• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月17日

レリーズベアリング交換

エブリーのレリーズベアリングを交換。
クラッチの交換は途中。

20万キロ走って逝ってしまったレリーズベアリングと新品の差


田舎だとクラッチ板は減りません。クラッチは走行中はあまり減りません。減るのは発進時。
そして最も減るのは渋滞時。
だから都会のマニュアル車はクラッチ板が減るのが早いです。
対して田舎は信号も少ないし、渋滞もないのでなかなか減りません。

でも、レリーズベアリングは走行距離に比例します。
だって、エンジンの回転と一緒に回転してますから。
田舎のマニュアル車はクラッチよりもレリーズが先に寿命尽きます。
対して都会のマニュアル車はクラッチ板の方が先に尽きるようですね。
ブログ一覧 | エブリー | 日記
Posted at 2017/10/17 22:07:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

勢い余って•••
shinD5さん

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

SECOM辞めます。
ベイサさん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

おはようございます!
takeshi.oさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2017年10月17日 23:32
(╋|ξ)

は~い!
うちの156は、14万キロでクラッチ交換、比較的・・・・田舎のようです~~~汗
コメントへの返答
2017年10月18日 6:07
ですね。女神湖は雨予想。何とかはれてほしいです。
2017年10月19日 23:39
あぁ、イタリア車だからベアリングがダメなのだと思ってました。
クラッチ板は20万キロ以上持ちそうなのにwレリーズは数万キロでダメになったことがあります。
寿命が数万キロぢゃ、やっぱりダメか?
コメントへの返答
2017年10月20日 12:42
それはつまり回しすぎってことですね。走行距離のわりに積算回転数が多いってことですから。
国産のベアリングNTNは優秀ですねぇ。
20万キロ無給油で回り続けるんですから。
145のレリーズベアリングは10万~14万きろていどで寿命ですから、それほどわるくないとおもいます。

プロフィール

「[整備] #ミライース ドライブシャフトブーツ類交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/392214/car/3669090/8027018/note.aspx
何シテル?   11/30 12:23
安曇野に移り住んで30年。信州に移り住んだのは、山とスキーが好きだから。 でも、本当は車いじりできるガレージが欲しかったから。そして今は旧車ライフを楽しんでま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARDIMENTO / セルフトレーディング メッキバンパーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 16:13:53
La Storia Speciale 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 12:32:41
ラヴォイタ2015にお邪魔してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 11:11:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュニアZ アルファロメオ ジュニアZ
アルファロメオ Junior ZAGATO1300 です。1969年製、40年以上前のイ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なし
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
知りあいから8千円でかった足車 直結四駆なので雪道には強い。スキーの足にはかなり重宝。
日産 パルサー 日産 パルサー
マイナーな初代パルサー昭和55年式だったかな。 エンジンは名機A14を横置き。OHVにも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation