• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月02日

2009桐生クラッシクカーフェスティバル その1

2009/11/1に群馬県桐生市のクラッシクカーフェスティバルin桐生にいってきました。
友人の金獅子さんもベンツで参加。
朝の出発時には夕方の雨の為にどうするか対策をしていて出発が遅れてしまいました。
それでいつものようにベタブミで長野道豊科から上信越道を通って関越~北関東自動車道で桐生へ。穂高ー桐生間の最速記録2Hで到着。時間厳守に間に合いました。

もう、桐生市内は紫煙でもうもうとしてました。参加者車両280台!!
すごい。糸魚川イベントを凌ぐ車両の山でした。
私自身は初参加のイベントなのですが、今年からエントリータイプが2種類になったそうでした。
・ラリーレイドと・展示。
会場の群馬大学工学部の裏門から入場するといきなりチシタリア!
ひょえ~。

280台全部はアップできませんが一部紹介。
まずはラリー車両の一部から

これがイタリア車のチシタリア 1948年製


これはコブラじゃありません。
エントリーリストに名前出てないのでわかりませんが、おそらくイギリス車だとおもいます。RHDだから。


ジャガーMarkⅤ 1949製


ブガッティT43
カーグラTVのオープニングに出てきそうな感じですね。


こんなのもあったりで驚き。
三浦さんとX1/9


知り合いのAROCのTさんのJuniorZagato1600


Triumph Spitfire MK-Ⅲ


ランチア アウレリア B20 Sr2


ほかにもポルシェとかアルファのジュリアGTAとかDinoとかスゲーのが
いっぱいいました。

展示車両もその2移行で紹介しますね。
ブログ一覧 | 自動車のこと | 日記
Posted at 2009/11/02 10:01:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

この記事へのコメント

2009年11月2日 10:31
2Hってww
きっと模範運転ですよね(*≧m≦*)ププッ

白いJr.Zの向こうの246(かな?)が黄になる…。
奇になる…。
気になる…
コメントへの返答
2009年11月2日 11:05
もちろん安全運転ですよぉ。
Dinoとトヨタ2000GTはそれぞれ5台くらいいましたね。
Jr.Zの向こうのキイロのDinoはみんカラで検索するとわかるとおもいます。
有名な女の人らしいですよ。

このイベントはないなか見ごたえありますねぇ~。
2009年11月2日 12:33
またまた、すごいイベントに!

個人的には、虎3が良さげです(^^)

しかーし!ランチア アウレリア!

うちの子達が見たらなんて言うかなぁ?
コメントへの返答
2009年11月2日 15:24
トライアンフTR3ですね。サイドビューがいいですよね。TR4はイタリアンデザインですね。アウレリアに反応するの?なぜに?
2009年11月2日 13:19
お疲れ様でした。

すいません被ってしまいましたね。

凄かったですねぇゴージャスな車
ま、私には無理ですが。

帰りは安全運転しました?
私は100キロ巡航でちゃんと帰りました。
コメントへの返答
2009年11月2日 15:28
シイタケがシヨッキンクでした。帰りは雨なので大人しく走ったつもりです。
2009年11月2日 15:28
どのクルマにも、ちゃんとナンバーがついているのがスゴイですね!それって、当たり前?
コメントへの返答
2009年11月2日 19:03
最近のイベントは仮ナンバー不可ってのが多いので、いやでもナンバーつきますね。
でも、走らない車は錆びやすいといわれてますね。
それにオーナーさんも走りたいでしょうしね。
今回もジュリアとして有名なクラブの方がおっしゃってましたが、ジュリアを買うなら動いている固体を買えとの事です。
2009年11月2日 22:22
群馬桐生クラシックカーフェスティバルお疲れ様でした~。
どんな感じのイベントでしたか~?下から3番目の画像のジュニアZは見たことあるかもしれないですね~?
私も11月中旬には知多美浜ミーティングに参加します、おそらく今年の参加は終わりで来年にむけて車検とって準備する予定です。

糸魚川CCRのDVDは昨日届きました。
コメントへの返答
2009年11月2日 22:53
いや~、すごいイベントでしたね。会場は大学構内なので決してひろくありません。
でも車種構成が糸魚川を上回ってますね。
基本的に関東系の車が沢山でてきてます。特に群馬県は自動車保有率が日本一だけあって濃い。
知多美浜も行ってみたいのですが、あまりにも連荘になっちゃうので家族不和を起こさないためにも11月は月末の1回で終わりにします。

車検がんばってください。
2009年11月2日 22:54
USでは春~秋にかけてあちこちでクラッシクカーのイベントがあり、とっても楽しいのですが、日本も負けてませんね!!!
凄いクルマ達!

ジャガーとミウラの背景がとっても渋いです^^
コメントへの返答
2009年11月2日 23:44
本当にクラッシックカーイベント増えましたよね。
みんな随分と運営も上手になってきました。
市民権を得てきたってことですね。
帰りは市内の大通りを市民が旗振って見送ってくれるんですよ。
いいイベントです。

背景ですか。そこに目をつけましたか。ここは大学の裏なので民家がすぐ迫ってます。こんなところも手作り系イベント感が漂ってますね。
そう、イベントスタッフのクルマだけでクラッシックカーショーできるほど濃い人たちがやっていました。だから気持ちがわかるんですね。

旧車はたのしいですよ。えへへ。
2009年11月2日 23:36
ナンバープレートは製造年にしておくのがデフォ?

さすがにこれだけ集まれば空気中一酸化炭素も高濃度だね。
あぁ、あの有名なスパ乗りの女性のディーノも写っている...
コメントへの返答
2009年11月2日 23:46
145や156のように車番にするのが第一のデフォ。
次にクラッシックカーの場合だけに適応されるのが製造年にする場合。
あと、シリアルの場合もあり。
排気量も結構定番。じょんのれんさんと同じね。

マジで朝の大通りの空気は昭和40年代のものでしたね。

そう、あの有名なDinoのオーナーさんです。

プロフィール

「[整備] #ミライース ドライブシャフトブーツ類交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/392214/car/3669090/8027018/note.aspx
何シテル?   11/30 12:23
安曇野に移り住んで30年。信州に移り住んだのは、山とスキーが好きだから。 でも、本当は車いじりできるガレージが欲しかったから。そして今は旧車ライフを楽しんでま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARDIMENTO / セルフトレーディング メッキバンパーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 16:13:53
La Storia Speciale 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 12:32:41
ラヴォイタ2015にお邪魔してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 11:11:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュニアZ アルファロメオ ジュニアZ
アルファロメオ Junior ZAGATO1300 です。1969年製、40年以上前のイ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なし
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
知りあいから8千円でかった足車 直結四駆なので雪道には強い。スキーの足にはかなり重宝。
日産 パルサー 日産 パルサー
マイナーな初代パルサー昭和55年式だったかな。 エンジンは名機A14を横置き。OHVにも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation