• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月24日

トラッブ

トラッブ 相変わらず入院ネタです。
興味なければスルーしてください。

入院も2ヶ月をすぎ3ヶ月目にはいりました。
この間、ずーっと毎日抗生剤の点滴をうけてます。
ただ、点滴の注射はラインと呼ばれるナイロンの管は一度血管に刺すと最大で4日間刺しっぱなしにします。
点滴の管の途中がコネクタになっているので、そこで薬剤との切り離しが出来る構造です。
だから、毎日新しい薬剤袋をつなげて点滴してます。一般常識なのかな、これ?
そういうわけで1〜4日毎に新しいラインを刺し直します。(4日間持つことはまれです。大概2日で詰まってダメになります)
私の腕はオトコのくせになぜか血管が細いんです。
だから、とても差しにくいそうです。その上、いつも差しやすい所を集中的にさされた結果、その血管が穴だらけになり硬くなって刺せなくなります。
そうすると、段々差しやすい所が減って来ます。
当然ですよね。
やがて、ヒット率も下がり始めます。これは、刺しても血管に当たらず、探りという針刺したまま押したり引いたりを腕のなかでやられます。
これでも血管にヒットしないと刺し直しです。

一回失敗した血管のラインは暫く休ませるそうです。
そして、腕の内側とかの皮膚の薄い所が狙われだします。皮膚が薄いと刺した時痛いんですよね。
何度も刺されているうちにヒット率の低い所とかがわかってきます。触診で血管があって差しやすそうで刺さらない所です。
私の場合、は左手首の右側面の血管です。ヒット率は20%ほど。密かにトラッブと呼んでます。
画像の位置です。
新人看護師だとほぼ100%外します。可哀想なので、最近は事前にそこはやめたほうがいいよと教えてあげてます。すると更に緊張してしくじって、先輩看護師に応援求めることになりますけど。
先日は先輩もしくじり、ついには主任級のベテランまで引っ張り出してきましたが、これまたしくじられて連続7発も刺し直しくらいました。
もう、あきらめて刺され放題にすることにしました。
そしたら、足首にさされました。
今日は新顔のイケメン看護師くんがやって来ました。
だまってみてたら、やっぱりトラップに刺してきて探りがはじまりました。失敗だろうなぁと思っていたら、目一杯針を奥深くまでさして、血管にぶっさしました!おぉ、やるじゃん!
久々のトラップ突破です。
やっぱり注射は1回で決めて欲しいですよね。

ちなみに、点滴以外に採血が週3回ありますが、これは簡単らしくそれ程には失敗ないです。
とはいえ、たまにしくじられます。採血時間が長すぎて、血が固まってやり直しとか、血管にさしそこねたとか。

早く退院したいです。
ブログ一覧 | 病気 | 日記
Posted at 2013/06/24 11:05:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

オリジナル・ラブ - 月の裏で会い ...
kazoo zzさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2013年6月24日 13:07
昔入院してた時に7回失敗した事ありました!
腕に刺しまくって足にいきましたが痛かったですw
コメントへの返答
2013年6月24日 15:21
おお、同じ経験者がここにも。
痛いですよね〜。
2013年6月24日 13:20
大変ですね。

ウチの父親がかれこれ25年透析してますが、同じく、いつも刺すトコロは、パンパンになって、青タンになっています。

私自身は、採血で失神したことがあるくらい、出血する治療されるが嫌い(「する」ほうは、好きですがw)なので、とても耐えられそうにありません。

どうぞ、
お大事になさってください。
コメントへの返答
2013年6月24日 15:24
透析は大変ですね。向かいのおたくの方かされていて、大変そうな様子がうかがえます。
失神したことあるんですか!ビックリです。
2013年6月24日 14:02
最後の一行がスベテを物語っていますな・・・
コメントへの返答
2013年6月24日 15:26
もう、気分は退院というより出所ってかんじです。
二度と戻ってくじゃねーぞ!といわれたりして。
2013年6月24日 18:12
私は血管太い方なのかいつも一発です。
やはり細いと大変なんですね、想像しただけで痛々しいです。

それにしても入院されて早2ヶ月ですか(長!)、早く退院してJr.Zドライブしたいですよね。
コメントへの返答
2013年6月24日 18:25
事故ると一気に失血死するタイプですね。
気をつけてください。

ザガートもエンジン組み上がって、クルマにのったと聞いてます。
そろそろ、特殊車輌専門の工場で足廻りのリフレッシュしてるはず。
早く乗りたいです。
2013年6月24日 18:28
わはは。
オラの血管は太っとくて『新人看護婦要請ギブス』と言われておったわい。それでも外すのがいるのが怖い。
医療で怖いの…不器用な歯科医と外科医。
お猿さ〜ん
この辺りの適正検査ってあるんかいな?
コメントへの返答
2013年6月24日 20:40
監督なら、新人看護師が血を求めて蚊のように寄って来て、イッパイ練習していきそうですね。モテモテ?

不器用な歯医者は罰ゲームに近いですね。
私の掛かりつけ歯医者も下手です。
キャデラックに乗っていて、歯科衛生士に手出してカミさんに逃げられてました。
2013年6月24日 20:05
(╋|ξ)

う~ん!

聞いていて、歯が浮きそうです~!

実は、1度も入院したことが、ありません!

いい勉強になります!
コメントへの返答
2013年6月24日 20:44
とりあえずご自分の血管の太さは把握しておいた方が良いかも。何の役にもたちませんけどね。

歯医者さんだけはウデのいいのをさがしておくべきです。
病院はウデよりメシのうまいところがだいじかも。入院する場合ですけど。
2013年6月24日 21:06
とても痛々しいですね~私も、去年の今頃は病院生活で非常にイタイ思いをしておりました。一日も早く退院できることをお祈りします。
コメントへの返答
2013年6月25日 6:41
去年のあの頃は入院してたんですか。
非常に痛いのはイヤですよね。
あと2週間程で出られると思います。
あーでたい。ラーメンたべたい。
応援ありがとうです。
2013年6月25日 8:04
以前私も長い入院期間中に1日に4本もの点滴されていたので、辛さは分かります。
段々と針を刺す箇所が少なくなり、手首に近い場所まで射たれていました。
痛いんですよね、刺す位置が手先に近くなると。
でも、私は血管が太く浮きで易いようで、新人看護婦の格好の餌食になってました。(泣)
コメントへの返答
2013年6月25日 10:55
1日4本ですか。そりゃすごい。
手術直後に2~3本つながれていた記憶がありますけど、4本までは..。
傷口のドレーンと、チ○ポの導尿管はありましけど。

そうそう、ての甲とか腕の裏側とかいたいですよねぇ。

病棟って9割方が老人だから、若くて血管太くて浮きやすいなんていったら、素っ裸で藪に突入してヤブ蚊の餌食になるがごとくだったでしょう。
それはそれで怖い。
2013年6月25日 13:36
人様の土俵を借りて、@監督さんの質問にお答えしますと。



試験さえ通れば、なれます。
不器用だと自覚のある人は、基礎研究に進みますが、親の後継だったりするとw


コメントへの返答
2013年6月25日 16:16
あ、出てきた器用な廃車さん。

でも、最近感じるのは40台も半ばを過ぎるとこまかい物が見えなくなってきますよね。
細かいハンダ付けなんかもうできなくなりました。

プロフィール

「[整備] #ミライース ドライブシャフトブーツ類交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/392214/car/3669090/8027018/note.aspx
何シテル?   11/30 12:23
安曇野に移り住んで30年。信州に移り住んだのは、山とスキーが好きだから。 でも、本当は車いじりできるガレージが欲しかったから。そして今は旧車ライフを楽しんでま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARDIMENTO / セルフトレーディング メッキバンパーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 16:13:53
La Storia Speciale 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 12:32:41
ラヴォイタ2015にお邪魔してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 11:11:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュニアZ アルファロメオ ジュニアZ
アルファロメオ Junior ZAGATO1300 です。1969年製、40年以上前のイ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なし
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
知りあいから8千円でかった足車 直結四駆なので雪道には強い。スキーの足にはかなり重宝。
日産 パルサー 日産 パルサー
マイナーな初代パルサー昭和55年式だったかな。 エンジンは名機A14を横置き。OHVにも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation