• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月27日

八ッ場ダム(2)とソバ視察

八ッ場ダムはTVで一杯放送されてますが、実際はどうなの視察してきました。
というのは言い訳でJr.Z走らせたかったのとタダの野次馬です。

TVでよく映る作りかけの橋は2号橋(仮称)という、ただの県道なんですね。
たかが県道ごときにこんな大掛かりに税金投入するのは許せないですね。
でも、こんだけつくっちゃったのなら完成させないとさらに無駄になっちゃう。
その橋の袂、R145沿いにある国土交通省の言い訳の館「ヤンバ館」
画像の左上に造りかけの橋が。



これも完成間近のJR用の橋。
端が繫がってない。もったいないから開通させて観光名所にすべきでしょう。
でも、ダムだけは絶対に作るべきではないと思いますね。
少なくとも民主党政権の間は凍結すべきでしょうね。国の借金全部返済したら
作ればよいのでは。




市民オンブズマンごっこはこのくらいにして、さっそくソバツー下見状況。

長野原町からはR292を通って草津温泉へ。そこから草津白根登山ルートで志賀高原へ。
志賀高原の群馬県側。森林限界超えているから風景最高。
ビーナスらいんにもよく似てるね。



渋峠付近では既に紅葉が始まってます。
ソバツーの頃は紅葉渋滞全開でしょうね。
途中のエスケープルートは万座温泉から長野県の山田温泉というルートもありますが、はしれるのかな?
20年以上前は夜中に良く走りましたけどね。



お約束の画像。
ナンバー取っちゃった。(うそです。消しただけ)



志賀高原を越えて、R18を通って戸隠へ。
うづら屋
に行ったら、スゲー込んでいて、店の前にも行列が。
イヤなので、かつて大学生の頃によく通った大久保西の茶屋へ。
この店は店員さんか、ご主人が155TSに乗っていて店前にとまってます。
とても広いので、そばツーにはむいてるかな?


注文するとお茶請けに自家農場製野菜の漬物が出てきます。
なかなかおいしい。いいサービスですね。



そして、注文品。
大盛りザルとてんぷら盛1人前。1850円。
新そばの季節は11月下旬だそうです。
そして、ソバが熟成して最もおいしいのは2月だそうです。



ソバツーの日程決めろとの声がありますので決めました。
10月11日(日曜日)

 集合時間と場所はもうチョット待ってね。
決定理由:カミさんより土曜日はPTAの総会あるから、子供のテニスと水泳の送迎をカミさんの代行としてするように下命されたからです。
でも、天気予報で降水確率高いときは12日か中止に変更します。
(わがままでごめんなさい)
<金獅子さん、折角の参加表明だったのにごめんなさい。天の声にはさからえないです。
 ってか、金獅子さんところもそろそろ、臨月では?>

参加希望者各位
 会費や締切はありません。
 集まった人で走ってソバ食うだけです。
 でも、場所等を考えたいので参加表明をいただけると計画立て易いのでお願いします。
 構想としては
 案1:ショートコース
   上記のように、上信越道の東部湯の丸降りて浅間サンラインにある道の駅「雷電くるみの里
    に集合。
    湯の丸スキー場を通ってR144へ突き当たり東進。
    万座口から万座草津温泉ルートを経由し草津白根ルートへ。
    そこからR292で渋峠を越えて志賀高原を下って長野へ。
    R18をとおり、飯縄高原から戸隠へ向かい、上記のソバ食って解散。
 案2:ロングコース
    諏訪インター降りて直ぐの信号右のおぎのや集合
    いつものコースで霧が峰から美ヶ原。
    ここから、扉峠か、必殺武石峠(狭いんだここ)超えて松本へ。
    お昼は安曇野穂高「青梅」で。
    食後は塩の道ルートで安曇野ちひろ美術館をかすめて大町へ。
    底から山岳コース。大町街道で大町スキー場を経由しオリンピックルートへはいり小川村から
    R19にはいる。そのまま北上長野市へ。
    長野市七曲を上がって飯縄高原をぐるりと一周して戸隠へ。
    夕方に大久保西の茶屋かソバのみでそばを一たぐりして解散。

 どちらがお好み?? 
    



ブログ一覧 | アルファロメオ | 日記
Posted at 2009/09/27 08:16:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

8/12)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2009年9月27日 11:36
草津白根~渋峠越えは
確かに観光バスも入っての大渋滞ですね。
ショートコースでも充分ですが、
(たぶん子連れになると思われるので)
皆さんロングコース好きでしょーねーw
ついていきます^^
コメントへの返答
2009年9月27日 11:54
そうですね。人数次第でしょう。
ロングで昼解散でもいいかなと。

秋はソバや激込みなので、早めに並んでその間にぺぺさんに珈琲でも入れてもらうのがいいかも。

2009年9月27日 21:21
八ッ場ダム現地私も気になっているので、そのうち行ってみたいです。
コメントへの返答
2009年9月28日 6:31
実は工事自体はストッブしてません。建設はどんどん進んでいます。早く見に行かないと橋が繋がっちゃいますよ。それはそれで良いのですけどね。
2009年9月28日 3:28
気合い入ってますね(^^)
でも、帰りが怖いので朝から半ドンに一俵(^^ゞ
戸隠も気になるんですが、また改めて。
開店待ちの珈琲担当させて頂きます(^^)タカイヨー♪
コメントへの返答
2009年9月28日 6:34
そうですよね。
やっぱり9時の諏訪あつまりかな。
2009年9月28日 18:05
今気がつきました。

仕方ありません・・・
また参加させてください。

臨月ですね(予定日11/23)
そろそろおとなしくしないと怒られそうな気も・・・
コメントへの返答
2009年9月28日 20:28
イヤーごめんなさいね。でもジブサカで楽しんでくるのでしょう。
ところで11月より出向解除で長野へ戻ります。
安曇野の蕎麦屋いきましょう。

プロフィール

「[整備] #ミライース ドライブシャフトブーツ類交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/392214/car/3669090/8027018/note.aspx
何シテル?   11/30 12:23
安曇野に移り住んで30年。信州に移り住んだのは、山とスキーが好きだから。 でも、本当は車いじりできるガレージが欲しかったから。そして今は旧車ライフを楽しんでま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARDIMENTO / セルフトレーディング メッキバンパーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 16:13:53
La Storia Speciale 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 12:32:41
ラヴォイタ2015にお邪魔してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 11:11:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュニアZ アルファロメオ ジュニアZ
アルファロメオ Junior ZAGATO1300 です。1969年製、40年以上前のイ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なし
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
知りあいから8千円でかった足車 直結四駆なので雪道には強い。スキーの足にはかなり重宝。
日産 パルサー 日産 パルサー
マイナーな初代パルサー昭和55年式だったかな。 エンジンは名機A14を横置き。OHVにも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation