりに行けたら行こうとおもってました。
でも、前日よりの雨。
長野はダダ降りでとても走れる状況じゃなくて断念。
ってことで、7月20日には天気も回復ということで、昨日も書いたとおりビーナスラインの終点である美ヶ原高原美術館へいってきたです。

途中の塩尻峠では長野県警が営業してました。


拡大


その後、諏訪からビーナスラインへ。
無茶苦茶道は混んでました。。
車山は微動だしないくらいのクルマの量。どうやらニッコウキスゲが満開だたそうですね。
霧ケ峰から美ヶ原まではどうにかまだ動いてましたけどね。


美ヶ原は涼しかったです。
雲の上でさわやか信州って感じ。


最後にもう一枚

>

ブログ一覧 | アルファロメオ | 日記
Posted at 2009/07/20 23:24:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

沖縄居酒屋。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2009年7月20日 23:47
最後の一枚いいなーもう日本ではない容易な雰囲気!!
コメントへの返答
2009年7月21日 6:19
梅雨の雲の上ってところでしょうかねぇ。
真夏はすぐそこってことですね。
2009年7月20日 23:51
うひゃ~気持ち良さそうだな~
日の出前に行っても混んでますかね?
リアガラスをチルトしていると通り抜ける風が心地好いでしょうね。
ところで何処かで電動でチルトすると聞いた記憶があるのですが。
コメントへの返答
2009年7月21日 6:31
早朝は空いてますよ。街道ではないですから。ただし、あさ美系の方々はそれなりに出没しますけどね。
そうです、リアハッチは電動チルトです。あそこを開けないと窓の風が抜けないのでね。
2009年7月20日 23:57
家庭用エアコンの製品名に古くから採用されるほどですから、本当に涼しくて気持ち良いのでしょうね~。
海の日の今日は信州の雲海の日だったのですね。羨ましい~!
コメントへの返答
2009年7月21日 6:28
成程!確かに霧ヶ峰はエアコンの名前にも採用されてますね。ここは山頂がグライダーの滑走路にもなってるんですよ。遥か昔、学生の時に飛んだことありますが、気持ちいいですよぉ。ジェット機と違って風を切る音しかしないんですよ。
インサイトで夏に走りに来られるといいですよ。山ノ上では窓全開で。
2009年7月21日 0:00
涼しげな信州。

雲。。

別天地みたいですが!

こちらは湿度と戦ってます。疲れた。。
コメントへの返答
2009年7月21日 6:35
そちらは名実共にまだ梅雨明け前なんですね。その時が最も蒸し暑いですよね。私も住まいは山頂ではなく雲の下ですからそれなりに湿度あります。
夏は数百m上空まで来てるってことですね。
2009年7月21日 0:19
やっぱり山岳景色が絵になりますよね~、
ご自宅が長野。うらやましいです。
コメントへの返答
2009年7月21日 6:39
山しかないですからね(笑)。写真撮ろうとすると隣に車を停める方がくるのでだんだん駐車場の隅へ追いやられました。
信州も夏は涼しいですが冬はさらに思いっきり涼しいですよ。
2009年7月21日 0:24
いやぁ、気持ち良さそう!!!

びーなすらいん、

窓全開で走りたい♪
コメントへの返答
2009年7月21日 6:42
ビーナスラインは今の時期から夏の終わりまでは窓全開で気持ちよいです。ロードレーサーの方もタクサンいましたよ。新車で走られてはいかがかと。
2009年7月21日 0:51
今日は最高でしたね。
きっと・・・
しかし私は諏訪のラーメン屋でヒイヒイ言ってました。

塩尻のココはしょっちゅうやってます。
たまに微妙に場所ずらすなど小技もきいてます。
お気をつけください。

て、ことは、あるが峠から行かれたのですね。

今日金ちゃん岡谷の店に居りました。
塩尻峠からですと20号をそのまま諏訪方面に進み
岡谷インター→湖畔病院→教習所→でっかい駐車場のローソンの、隣がウチです。
(そのまた隣はうなぎやさん)
その駐車場にいました。

もう少しでお会いできたかもしれませんね残念です。
是非またの機会に。
コメントへの返答
2009年7月21日 7:40
成程そうでしたか。お休みの日はお仕事忙しいでしょう。このつぎは顔出させてもらいます。
昨日は岡谷インターからバイパス通って長池小学校で行きました。地図見たらそのすぐ手前の東堀のローソン横なんですね。これで場所わかりました。

塩尻峠はよく営業してますね。場所変えるのは知りませんでした。探知機ついてないので気を付けます。

2009年7月21日 6:30
この時期は車山界隈は行くもんじゃないですね f^_^;
でも美ヶ原は気持ちよさそう!
早くお盆休みにならないかなぁ(笑)
コメントへの返答
2009年7月21日 7:32
はは!確かに。車山は文字通りクルマの山でしたね。八島湿原も駐車場へ入りきれない車が路上にあふれてました。
和田峠か扉峠から美ヶ原へ行くのがベストですね。普段の朝ビは松本から扉峠でいきます。
今回は渋滞がすごいので帰りも高原美術館から裏へ回って武石峠から浅間温泉抜けて帰りました。
当分は朝ビしか走れません。暑くて。
2009年7月21日 15:29
良い雲ですねぇ♪
遠目に見るときれいな帯状に見えるんですよね(^^)
もちろん、上に行ってもさわやか♪

毎年、白樺湖と女神湖の花火大会を観にでかけるのですが、、、今年は経済的に却下(^^ゞ
でも、こんな写真を見ると行きたくなります(^^ゞ
コメントへの返答
2009年7月21日 22:34
来てきて!白樺湖で花火やるの知りませんでした。経済的都合はいづこもおなじ。走ってなんぼのアルファだからねえ。

プロフィール

「[整備] #ミライース ドライブシャフトブーツ類交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/392214/car/3669090/8027018/note.aspx
何シテル?   11/30 12:23
安曇野に移り住んで30年。信州に移り住んだのは、山とスキーが好きだから。 でも、本当は車いじりできるガレージが欲しかったから。そして今は旧車ライフを楽しんでま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARDIMENTO / セルフトレーディング メッキバンパーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 16:13:53
La Storia Speciale 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 12:32:41
ラヴォイタ2015にお邪魔してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 11:11:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュニアZ アルファロメオ ジュニアZ
アルファロメオ Junior ZAGATO1300 です。1969年製、40年以上前のイ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なし
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
知りあいから8千円でかった足車 直結四駆なので雪道には強い。スキーの足にはかなり重宝。
日産 パルサー 日産 パルサー
マイナーな初代パルサー昭和55年式だったかな。 エンジンは名機A14を横置き。OHVにも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation