• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月02日

オイルキャッチタンク取付

いよいよ6月ですね。
1年で一番イヤな月です。
唯一のいいことはボーナス月であるということ位。(でも、今年はきびしぃ~)

それはともかく、先日購入したオイルキャッチタンクの取り付け作業をおこないました。

まずは内部構造を確認。
あれ~、仕切りも何にもない。
なかみ
なかみ posted by (C)黄色わさび
オイルキャッチタンクって、本来はレース等でエンジンブローした際にコース上にオイルがあふれ出るのを防ぐためと聞いてます。そういう意味ではこれで正しいのでしょうか。
なんとなく、気化したオイルを取り込むような気がしてました。

ということで、こんなものを買ってきました。
ステンレス製のスプリング。
φ10㎜x300㎜
スプリング
スプリング posted by (C)黄色わさび

これをこんな風に使います。
ブローバイのイン側にスプリングを取付。
この中を通るオイリーなエアからオイルを濃しとる。
スプリング挿入
スプリング挿入 posted by (C)黄色わさび

そして、あとは取付。
バルクヘッドの空間に取り付けました。
取り付け
取り付け posted by (C)黄色わさび

ここがどこなのかわからい方に。
取り付け2
取り付け2 posted by (C)黄色わさび

そうそう、ドレンコックとホースも付けました。

ドレンコック
ドレンコック posted by (C)黄色わさび

こんな感じになりました。
効果はどんなぐあいでしょうね。
完成
完成 posted by (C)黄色わさび

にほんブログ村 車ブログ アルファロメオへ
にほんブログ村





ブログ一覧 | アルファロメオ | 日記
Posted at 2012/06/02 18:15:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

この記事へのコメント

2012年6月2日 20:22
スプリング利用なかなか良いアイデアですね!

続報楽しみにしています。
コメントへの返答
2012年6月3日 5:03
効果確認はまだ先になります。
弊害がなければよいですが。
2012年6月2日 20:51
いよいよ付きましたね。
タンクの容量が私のより大きそうなので期待してます。
後はお天気次第ですね!
コメントへの返答
2012年6月3日 5:08
先日のイタジョブの帰宅以来、エンジンの調子悪いです。
なんか、毎年イタジョブから帰るとどこかしらに不具合でてます。
去年はスターターでした。

ガソリンがこないのか、点火タイミングが悪いのか、プラグコードが断線しかけてるのか?
加速時に息つきします。バックファイヤーもでます。
加速ポンプ不良?

とりあえず、プラグ確認してから点火タイミングを調整してみます。

ことろで根本対策のオイル吹きはヘッドをまず多作してみようと思います。
バルブシールと、バルブガイド交換予定です。

2012年6月2日 21:54
スプリングとは,また新しいですね.

オイルミストがしっかり分離できるといいですね♪
コメントへの返答
2012年6月3日 5:09
そうそう、オイルミストね。
こんなので取れたら楽なんでしょうが、どうなるかはエンジンの復活後に。

2012年6月3日 10:41
なんか加工しがいのあるオイルキャッチタンクですね。
スプリング使用面白いですねぇ私も試してみようかなw

内部の中間部分にパンチングメタルと目の粗いスポンジ入れると結構取れますよw
でもそれだけやっても私のはオイルキャッチ2個付けないと取りきれないんですけどねw
コメントへの返答
2012年6月3日 13:12
成程、
パンチングメタルですか。スチールウールは私も考えてます。
ドレーンホースの先にサブタンク付けることもかんがえてます。
34もオイル多そうですね。うちのは7リッター入ります。
2012年6月8日 4:48
うちのと同じ奴だ。。。
あたしゃ、中にアルミのパンチング板切って入れてま。。。
一番効果を期待するなら風があたって冷やせる所に設置するのがベストでせう。
、、、といいつつ自分のはスペースの問題で冷えない位置に置いてますのでミスト吸いまくってますが(笑)
コメントへの返答
2012年6月8日 8:55
ヤフオクで出回ってる汎用品ですからね。

バンチング板は頭の形状に合わせて着るのが面倒だなぁと思い見送りました。

エンジンルーム内で冷やすのは困難ですね。
ミストはEGRするのが正しいのでしょうが・・・。

プロフィール

「[整備] #ミライース ドライブシャフトブーツ類交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/392214/car/3669090/8027018/note.aspx
何シテル?   11/30 12:23
安曇野に移り住んで30年。信州に移り住んだのは、山とスキーが好きだから。 でも、本当は車いじりできるガレージが欲しかったから。そして今は旧車ライフを楽しんでま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARDIMENTO / セルフトレーディング メッキバンパーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 16:13:53
La Storia Speciale 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 12:32:41
ラヴォイタ2015にお邪魔してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 11:11:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュニアZ アルファロメオ ジュニアZ
アルファロメオ Junior ZAGATO1300 です。1969年製、40年以上前のイ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なし
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
知りあいから8千円でかった足車 直結四駆なので雪道には強い。スキーの足にはかなり重宝。
日産 パルサー 日産 パルサー
マイナーな初代パルサー昭和55年式だったかな。 エンジンは名機A14を横置き。OHVにも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation