• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月12日

納得出来ない

納得出来ない 自動車税の請求きましたね。
Jr.Zは税金10%増量の請求です。

グリーン化税制ってなんですか。
環境負荷の大きい自動車への重課
って、一体何を根拠にそんなこと言ってるんでしょうか。

リッター12㎞走れるジュリアよりリッター8㎞しか走れないエルグランドの方が環境負荷が少ない理由って
何ですか。
勝手なイメージで税金を重くするのは、すでに犯罪行為だと思いますね。
素直に新車購入促進税とか言えばいいのに。

実に腹立たしい税金です。


ブログ一覧 | 自動車のこと | 日記
Posted at 2012/05/12 12:23:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

プチドライブ
R_35さん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2012年5月12日 13:12
こんにちは。

むしろ、国のやり方はクルマ買い替えを勧めているようなやり方ですよね。

もう少しクラシックカーに優しい国作りして欲しくですね。
コメントへの返答
2012年5月13日 0:44
車を国民が乗り換えれば、経済が活性化すると信じているバカな為政者がいるってことです。

乗り換えるどころか、乗るのをやめてしまった若者が増えていることをどう考えているのか。
でも、その方がエコですね。

クラシックカーなどただの中古車としか考えていないのでしょう。悲しいことです。
2012年5月12日 14:24
非常に腹立たしいですよね。
要はどんどん新車買いなさいよって事なんでしょうね。それを税金という制度で強要する…
経団連、官僚、政治家の露骨な連携プレーには、本当に呆れます。
コメントへの返答
2012年5月13日 0:47
車を文化ととらえるか、消費財ととらえるか。
この国はクルマ文化はとても低いです。

道路はほとんどはみ出し禁止。
道路沿いには電柱をたてる。(事故の原因になることは考えてないですね。)

ゆっくり走れば事故が起きないといまだに信じている行政。

新車を買ってほしいが、走らせてほくないのでしょう。
2012年5月12日 15:59
はじめまして。
お邪魔します。

軽自動車の新税制案で
実質増税試案とか…
いやちがう
自動車税や軽自動車税が
環境税になる?…とか…
いろんな試案の
ようですが

自動車税なら国税だし
軽自動車税は現在は
地方税だし…

簡単に
統一できるのかとも
思いますが

エコ減税にしても
ガソリン税にしても
何らかの税金にしても

増税や税金の名称変更も
あるものの

どれもハッキリと
納得のできる
しっかりした使いみちの
税制じゃないですもんね~。

開始されたら
されたで
使いみちが
まったく
違っていたり…

納得出来ない
税金ばかりですね~。
コメントへの返答
2012年5月13日 0:53
この国の税制は無茶苦茶です。

だからあり得ない額の借金をしてしまうのでしょう。

一番公平なのは燃料だけにとても重い税金をかけることでしょう。

燃料がなければ道路を走ることができません。
走った分だけ税金を払う。重いクルマや燃費の悪いくるは環境へのエミッションがおおいから税金も多い。

この方が合理的でしょう。
2012年5月12日 16:28
まったく、ネーミングはもっと納得感の得られるものにすべきだと思います。
安易に耳障りのよい言葉を作り出し、煙に巻いているとしか思えません。
誠意が足りないんですよね。

私は、幸いにエンジンも小さいし、金額も割り増しされているわけではないですが、旧車なみなさんだって、お金を払わないなんて言っているわけではないですよね~。
インチキっぽくで巻き上げられるのは勘弁だ、ということですよね。
まったく同感です。

この間の重量税の時ブログだって、増税かどうかではなく、燃費がいいだけのクルマがエコカーと称して本来関係ないところで恩恵を受けているのが腹立たしいことなんですよね。
それなのに、増税じゃないでしょ!みたいな・・・。

ちゃんと目的に合わせて分ければいいものを、と。

自己保身が見え隠れする耳障りのよい言葉は、聞いていてイラッと来ます~。
あっ、血圧が・・・。(笑)
コメントへの返答
2012年5月13日 0:56
そのとおりですよね。
グリーン税制問いネーミングがダサい。

自動車税も重量税も廃止して、燃料にだけ税金をかければいいのだと思います。

そうすれば、新車だろうが、ジュリアだろうが使った分だけ、環境負荷をかけた分だけ税金がとられるのだから公平だと思います。
2012年5月12日 20:10
ウチのジュリア、今まで測った事は無いのですが間違いなく10km/L以下ですわ(−_−;)

ガソリン吹き過ぎ??


ジュリアは震災によって買い替えた車両なので自動車税と重量税は免除となってます。
何かの間違いで永遠に免除になればイイのに^^;
コメントへの返答
2012年5月13日 0:58
うちも高速で10㎞/Lでしした。
ビーナスライン行くと6~7㎞/Lでしょうか。
トリップメーターいい加減なのでよくわかりません。

なるほど被災車両の代替えは税金免除なんですね。これは納得です。

うちも来年からJr.Zは自動車税は免除です。
私が身体障害者手帳もらうからです。
2012年5月12日 23:58
こんばんは!

未だに第二世代GT-Rに強い憧れを持っているんで、古い車に対する風当たりの冷たさに憤りを感じてます。

クルマ1台廃車にした時の環境負荷って大きいと思うんですよね。
1台のクルマを長く乗った方がエコな気がするんですが(汗

なんだかトンチンカンな税制ですが、クルマを買い換えて経済を回しましょう税!ってところですかね(´д`)
コメントへの返答
2012年5月13日 1:04
R32でしょうか。
いいクルマですね。
あれとFD3Sは80年代末ぜの代表選手として、クラシックカーで価値がでるでしょうね。

環境負荷の定義があいまいすぎますよね。
ひどいと思います。

経済まわらず、製造業はどんどん海外へ逃げていきます。
2012年5月14日 2:04
全く仰るとおりであります

こんなのK団連の爺さん達の圧力と官僚共の自己保身の賜物でしかありません

他にも原発や増税の問題についても、天下国家を憂う心の欠如から発しているもののように思えてなりません

こんなことやってて日本は大丈夫なのか?
コメントへの返答
2012年5月14日 22:24
税金はあるところから取るという考えはどの国でも実施されてることです。
なので、嗜好品の税率は高く、必需品は安いが原則ですよね。
それならば新車を買える購買層には税率を高く設定し、排気量の少ないクルマ、新車を買えないので長く乗ってる車の税金を安くするのが収税の原則なはず。
全く逆行してますね。
このままでは75歳以上の長生きする国民は長寿税が課せられてもおかしくないです。
恐ろしいことです。
2012年5月15日 16:16
我が愛車は 2.0TSのAlfa 916 Spiderで、初度登録が平成13年2月なので12年目になりますが、気に入っているのでまだ当分乗り続ける積りです。

うかつにも、こちらのブログを拝見するまで『13年を経過したガソリン車への重課』を知りませんでした ・・・・ が、「環境負荷が大きいので税率を高くする」とは全くふざけた言い分ですね!

大切に扱って長く乗っているのだから、むしろ環境保全貢献優遇減税の恩恵があってもいいと思うくらいです。
コメントへの返答
2012年5月15日 16:59
そうなのですよ。全くふざけた法律です。
さらに13年越えと18年越えは車検の時の重量税も軽減措置から置き去りにされてます。
露骨な新車購入の促進税制です。
悲しいことです。物を大切にしない国に未来はないです。
スパイター大切にしつください。あの頃のTSは気持ちが良いエンジンですからね。

プロフィール

「[整備] #ミライース ドライブシャフトブーツ類交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/392214/car/3669090/8027018/note.aspx
何シテル?   11/30 12:23
安曇野に移り住んで30年。信州に移り住んだのは、山とスキーが好きだから。 でも、本当は車いじりできるガレージが欲しかったから。そして今は旧車ライフを楽しんでま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARDIMENTO / セルフトレーディング メッキバンパーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 16:13:53
La Storia Speciale 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 12:32:41
ラヴォイタ2015にお邪魔してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 11:11:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュニアZ アルファロメオ ジュニアZ
アルファロメオ Junior ZAGATO1300 です。1969年製、40年以上前のイ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なし
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
知りあいから8千円でかった足車 直結四駆なので雪道には強い。スキーの足にはかなり重宝。
日産 パルサー 日産 パルサー
マイナーな初代パルサー昭和55年式だったかな。 エンジンは名機A14を横置き。OHVにも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation