• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月29日

エコカーって何?

エコカーって何? 2台のクルマ
ゼロエミッションカーとハイエミッションカー

じゃぁ、リーフに乗り換えることがエコで地球に優しいの?
エコって何?
地球に優しいって本当?

リーフがエコカーであることは事実ですね。
でも、それすら3年から5年ごとに乗り換えたらエコじゃないでしょ。
地球に優しいって・・ウソですよね。地球は人類にはびこって欲しくないかもよ。
地球に優しいは、人類に都合がよい地球環境のことでしょ。

長く乗るのだってエコじゃないのかなぁ。
ブログ一覧 | 自動車のこと | 日記
Posted at 2011/10/29 19:36:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仙台七夕ツアー2025③ 地元のお ...
まんけんさん

心残りは。
.ξさん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

届いたとおもいきや……
takeshi.oさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2011年10月29日 20:53
おっしゃる通りその通り!今あるものを大切に使う事こそ本当のエコです。
コメントへの返答
2011年10月29日 21:19
今あるもの、古いものを大切にすることがエコの基本だとおもいますよね。
ならば、古い車の税金を無料にしてほしいです。10%アップなんて論外でしょ。
お金が惜しいんじゃないんですよ。国の姿勢が悲しいんです。物を大切にすることを否定する税制がね。
2011年10月29日 22:39
震災前にテスラに乗りましたが、圧倒的な動力性能と400キロの航続距離はエコとは違う意味でEVの未来を感じました。

渋滞の無い田舎を走るプリウスは単なる重い小排気量車で燃費20キロ以下が当たり前、ツインエアの方がよっぽど走るそうです。

現状EV、HVはエコカーじゃなくてエゴカーだと思ってます。初代プリウスなんて今ほとんど見ないですもんね。
コメントへの返答
2011年10月30日 6:10
テスラやエリーカなどの強烈な加速のEVは興味深いですね。

プリウスやアクセラは単に低燃費カーなだけです。

本当に初代プリウス見なくなりました。
これでエコと言えるのか?
2011年10月29日 22:47
全く賛同いたします。
電気自動車も、ハイブリッドカーも普通の軽量ガソリン車を製造するよりも、遥かに多くの資源(レアメタルも)使います。こんなものがポンポン売れるようでは、環境に対する負荷は増える一方。今あるものを直しながら使うのが最も省資源。こんな当たり前の「勿体無い」の精神がMottainaiとしてケニアのワンガリ・マータイさんが国際的に広めようとしているなか、大元の日本がこのようでは情けないです。

エコカーのエコ=「販促」でしかないところが悲しいですね。

頑張って直して乗ります。
コメントへの返答
2011年10月30日 6:27
なるほど、確かにモーター作るためには相当量のレアメタル必要ですね。
全く地球に優しくないですねw

もったいないの精神が薄れていくと、この国も衰退するんじゃないでしょうか。

メーカーが「イメージ」としてエコっぽいエコと言うのは商売なので仕方ないですが、政府の姿勢が許せないです。
エコカー減税とか、13年超え自動車の増税は彼らの言う「地球にも優しくない」し彼らの言う「エコ」でもないです。
ただの税金を使った販促です。
その結果、国の累積赤字を増加させている。

国民も早く気付いて、新し車ほど税金が重く、乗るにしたがって減税化することが「エコ」だと気付いてほしいものです。
もったいないの精神です。

2011年10月29日 22:49
連投すみません、ゼロ・エミッションカーってwww

全くこんな嘘に引っかかるような
低能な人が多いのにも閉口ですね。

コメントへの返答
2011年10月30日 6:30
優しいのは排ガスと自分の目先の財布にだけ。

私も騙されかけてました。

EVも補助金とかがわんさか投入されてます。
「やめてくれ~!」と叫びたいですよ。
どこにそんな金があるの?
2011年10月30日 0:00
こんばんは。
これから電気自動車やハイブリットばかりじゃつまななくなりますね。
旧車も40年経てば税金安くすればいいのにと思います。

この並び・・・・すごいですね。
ジュニアZがかわいく見えます。
コメントへの返答
2011年10月30日 6:34
大してはしらない旧車はエコです。
なのに、速く廃車にしろと増税する日本。
自動車大国としてはあまりに情けない。

510もここまで走り続けるのは立派なことだとおもいます。
もし、今地上を走る車の寿命をすべて40年持たせるようにしたら、おそらく自動車の生産量は半分以下になり、自動車メーカーの半数はつぶれるかもしれませんが、CO2は大幅に削減されます。この方がエコでしょう。極論ですけどね。

リーフは大きいですよぉ。
2011年10月30日 1:07
御意!
ひところやってた「エコ替え」ってキャッチフレーズは噴飯ものでありました

にしてもリーフってコンパクトな車だと思ってましたが、ジュニアZと並ぶとデカイんですね・・・^^;
コメントへの返答
2011年10月30日 6:37
EVはその巨大なバッテリーを搭載させなければならないので、どうしても大型化しちゃいますね。
本当にEV普及させたいならトローリー化したらいいのかもしれないですね。

Jr.Zは小さいです。車幅は軽自動車より小さいんです。加速もアルトワークスなどには勝てませんけど・・。
2011年10月30日 15:40
EVには新しい未来があると思いますが、エコなのかと言われると判らないですね。

家電産業と自動車産業が融合して、新しいブランドが展開しそうな気もします。もっとも新規参入は、色んな意味で難しいとは思いますが・・・

そういや先日渋谷でリーフのタクシーを見ましたよ。
コメントへの返答
2011年10月30日 16:55
EVは大いに結構だとおもいます。自動車の未来を感じます。普及はして欲しいですよね。
EVやハイブリット車には何も罪はないとおもいます。

新しいものを普及させるためにイメージ戦略としてエコを利用すのはある程度仕方がないことなのも承知してます。

でも、税金ばらまいてまでしなくてもと思って。

タクシーこそリーフには向いているのかもしれないですね。
2011年10月30日 20:01
初コメさせて頂きます。
タロクンさん経由でたどり着きました。

確かに、リーフ自体はゼロエミッションなクルマです。
使用している電池は当然リサイクル出来ますし、しないと意味ないです。
だだクルマ自体の製造には環境負荷が発生します、
車検ごとの乗り換えは、企業にとっては良いお客さんです。
自然環境に対しては、最低の行為になると思いますが。。
コメントへの返答
2011年10月30日 22:44
コメントありがとうございます。

リーフはリチウムイオン電池ですね。もちろんリサイクルしているでしょう。
どうしたらみんなが車を大切にながくのるようになるのでしょうね。
たとえば新車税は車両価格の50%。初回の車検は検査費用10万円。2回目は7万円3回目は5万円そして6回目からは無料とかにするなどどうでしょうか。
税金はこうやって使ってほしいです。
お金がある方は車検ごとに乗り換えられてもけっこうですが、沢山お金はらってもらうように。
極論ですけどね。

本当に日本人のクルマの乗り方って間違ってると思いますよ。(個人的酔っぱらいの感想ですw)
2011年10月30日 20:09
全面的に賛同致します!

旧車イベント(特に糸魚川)に行く度に、「カプチーノでも目指せ100年!」と思うのですが、どう計算してもその前に自分の寿命が尽きるという…orz
コメントへの返答
2011年10月30日 22:46
いいですねぇ。
カプチーノ、ビートは必ず名車として生き残ると思いますよ。
大切にしてください。
今の価値観にとらわれてはいけませんね。30年後に走っていたら価値あるかどうかとおもいましょう。

プロフィール

「[整備] #ミライース ドライブシャフトブーツ類交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/392214/car/3669090/8027018/note.aspx
何シテル?   11/30 12:23
安曇野に移り住んで30年。信州に移り住んだのは、山とスキーが好きだから。 でも、本当は車いじりできるガレージが欲しかったから。そして今は旧車ライフを楽しんでま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARDIMENTO / セルフトレーディング メッキバンパーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 16:13:53
La Storia Speciale 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 12:32:41
ラヴォイタ2015にお邪魔してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 11:11:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュニアZ アルファロメオ ジュニアZ
アルファロメオ Junior ZAGATO1300 です。1969年製、40年以上前のイ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なし
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
知りあいから8千円でかった足車 直結四駆なので雪道には強い。スキーの足にはかなり重宝。
日産 パルサー 日産 パルサー
マイナーな初代パルサー昭和55年式だったかな。 エンジンは名機A14を横置き。OHVにも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation