• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月09日

ワゴンRの怪奇現象

ワゴンRの怪奇現象 カミさんの足グルマとなったワゴンRに不思議な怪奇現象が発生。

最初はブレーキランプのバルブ切れだと思ったんです。
違いました。

症状は以下の通り。発症は右側だけの現象です。

1.昼間。スモールライトOFF状態の時。
  ブレーキ踏むとスモールランプが点灯。ブレーキランプは不灯。
2.夜間。スモールライト点灯。当然スモールライトが点灯。
  ブレーキ踏むとスモールライトが消える。ブレーキランプは不灯のまま。

左側のブレーキランプとスモールは正常。
左側のスモールライト点灯時にブレーキ踏むとスモール、ブレーキの両方点灯。

バルブは12V21W/5Wのダブル球。バルブ交換しても直らず。

ヒューズを疑うも、ヒューズは左右共通なので片側だけはあり得ない。

なんでやねん!


こういう時はグーグル先生に教えを乞う。
すると出るわ出るわ。ワゴンRで多発しているらしいです。
そのうちの一つです

原因はブル部ソケット部のアース不良。GND線がソケットに挟み込むように接触させているのですが、これが接触不良となることで発生。
こんなの設計不良でリコールでしょ!!

対処
ガッツリとGND線をソケットにはんだ付けして接触不良などという寝ぼけた症状が再発しないようにしました。
当然、左右ともに。

それで直りました。
ブログ一覧 | わごんR | 日記
Posted at 2018/12/09 21:48:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

㊗️イイね‼️ランキング全車 愛車 ...
morrisgreen55さん

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2018年12月10日 9:36
色んな車種に出る症状ですよ
このランプユニットを作ってるメーカーが悪いんだと思う
似たようなソケットはウチのサンバー、ジムニー、タイヤシャベルに使われてます
どれも出る症状は同じなので、アース不良を疑って修理してました
コメントへの返答
2018年12月10日 21:28
確かにそうですね。汎用のソケットですからね。こういうところが今どきのクルマの弱点なのかも。
古い車に乗っていると配線修理は絶対鉛はんだでしっかりとくっつける癖がつきました。
余計なトラブルから解放されたいので。

プロフィール

「[整備] #ミライース ドライブシャフトブーツ類交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/392214/car/3669090/8027018/note.aspx
何シテル?   11/30 12:23
安曇野に移り住んで30年。信州に移り住んだのは、山とスキーが好きだから。 でも、本当は車いじりできるガレージが欲しかったから。そして今は旧車ライフを楽しんでま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARDIMENTO / セルフトレーディング メッキバンパーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 16:13:53
La Storia Speciale 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 12:32:41
ラヴォイタ2015にお邪魔してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 11:11:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュニアZ アルファロメオ ジュニアZ
アルファロメオ Junior ZAGATO1300 です。1969年製、40年以上前のイ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なし
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
知りあいから8千円でかった足車 直結四駆なので雪道には強い。スキーの足にはかなり重宝。
日産 パルサー 日産 パルサー
マイナーな初代パルサー昭和55年式だったかな。 エンジンは名機A14を横置き。OHVにも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation