• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月09日

スタッドレスタイヤ購入

スタッドレスタイヤ購入 MOVEはまだ納車になってませんがスタッドレスタイヤを購入しました。
クルマは千葉の店で買ったので引き取りに行かなければならないのです。
つまり、タイヤを履き替えなければ自走して八ヶ岳を越えられないのです。ドライ路面ならOKGすが、それは天候次第なのでハイリスクです。
タイヤをどうやって持っていくか?
特急あずさに手荷物ってわけにはいきません。
プジョーがドナドナで千葉の知り合いに嫁ぐことになったので、タイヤ運んで行けることになったのですよ。
スタッドレスはBSブリザックRevoGZ
155/65R14軽自動車はほぼこのサイズが主流らしく、タイヤも安いです。4本で2万円もしないんですよ。2014年製造の新品でですからね。
アルミホイルにはめ替え賃いれても4万円でまかなえまからねぇ。
私は冬場はほぼ毎週末スキーに行くので、スタッドレスタイヤの性能はとても重要なんですよ。雪道はタイヤが命ですから。
ブログ一覧 | MOVE | 日記
Posted at 2015/01/09 09:50:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新宿、ヨドバシ駐車場にビックリ‼️
morrisgreen55さん

今日の昼メシ🍞
伯父貴さん

延期につぐ延期でぶち切れ気味のとこ ...
bijibijiさん

ボツになってしまった理由
アーモンドカステラさん

7/30日野自動車(7205)・・ ...
かんちゃん@northさん

【コラム】紗利亜の素顔 Vol.5 ...
みんなの自動車部♪さん

この記事へのコメント

2015年1月9日 10:44
仕事柄、雪深い奥飛騨や新潟とかに行く機会も有るし、冬季は余り積もらない名古屋と言えど、山間部に近い自宅周りは凍結するのでスタッドレスは必須です。
以前に海外製(GやM)のスタッドレスを履いた事がありますが、凍結路での制動が悪くて恐い思いをしたので、国産スタッドレス最強と言われるBかYの銘柄買いにしています。
スタッドレスは、ドライでの舗装道路での性能とかは絶対二の次ですよねぇ〜
コメントへの返答
2015年1月9日 10:55
スタッドレスタイヤの性能差が出るのは山間部の日陰のコーナー。ドライ路面がいきなりアイスバーンになっていた時、曲がれるか止まれるかですね。よく都内からスキーに来て事故るドライバーの言い訳に、たまたま日陰が凍っていたから滑ったというもの。それまでは毎年走っていても問題なかったと。本当はその一瞬のためにスタッドレスタイヤが必要なことがわかっていない。雪上性能は各社対策無く走れます。BSやYはその時の効きが違うんですね。安タイヤで事故ると高くつきますから。
2015年1月9日 11:34
私も丁度今、数年ぶりにタイヤチェーンを出して確認してます。
ゴムネットチェーンも用意しました。
これで行けるかな・・・


神戸まで。
コメントへの返答
2015年1月9日 12:38
え、伊勢から神戸でタイヤチェーン必要になる・・・・・こともありますね。
冬場は大事です。

ポルシェのゴムネットチェーン・・・テールハッピーになりそうですね。
2015年1月9日 13:15
「スタッドレスタイヤの性能はとても重要なんですよ。雪道はタイヤが命ですから。」
耳が痛い...
コメントへの返答
2015年1月10日 13:42
財布や体が痛くなる前にかえましょうね。
2015年1月9日 16:19
いつも思うんだけど「んなにスキーが好きなんだ?」


車とドッチが好き?

因みに、車内を汚した子供達を怒ったオラにカミさんが「子供と車とドッチが大事なの‼️」っと問われて、躊躇無く◯◯◯と言いまひた
コメントへの返答
2015年1月10日 14:06
クルマとスキーを比べたら、スキーの方が好きです。
スキーはスポーツとしてやってます。レジャー要素もあるけど、普段はスキー学校のコーチなどの指導も受けてテーマをもって練習してます。技術の向上を目指してます。種目としては競技スキーじゃなくて基礎スキーなのでクルマに例えると、ドライビング講習会みたいな感じでしょうかね。ドリフトやコーナリングが上達するみたなもの。
2015年1月10日 19:50
私もずっとブリザックです。
今は初期の頃の発泡ゴムの特許が切れたので同じ仕組みのタイヤがでていますが。
混ぜモノ系より確実にワンシーズンは長く履けるので、多少高くても。
しかし、安いですね。一本分にもならないくらいですね。(汗)
コメントへの返答
2015年1月10日 22:22
スタッドレスタイヤのパテントは期限が切れるとすぐ他社が真似ますよね。
なみなみサイプもミシュランの特許で、特許期限が切れるまではブリザックもストレートサイプでした。切れた翌年からは思いっきりなみなみしてましたw。
とはいえ、ブリザックはやっぱり耐久性とグリップ力はすごいです。軽はなんでも安くて維持しやすいです。
2015年1月24日 23:50
いやはや、雪国で暮らしていると(いた?)、
やっぱりブリザックに落ち着きますね。

圧雪、凍結での安定感が素晴らしいです。
他のメーカーも試したことがありますが、
ブリザックは旬の時期が長い気がします。

なんだかんだ言っても、タイヤをケチってはいけませんね。
コメントへの返答
2015年1月26日 22:21
静岡はクルマ好きにはいいところですよね。温暖で通年で車乗れるし、サカナもお茶もみかんもおいしい。私も移住したいとおもいます。スキー場さえ近ければ。

そうそう、冬場の道はタイヤが第一です。四駆もABSもエアバッグも2次的装備。まずは確実に止まる曲がることを最優先です。って富山の方には釈迦説法ですね。

プロフィール

「[整備] #ミライース ドライブシャフトブーツ類交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/392214/car/3669090/8027018/note.aspx
何シテル?   11/30 12:23
安曇野に移り住んで30年。信州に移り住んだのは、山とスキーが好きだから。 でも、本当は車いじりできるガレージが欲しかったから。そして今は旧車ライフを楽しんでま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ARDIMENTO / セルフトレーディング メッキバンパーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 16:13:53
La Storia Speciale 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 12:32:41
ラヴォイタ2015にお邪魔してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 11:11:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュニアZ アルファロメオ ジュニアZ
アルファロメオ Junior ZAGATO1300 です。1969年製、40年以上前のイ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なし
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
知りあいから8千円でかった足車 直結四駆なので雪道には強い。スキーの足にはかなり重宝。
日産 パルサー 日産 パルサー
マイナーな初代パルサー昭和55年式だったかな。 エンジンは名機A14を横置き。OHVにも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation