• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月02日

RV車の購入検討中

RV車の購入検討中 156が今年の6月で車検なんですね。
で、走行距離は16万5千キロ
走行性能には全く不満はないんです。
燃費は11㎞/L程度かな。
不満点はエアコンの効きが弱い。夏が(避暑地だけど)暑い。....(梅雨時だけね)
       スキー板が2本しか乗らない。
そして最大のお困り点。 
 ミツバチの巣箱が1箱しか乗らない。


養蜂を始めたのでどうしても巣箱乗せて移動が必要なんです。
でも、エブリーとかの1BOXだと車内をハチが飛び回っちゃうんで困るんです。
(去年のシエンタの時はカミさんと二人で防虫ネット被って乗車してました。運転も)
だからトラックが欲しいんです。
軽トラを買い足すよりも、いっそのこと156から乗り換えたいと思います。

条件
5人乗れること
オープンな荷台があること。
燃費がいいこと。
4ナンバーであること。

そしてヒットしたのが画像のキャンター
ダブルデッキのディーゼル。
平成18年式で16.2万キロ走行の四日市市払い下げ品。
つまりは公官庁オークション
これならエアコンも効くし、巣箱のるし、6人乗れるし、ディーゼルだし、4ナンバー。
これで四駆だったら言うことなしなんですけどねぇ。

もし落札出来たら、正面に盾つけてF12って書いちゃおうかなぁ。




ブログ一覧 | 自動車のこと | 日記
Posted at 2018/03/03 00:09:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2018年3月3日 0:54
駐車場も広くなったし、置いてても馴染むし~ってかぁ

でも、走行中に飛んでる蜂は、巣に戻れませんねぇ
コメントへの返答
2018年3月3日 7:01
トレーラーっていう方法もあるんですけどね。
基本的には早朝に巣箱の出入り口閉じてから運ぶんですけどどうしても外にいるハチもでてしまいます。それは切り捨てとなってしまいます。
2018年3月3日 6:38
オイラだったら、ボディー外部にゲージ組んで、パリダカ風に仕上げちゃうな(^O^)/
コメントへの返答
2018年3月3日 7:04
足クルマなのでお金かけられないです。
パワーゲートかリフト欲しいところですですね。
ウインチは冬場のスタック脱出用にほしいかも。
2018年3月3日 12:40
はじめまして。

僭越ながらアドバイスを・・・

そのクラスのWキャブは新車で売れる台数が少ないし、乗り潰しが多いので程度の良い中古の出物は珍しく、意外と高値が付きますよ。

それとですね、、1t~1.5t積みのFRのトラックは前後の重量バランスが悪く、サスが硬くストロークも少ないので悲しいほど悪路に弱いですよ。
雪道の穴や轍に前輪がハマると平地でもスタックします。
緩い地盤でどれか1輪が沈むと簡単に動けなくなります。
養蜂で人気のない草地に出入りするならリスク高過ぎに感じますよ。。

私は過去にシングルキャブのトヨエーストラックを持ってましたが、
乗り心地の悪さと冬の弱さで軽トラを使う方が増え、結局手放しました。
コメントへの返答
2018年3月3日 21:47
なるほど。
アドバイスありがとうございます。
確かにJRの保線区さんとか電力会社のクルマくらいしか見かけないですよね。

軽トラといえど保険代とか考えると結構な経費ですよね。軽トレーラーでもひっぱろうかな。
2018年3月3日 23:32
ダブルキャブだなんて・・・(笑)
と思いましたが、↑の方が書かれていることは、よくわかります。
学生時代にこの手のトラックはさんざん運転しましたし、
今でも時々運転するのでわかるのですが、
サスのストロークが短くて硬いので、
積荷が少ない時の跳ね具合は酷いものです。
夏道のちょっとした凸凹でも、軽いフレーキング時に
リアタイヤが浮いて、ロックしてしまうほど走行性能に
難ありと言えます。この手のトラック雪道では乗ったこと無いですが、
雪上での走破性の悪さは容易に想像出来ます。
156でトレーラーに一票w
コメントへの返答
2018年3月4日 17:54
やはりそうなんですね。トレーラーだと牽引フックの改造が必要なんですよね。いくらくらいかかるんでしょうね。
ハイゼットのダブルキャブ風ピックアップてのもありましたよね。あと、BBの観音開きのやつとか。
2018年3月4日 23:16
eBayとかで探せばトレーラーヒッチって出てくると思いますよ。
欧州だとわりと普通みたいですから。
自分でつけて申請って・・・できるのかな?
書類とかうるさいのかもしれませんね。
コメントへの返答
2018年3月5日 8:05
ナルホド、国内でもいろいろありますね。軽トラ買うのとどちらが安いのか検討します。
あくまで事業用なのでコスト、信頼性、使い勝手での判断になるので。
リースで経費処理もありかもです。

プロフィール

「[整備] #ミライース ドライブシャフトブーツ類交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/392214/car/3669090/8027018/note.aspx
何シテル?   11/30 12:23
安曇野に移り住んで30年。信州に移り住んだのは、山とスキーが好きだから。 でも、本当は車いじりできるガレージが欲しかったから。そして今は旧車ライフを楽しんでま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARDIMENTO / セルフトレーディング メッキバンパーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 16:13:53
La Storia Speciale 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 12:32:41
ラヴォイタ2015にお邪魔してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 11:11:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュニアZ アルファロメオ ジュニアZ
アルファロメオ Junior ZAGATO1300 です。1969年製、40年以上前のイ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なし
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
知りあいから8千円でかった足車 直結四駆なので雪道には強い。スキーの足にはかなり重宝。
日産 パルサー 日産 パルサー
マイナーな初代パルサー昭和55年式だったかな。 エンジンは名機A14を横置き。OHVにも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation