• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月12日

入院25日目

病院に持ち込んでいたパソコンが死にました。
ハードディスクがクラッシュしたようです。
HDDアクセスインジケーターが点灯しません。
入院前にリカバリーディスクを作成しておいたので、被害は少ないとおもいますが、入院日記がパーになりました。ワードで8ページほどなので、これが痛いですね。
退院したら、会社でパソコン詳しい人にデータとりだせないか訊いてみます。
そして多分、次期マシンはSSD搭載にしようとおもいます。
暫くはスマホからみんカラ書きます。
ブログ一覧 | 道具 | 日記
Posted at 2012/09/12 10:58:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【今週末のイベント情報】8月24日 ...
VALENTIさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

バイクの日
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2012年9月12日 12:42
SSDいいですよ〜〜
コメントへの返答
2012年9月12日 13:41
いいですよねぇ。立ち上がりが劇的に速いし。
実は会社で使っているノートPCがSSDなんですよ。
2012年9月12日 14:36
私も次はデスクトップでSSDにしたいです~
コメントへの返答
2012年9月12日 15:03
是非そうしましょう。
やっぱり、ディスクトップですか。家でしか使わないなら、その方が合理的でしね。
2012年9月12日 15:07
お~奇遇!私もSSD搭載狙ってます~
コメントへの返答
2012年9月12日 18:15
いわっさんもですか。
いいですね。
振動にも強いですからね。
2012年9月12日 15:55
SSDってトンだらリカバリ出来るのかな?
って、ンなコトよりピロボールの慣らしの方が先でっしゃろに(爆
コメントへの返答
2012年9月12日 18:19
リカバリディスクを作って置けばできるはずです。
ただし、予兆もなくいきなり死にます。

ピロボールのならしは順調です。
トレーナーがいいですから。
来週には全過重になり、片足で立てるようになります。
2012年9月12日 23:30
お~それは残念!データが復活することを祈っております。それにしても、素晴らしい回復力!リハビリを頑張っていらっしゃるのですね。
コメントへの返答
2012年9月13日 9:54
復活はまず無理そうです。
回復というか、新しい足にも慣れてきました。
筋肉と筋がようやく回復しちきました。

プロフィール

「[整備] #ミライース ドライブシャフトブーツ類交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/392214/car/3669090/8027018/note.aspx
何シテル?   11/30 12:23
安曇野に移り住んで30年。信州に移り住んだのは、山とスキーが好きだから。 でも、本当は車いじりできるガレージが欲しかったから。そして今は旧車ライフを楽しんでま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARDIMENTO / セルフトレーディング メッキバンパーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 16:13:53
La Storia Speciale 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 12:32:41
ラヴォイタ2015にお邪魔してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 11:11:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュニアZ アルファロメオ ジュニアZ
アルファロメオ Junior ZAGATO1300 です。1969年製、40年以上前のイ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なし
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
知りあいから8千円でかった足車 直結四駆なので雪道には強い。スキーの足にはかなり重宝。
日産 パルサー 日産 パルサー
マイナーな初代パルサー昭和55年式だったかな。 エンジンは名機A14を横置き。OHVにも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation