• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月02日

長野ノスタルジックカーフェスティバル(国産旧車編)

長野ノスタルジックカーフェスティバル(国産旧車編) 長野ノスタルジックカーフェスティバル
国産旧車編です。

ことしはハコスカの参加が非常に多かったです。
桜井さんが亡くなったことが要因ではないかとの推測でした。

ブルーバードクーペ1800
サファリブラウンです。
長野のシングルナンバーでとても奇麗な個体でした。
いいですねぇ。
私は国産旧車では510が大好きです。


サイドビュー。
このマリマリしたタイヤがいいです。ホイールキャップも純正が最高。


こちらもシングルナンバーの510
いいですねぇ~。


コスモ
かつての日本車はすごいデザインの車がおおいですね。


パブリカ


スカイライン2000GT
去年は後ろに展示された方でした。
ワンオーナーでオリジナルをキープされた個体。
スカイラインはオリジナルが最も美しいと思います。
GT-RもGLもGTも。


だるまセリカ
前でしゃがんでいる女の子がポイント


たてグロ (縦目のグロリア)


やっぱり国産車もこの世代のデザインが最も好きです。
みんな、自分が子どもだった頃のデザインが好きになるそうですね。
だから、今30代の方は昭和50年代の車が好きなんだとか。
じゃぁ今の子供はいまどきの車が好きになるのでしょうか?疑問。

次は珍しい車編へつづきます。
ブログ一覧 | 自動車のこと | 日記
Posted at 2011/05/02 08:51:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ディーバ ツーリング】 メンテナ ...
{ひろ}さん

おはようございます!
takeshi.oさん

愛車と出会って20年!
紅の狐さん

奥様の誕生日でした
M2さん

皆さん〜こんばんは😊今日も🥵暑 ...
PHEV好きさん

3度目の正直、4年目の真実に向けて ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2011年5月2日 12:41
この世代の車はデザインも個性的ですけど,操作感もとてもダイレクトでおもしろいです.

私の子供の頃って言ったら平成初期ですけど,確かにその頃の車が好きですね〜.
コメントへの返答
2011年5月2日 12:58
やっぱり車がまだ憧れだった時代には、メーカーもお金かけた車づくりをしてますね。
デザインにも積極的にいろいろなことやっているので、見ていて楽しいです。
hi_liteさん、本当に20代??あやしいなぁ。
2011年5月2日 15:34
コスモスポーツはいまだに惚れ惚れするデザインですよね。
(最初に見たのはサーキットの狼だった気がする。)

このデザインセンスが何故今なくなってしまったんだろう・・・
少し寂しい限りです。
コメントへの返答
2011年5月2日 17:02
マツダはスポーツカーのデザイは素晴らしいですよね。ロードスター、RX-7等。でもミニバンとセダンはちょっとパクリ系多いかな。コスモは凄くいいですね。
2011年5月2日 20:42
白いパブリカは我が家の最初のクルマ^^
続いて白いカローラを経て
白いダルマセリカSTへ。。

全部母親の運転でしたが
確かにクルマ黄金期だった気がしますね
夢が詰まってて、そのまま走ってたw

その後のバブル期はなんか…薄いのかな?

今は。。。
コメントへの返答
2011年5月2日 23:06
原体験ですね。
パブリカは庶民の足といいながら、憧れのくるまだったんでしょうね。
カローラ。トヨタの最重要車種ですね。いつの時代でも最も良くできたトヨタ車ですね。

我が家はずーっと軽自動車でした。ミジェットからハイゼット。
祖父が戦前からモータースやっていた家系だったので、父もパン屋なのにエンジン修理してました。
血筋です。

ワクワクするのおねがいします。
2011年5月2日 23:24
サファリブラウン、
いわゆる黄土色、いや山吹色、
1970年前後の時代そのもののカラーで。
決してかっこいい色じゃないけれど、じいっと見ていたくなる不思議な色というか。
なんて510に似合うんでしょう。。
コメントへの返答
2011年5月3日 5:59
嫌いじゃないですね、この色。
アルファロメオも1969年から72年ころにはジュリアにも同じような色がラインナップされてました。
いわゆるからし色ですね。
世界的な流行色だったんでしょう。
好みの問題だと思いますが、私は白や銀はあまり好きではありません。個性を必要としない「白物家電」ですら選択しません。私の過去の車でもこの色は選んだことはありません。
というのは嘘で1度だけ白いスターレットにのりました。
中古車だったので、その色しかなかったからです。
赤や青、黄色、などのクルマがもっとはやると楽しいのにと思います。



プロフィール

「[整備] #ミライース ドライブシャフトブーツ類交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/392214/car/3669090/8027018/note.aspx
何シテル?   11/30 12:23
安曇野に移り住んで30年。信州に移り住んだのは、山とスキーが好きだから。 でも、本当は車いじりできるガレージが欲しかったから。そして今は旧車ライフを楽しんでま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARDIMENTO / セルフトレーディング メッキバンパーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 16:13:53
La Storia Speciale 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 12:32:41
ラヴォイタ2015にお邪魔してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 11:11:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュニアZ アルファロメオ ジュニアZ
アルファロメオ Junior ZAGATO1300 です。1969年製、40年以上前のイ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なし
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
知りあいから8千円でかった足車 直結四駆なので雪道には強い。スキーの足にはかなり重宝。
日産 パルサー 日産 パルサー
マイナーな初代パルサー昭和55年式だったかな。 エンジンは名機A14を横置き。OHVにも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation