• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色わさびのブログ一覧

2010年05月23日 イイね!

オーディオ修理

今日は大雨。
昨日に引き続きKeiいじり。
左前のスピーカーがガリガリ言って、音が切れたりつながったりで不快でした。
スピーカーの接触不良ではないようなので、どこかのコネクタの接触不良か、カーステ本体の故障か?
とりあえずばらしてみました。

まずは運転席まわりのフロントパネル外し。
Keiはつくりが簡単だから、整備製抜群。クルマいじりする人にはいいことですね。
赤丸の9箇所のビスを外せば取れます。


外すとこんな感じ。あまり変化ないですね。


パネルの裏側。
ハザードスイッチや、ドアミラーのコントロール部、シガープラグ、リアワイパースイッチなどが付いてます。パネルを軽く外したら、全部外してから撤去。


このクルマには前のユーザーが取り付けたウーハーが運転席の下にあります。
これには+Vacc,+Von、GND,左右音源INラインがとりついてます。
後付だけに、こいつの割り込みラインが怪しい~。


スピーカーからラインをたどっていきました。分岐のコネクタはきちんとしてます。
どうも、ウーハーが動作してないような気がしていたので電源をチェック。
犯人が見つかりました。
純正カーステ本体コネクタ部から電源を取り出すコネクタが、内部でうまく接触してないようです。したりしなかったり。
ここをつめなおして、常に接触しているように修理。
画像の、赤と青のコネクタです。良くある線材2本をはさみ込むタイプ。


結果、キチンと音が出るようになりました。
とりあえず停止状態ではガリガリ音症状もでてません。
ウーハーも音が出るようになりました。
ついでにETCとテレコントロールスターターのケーブルも隠せました。

最期に作業風景。軽自動車だけど、Jr.Zより広いし天井も高いので作業は楽です。でも、腰いたくなりましたw


↓アルファロメオじゃないけど
にほんブログ村 車ブログ アルファロメオへ
にほんブログ村

安曇野とも関係無いけど
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
にほんブログ村

Posted at 2010/05/23 13:40:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | Kei | 日記

プロフィール

「[整備] #ミライース ドライブシャフトブーツ類交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/392214/car/3669090/8027018/note.aspx
何シテル?   11/30 12:23
安曇野に移り住んで30年。信州に移り住んだのは、山とスキーが好きだから。 でも、本当は車いじりできるガレージが欲しかったから。そして今は旧車ライフを楽しんでま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 34 567 8
9101112 1314 15
16 1718 19 2021 22
232425 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

ARDIMENTO / セルフトレーディング メッキバンパーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 16:13:53
La Storia Speciale 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 12:32:41
ラヴォイタ2015にお邪魔してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 11:11:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュニアZ アルファロメオ ジュニアZ
アルファロメオ Junior ZAGATO1300 です。1969年製、40年以上前のイ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なし
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
知りあいから8千円でかった足車 直結四駆なので雪道には強い。スキーの足にはかなり重宝。
日産 パルサー 日産 パルサー
マイナーな初代パルサー昭和55年式だったかな。 エンジンは名機A14を横置き。OHVにも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation