• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色わさびのブログ一覧

2013年07月13日 イイね!

30カローラ

30カローラ雑誌Old timer読者ならご存知の廃車街道をゆく。
これに登場する資格が十分あるクルマだと思います。
3代目の30カローラ。 
私が入院中の病院のすぐそばのありました。
ここまで逝っちゃうと、起こすのは難しいかな。

Posted at 2013/07/13 17:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車のこと | 日記
2013年07月07日 イイね!

シトロエンHトラック

シトロエンの新型のHトラック?
Hトラック:Dr.スランプの表紙にある波板トタンでつくったようなFFトラック

これはいいなぁ。
是非日本でもリリースして欲しい。
コンセプトカーらしいけど。

石破茂号
石破茂号 posted by (C)黄色わさび

石破茂
石破茂 posted by (C)黄色わさび

自民党の街宣車には最適じゃんね。
そうおもいません?

Posted at 2013/07/07 13:21:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車のこと | 日記
2013年06月23日 イイね!

【中国ブログ】日本車の安全性

ご存じ中国ブログで見つけた記事。
原典はこちら

  中国の掲示板サイト虎撲の掲示板に「日本車って本当にみんなが言うほどヒドイのか?」というスレッドが立てられた。

  中国では“日本車の燃費が良いのは鋼板が薄いためであり、安全性に劣る”という噂(うわさ)を信じこむ人が少なくない。一般的な噂の内容としては“日本車はボディが薄くて軽いため、ぶつかると変形し、バンパーはプラスチックだから非常に危険だ”というもので、こうした噂はネット上で頻繁(ひんぱん)に目にすることができる。

  また、「日本は一流の車を自分たちで使い、二流の車を欧米に売り、三流の車を中国に売っている」という噂もある。こうした噂を信じている人も多い一方で、“自動車は燃費が悪くても頑丈であるべき”と考える中国人も少なくないが、こうした考え方は一昔前の米国車のコンセプトと似たような考え方だ。

  スレ主は、日本車の品質は“悪くない”と思っているらしく、「中国市場において三流の自動車で欧米の自動車と競争でき、欧米においても二流の自動車で欧米車と競争できるのというなら、日本車を貶めているか褒めているのか分からない」と主張している。

  ネットユーザーからは「日本と米国からの直輸入品は信用できる」、「否定できない事実として、どのメーカーであっても輸入車は国産車より優れている」など、やはり海外から輸入した車なら信頼性があるという意見が寄せられた。これはつまり、中国で生産された製品を中国人自身がいかに信用していないかを良く表すコメントと言えよう。

  日本車は安全性で劣るという意見には反論も多く「日本車が安全ではないというのは、ほとんどが低価格帯の車で、クラウンやレクサス、インフィニティ、マークX、ティアナ、アコードのどれをとっても、欧州車と互角で、安全面で弱いことはない」と擁護するコメントも。また、「企業は利益を追求し、基準をクリアすれば良いだけ。基準が低いのは企業の責任ではなく、国が庶民を人として扱っていないことが問題」という意見があり、中国の基準に問題があるとの見解もあった。

  中国で噂されている“日本車はボディが薄くて軽いため、ぶつかると変形する”という点についてだが、これは車体を変形させ、衝撃を吸収することで車内の人間を守るという設計思想に基づくためであり、日本車にまつわる悪い噂を解消するためには“現代”の設計思想を周知させることが必要不可欠だろうが、はたして掲示板に書き込んでいる人のうち何人が日本車のクオリティの高さを分かっているのだろうか?

  人づてに聞いた話しや読み知識だけで、あらぬ噂を流布させる者はどこにでも存在する。さらに、本心とは裏腹な妬みや羨みの念を込めて発言する者もいる。そもそも、「プラスチック製のバンパーが危険」なる声に議論が展開されない時点で、今の彼らに「自動車の安全基準や環境基準とは何ぞや?」を説明しても無駄な気がしてならない。


-------------------------------------------------------------
これ無許可で転載したから、そのうち消されると思います。
Posted at 2013/06/23 10:58:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車のこと | 日記
2013年05月29日 イイね!

この車は何?

まずはこのCMをみてください。
みたことある方もいらっしゃるでしょうけど。




このCMはサントリーのトロッタスパークリングのものです。

見事なバックスピンターンですよねぇ。
車種わかりますか?

答えはプジョー304カブリオレだそうです。
1969~1980頃の車だとか。
もう40年も前のクルマなんですねぇ。
でも、かっこいいなぁ。
FIAT124Spiderのテールにちょっとにてますよね。
これも当時はやりのコーダトロンがなのでしょうか?
この時代のクルマのデザインが大好きですね。
Posted at 2013/05/29 18:31:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車のこと | 日記
2013年04月01日 イイね!

中華キャリアカー

中華キャリアカーまたまた、お仕事で鳥インフルエンザの上海にきてます。
実にシャレにならないです。
PM2.5にチキンインフルくっついて、飛び回られたら、バイオハザード全開ですね。

さて、そんな危険な中国でまたしても、驚くべきもの発見しました。
巨大カーキャリーカーです。
2列幅の2段積み。
積載状態の画像がうまく撮れなかったのが残念です。
2列x5台x2段=20台。
一台のキャリアに20台も積んで走ってるんですよ!
当然、道路幅無視。2車線踏み倒して走ってます。
すごいですねぇ~

もし、積載画像が取れたらUPしますね。

ところで帰国したら隔離されちゃわないかな?
どっち道、近いうち入院だけどね。
Posted at 2013/04/01 17:41:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自動車のこと | 日記

プロフィール

「[整備] #ミライース ドライブシャフトブーツ類交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/392214/car/3669090/8027018/note.aspx
何シテル?   11/30 12:23
安曇野に移り住んで30年。信州に移り住んだのは、山とスキーが好きだから。 でも、本当は車いじりできるガレージが欲しかったから。そして今は旧車ライフを楽しんでま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ARDIMENTO / セルフトレーディング メッキバンパーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 16:13:53
La Storia Speciale 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 12:32:41
ラヴォイタ2015にお邪魔してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 11:11:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュニアZ アルファロメオ ジュニアZ
アルファロメオ Junior ZAGATO1300 です。1969年製、40年以上前のイ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なし
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
知りあいから8千円でかった足車 直結四駆なので雪道には強い。スキーの足にはかなり重宝。
日産 パルサー 日産 パルサー
マイナーな初代パルサー昭和55年式だったかな。 エンジンは名機A14を横置き。OHVにも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation