• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月03日

長野NF外車編

長野ノスタルジックカーフェスティバル2日目。
やはりGWでも日曜日の方が混雑しますね。
出展車両も2日目のみという方が結構います。
(来年も出るなら私もそうしようと思いました)

外車編です。

まずは入り口すぐのスーパーカー群
お客さんが1300円払っても見たい車たちです。
華やかですねー。
これらは横浜のCASTELさんのクルマです

1.Dino 246GTS 1972年


2.Ferrari 356


3.Ferrari 365GT 2+2


4.三浦さん前


4-2.三浦さんの後ろ姿
   Jr.ZatatoもDinoも同様にコーダトロンガデザインですね。
   1960年代のこのデザインが好きです。


5.CITOROEN どS じゃなかったDS (オーナーさん、ごめんなさい)


6.Lotus Europa Special
今回調べて知ったのだけど車名ヨーロッパはEuropeじゃないのね。


7.PORSCHE 356


8.BENZ


今回のイベントには初参加でしたが、残念だったことが1つありました。
ここに書いていいのか悩みましたがあえて書きます。
大変楽しい地元長野のクルマイベントなのでこれからも続いて欲しいとの希望からです。

二日間とも午前と午後にわかれて会場のスケートリンクの外の敷地を3週するパレードランがありました。
参加通知には以下の注意事項がかかれていました。
「移動は静かにエンジンをかけ・・・くれぐれも低速走行にておねがいします。急加速、急停止は絶対に行わないでください。」
それは午前中の2日目のことでした。
クローズドのスケートリンク内でエンジンをふかしまくる車両群がいました。リンクの中は紫煙が立ち込めて、うるさくて臭くなりました。
私は午後の組だったので外周見物には行きませんでしたが、建物のかなからも外の爆音、急発進のスキール音が聞こえてきました。
このイベントは特定の車両が集まるオフ会ではないです。
新聞社、TV会社なども協賛したイベントであり、一般の方からは見物料金を取って見せているイベントです。
常識的に考えてそれらの行為は暴走族と捕らえられてしまいます。
こういうことをされると、一緒にイベントに参加している我々旧車の愛好家も世間から同一視され、とても迷惑です。
この手のイベント参加には慣れてないのかもしれませんが常識をもってほしいです。
本来主催者が静止させるべきと思いました。午後の走行前に一般客から苦情がきたのでやめてくださいのアナウンスがありましたがそれでは遅すぎるとおもいます。
そうしないとイベント自体が続かなくってしまう恐れがあります。




ブログ一覧 | 自動車のこと | 日記
Posted at 2010/05/03 08:48:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2010年5月3日 14:20
このイベントは2回ほど様子を見に行っただけですね。
自分の好みとはちょっと違うな..と思ってそれきりです。

最近は僕も展示系のイベントはもういいや、と思ってます。
こういうクルマを所有することの良いこともそうでないことも含めて、
前向きにとらえられる方々とならどんどん会って話してみたいですが。
一般開放イベントだと、個人的には嫌なこと多すぎ。
コメントへの返答
2010年5月3日 15:09
嫌なことあったんですか。退屈なことはよくありましたけど、嫌な思いは今回が初めてでした。
展示系イベントも楽しみを見つけておくと過ごしやすいですけどね。
ことも相手もおもちゃあげるのもそのひとつ。今回はがらくた売って楽しみました。


2010年5月6日 13:40
後半の残念な話し共感します。

イタジョブごときのイベントで何故誓約書が必要か・・・といえば、それは貸主(自治体)にワレワレは暴走族じゃないですよ!っと証明&約束する為に必要なのです。

でもね、それを破ってされる参加者が目立てば来年は許可がおりなくなります=イタジョブ消滅

たしかに良い音(爆音ともいう)は聞きたい、聞かせたい事もあるのは車好きですので理解出来ますが、よ~く考えて欲しいですね。
音をさせるな!なんてナンセンスな事は言いたくありませんが、常識の範疇で・・・ってね。

しかし最近の輸入高級スポーツ車のオーナーは特に下品で馬鹿五月蝿くなってきましたよね。
先日も5台の牛と馬のアイドリングだけで小さなPAは話し声が聞こえないほど・・・・
車が好きではなく、単に目立ちたいだけのダサイ・・・
コメントへの返答
2010年5月6日 17:27
イベントの開催ご苦労様です。イタジョブもかなり認知度上がってますから、参加者への要求が厳しくなるのは当然であると思います。爆音は時と場所を選ばないといけないとの配慮必要ですね。
今回の長野イベントはスーパーカーもあり、注目度も高かったために、サービスしすぎたオーナーが出てしまったのでしょう。
イタジョブでもうるさいのがいたら注意するようにしますがそうならないことを願います。
晴れるといいですね。

プロフィール

「[整備] #ミライース ドライブシャフトブーツ類交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/392214/car/3669090/8027018/note.aspx
何シテル?   11/30 12:23
安曇野に移り住んで30年。信州に移り住んだのは、山とスキーが好きだから。 でも、本当は車いじりできるガレージが欲しかったから。そして今は旧車ライフを楽しんでま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARDIMENTO / セルフトレーディング メッキバンパーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 16:13:53
La Storia Speciale 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 12:32:41
ラヴォイタ2015にお邪魔してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 11:11:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュニアZ アルファロメオ ジュニアZ
アルファロメオ Junior ZAGATO1300 です。1969年製、40年以上前のイ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なし
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
知りあいから8千円でかった足車 直結四駆なので雪道には強い。スキーの足にはかなり重宝。
日産 パルサー 日産 パルサー
マイナーな初代パルサー昭和55年式だったかな。 エンジンは名機A14を横置き。OHVにも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation