• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月20日

インテークマニホールド交換<その2>

インテークマニホールド交換<その2> 週末は土日ともに雨でした。
今週はインテークマニホールドのゴムインシュレーター交換の続きをおこないました。
取付は取り外しの逆の手順なので、段取りさえよければサクサクできます。
マニホールドの裏などの見えないところは手さぐり作業で、ビスをとりつけてから
デジカメで画像とって取付確認したりします。
こんな感じ。


取付の詳細は整備手帳に書き込みました。

取付後に左右のキャブのスロットル開度調整をして、アイドリングを調整して、整備完了。
これで数年はこの部品の交換も必要ないでしょう。
次回変更するときはアルミ製にしちゃいます。

年内にスタビブッシュ交換とブレーキホース交換、キャリパーOH、ブレーキホース交換の予定です。
ズク(信州方言:やる気)があればですけどね。

にほんブログ村 車ブログ アルファロメオへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | アルファロメオ | 日記
Posted at 2011/11/20 21:39:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

イベント:第13回DCCCオフ i ...
Is I(イズ アイ)さん

再び自由に!笑
レガッテムさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2011年11月20日 21:54
深いですなぁ。(笑)

で、まだまだ続くんですねぇww。。タメイキ^^

コメントへの返答
2011年11月20日 22:35
そうです。走り続ける限りは続きますよぉ。

それも趣味のうち。お楽しみなんです。
2011年11月20日 21:58
やっぱり(電気仕掛けじゃない)機械はいいな...。
コメントへの返答
2011年11月20日 22:37
そう?
同じですよ。
設計思想があり、設計仕様がある。
そしてそれに基づく動作がある。
そこから外れたら修理・交換ですよね。

私もあなたもエンジニアのハシクレ。
機械は治して使うもの。ですよね。
2011年11月20日 22:33
お疲れ様でした!
ってまだまだあるんですね^^;

雪が降る前には終わらせて走らせたいですね〜.
コメントへの返答
2011年11月20日 22:40
そうですね。
あわてずゆっくり確実にやっていきます。
手をかけた分は信頼性が上がって楽しめます。

もう、年内走れるのもあとわずかなんですよ。
朝ビも実ははこの週末が走れる最終回だったんです。
来週は冬季閉鎖なので。
2011年11月20日 22:34
とても勉強になります、アルミのインシュレーターは私も気になってます、入れると大分違うんでしょうか?
コメントへの返答
2011年11月20日 22:43
そう聞いてます。
でも、アルファロメオの設計思想ではゴムなんですよね。
それにはそれなりの理由があると思ってます。
私は熱と振動じゃないかなと予想してます。
両方使ってみればわかるんじゃないですか?
自分でやれば大した値段じゃないですから。

2011年11月21日 0:31
良いですねぇ~、何がってまるでプラモデル感覚で色々と直していけるクルマなんて最高じゃないですか
今もそんなことが出来る車って殆どないですから・・・
コメントへの返答
2011年11月21日 9:44
縦置きエンジンで余計な補機類がないので、手が入りやすいという利点はあります。パワステやエアコン、ABS、ブレーキのブースターなど無しです。
また電子制御がほとんどないのも利点なのかもしれないです。
ただしアナログはセンス(勘)が必要になってきます。妥協点とはまさにアナログの極みですから。

と、ゴタクを並べましたが、実際は原寸のオモチャです。
2011年11月21日 13:14
ちらりと見えるガスケットが美しい!
コメントへの返答
2011年11月21日 16:27
ありがとうです。
新品はいいですよね。
2011年11月21日 15:46
キャリパーOHはいずれしないといけないので興味あります~♪・・( ̄◇ ̄;)ワクワク・・
コメントへの返答
2011年11月21日 16:32
マフラーの事だったのですね。って人のブログへの返事書いたりして。

あれは簡単です。でもしくじると大変なことになります。
2011年11月21日 17:47
このエンヂン、何回バラしたかな〜…。。。
チェーンテンショナーの調整tか、マニュアル通りにやると巧くいかないんだ。
いかん、いかん。
もー二度と手ェ出さない、出さない(笑
コメントへの返答
2011年11月22日 0:51
泥沼のドロンコ遊びすきなんでしょ?
だったらドップリオイルにまみれてみるのもいいんじゃないですか?
最近は電化製品のバンケルンエンジンの方が楽しいのかな?
2011年11月22日 5:35
→↑ ヴァンケルじゃあロータリーだってば。
ババリア発動機工場製発動機は仕事用だからやむを得ずだすよ。
んでなきゃ、何が悲しくてあげな腐れポート(マジ
いーも〜ん。
オラには秘蔵のV8が…
コメントへの返答
2011年11月22日 8:41
そうだそうだ、NSUはロータリーでした。
マツダ頑張れ~。

え、V8.・・・なんだろう??

プロフィール

「[整備] #ミライース ドライブシャフトブーツ類交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/392214/car/3669090/8027018/note.aspx
何シテル?   11/30 12:23
安曇野に移り住んで30年。信州に移り住んだのは、山とスキーが好きだから。 でも、本当は車いじりできるガレージが欲しかったから。そして今は旧車ライフを楽しんでま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARDIMENTO / セルフトレーディング メッキバンパーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 16:13:53
La Storia Speciale 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 12:32:41
ラヴォイタ2015にお邪魔してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 11:11:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュニアZ アルファロメオ ジュニアZ
アルファロメオ Junior ZAGATO1300 です。1969年製、40年以上前のイ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なし
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
知りあいから8千円でかった足車 直結四駆なので雪道には強い。スキーの足にはかなり重宝。
日産 パルサー 日産 パルサー
マイナーな初代パルサー昭和55年式だったかな。 エンジンは名機A14を横置き。OHVにも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation